
みなさま、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお付き合いのほど
よろしくお願いいたします。
さて、じつは昨年の12月22日に我が愛車アトレーが
動けなくなりました。
クリスマス前の年末の繁忙期直前に起きたアクシデント!
ただでさえ忙しい年末のたくさんの予定と格闘しながらの
日々が始まりました。以下、少し長いですがよければ…。
12月に入ってすぐに
走行中に異音がしていて気になってディーラーに持ち込んだら
「ATミッションが寿命。すぐにミッションごと交換が必要」と言われ
見積もりを出してもらった。
「新品なら45万、リビルト品使用でも25万」という金額。
いやー、高いですねぇ。
今年の春が車検予定で買い替えを検討していたもんで
「そんなに出せない。とりあえず応急処置を」ということで
ATオイルだけ交換。
でも
「これでは修理にならない。たぶん、すぐに症状が出てくると思う」と聞いて
おとなしめの走行を守っていた。
1週間くらいは異音もなく快適に走行。
もしかしたら大丈夫だったのでは?なんて考えたりしてた。
でもサービスの言うとおり
徐々に音がし始めて「やはりダメかも」
明らかに何か破損している感じの音。
なんとか来年の車検まで持ってもらいたいねんけどなー。
年明けまで無理かな。
この日、
四條畷の山側に配達があった。
豊中からは少し距離があったので寝屋川くらいまで高速を使おうと
名神にはいった。
前日も新御堂を走ったからたぶん大丈夫と考えて
前をトロトロ走るトラックだけ抜こうとゆっくり追い越しをかけた。
座席の下から「ギャー!」と音がした。
「なんや?今の音は??」
ミッションから聞いたことのない音がして4速が使えなくなった。
メーター内にはトラブルサインなどはなかったけど
高速での加速中に起きた深刻な異変で
オレは冷や汗もんだった。
煙とかは出てないけど、このまま走るとヤバい。
そう考えて予定よりはるかに手前の吹田インターで降りて
一般道へ。
コンビニのパーキングに車を入れて
少し様子を見た。
とりあえずゆっくりなら走れそう。
摂津から寝屋川に入り
四條畷に抜けるまで、ずっと異音はするもののなんとか走れた。
問題はその先。
163号線の生駒への長~い上り坂が見えた。
「やっぱり無理かな」
そう思ったけど
心配するまでもなく山の中腹まで登ることができた。
山に登るとすごい霧だった。
ひとまず納品をすませ、霧がきれいだったのでクルマを含めた画像を撮影。
これが地元から離れた場所での最後となった。
いくつかの配達を持っていたこの日、
一番心配だった遠方の配達も無事片付いて
残すは
地元の服部駅近くの1件だけとなった。
四條畷から
寝屋川、門真を通り吹田へ出て
江坂を経由し服部へ。
呑気なオレは毎週末の楽しみのラジオ番組を聴きながら
地元まで帰ってきた安心感でいっぱいだった。
配達先に到着。
車をそのマンション前に止めようとギアをRに入れたが
車がバックしない。
嫌な予感がした。
間違いなく自走不能になると思ってすぐに近くのコインパーキングに止めるべく
ギアをDに入れてアクセルを踏んだ。
「ドン!バキバキバキ!!!」
聞いたことのない恐ろしい大音響が車内に響きわたる。
どうにかこうにか反応の悪い車を前進させて駐車場に頭から入れた。
エンジンを切って配達を済ませてから
電車で店に戻った。
昼食を済ませ、用事を済ませてから
ダイハツに電話し状況を説明後、駐車場前で待ち合わせ。
担当営業マンと工場長が来ていた。
幸い、
その場所からダイハツまですぐなので
工場長が車に乗り込んでギアを何度か入れると車はバックした。
そのまま、車を走らせてダイハツへ向かう。
営業も後ろをついて行った。
そのままとりあえず預かってもらうことに。
翌日にダイハツへ行くと告げて別れた。
次の日、車の見積もりを取った。
買う車も色などもすべて決まっていたので話は早い。
エコカー補助金はないけど
ディーラー独自の補助金もあるそうで助かる。
見積もりを調べつつ
自分で出来ることや、いるものいらないものを整理して
商談。
慌ただしくも新車の注文にこぎつけた。
まぁ、満足のいくレベル(の金額)に落ち着いたかな。
営業車だけに迷っている場合ではない。
一日も早く決めないと。
でも、なんでこの慌ただしい年末やねん。
って言うたらあかんねんなー。
よくも
霧の立ち込める四條畷で止まらずに豊中まで持ちこたえてくれたもんやと思う。
最後の最後まで頑張ってくれたアトレーに感謝せなあかん。
10年、21万7千キロ。
一番長く乗ったし
思い入れも強く一番愛着もあった。
今でも街を走る他のアトレーエアロダウンビレットを見ると振り返ってしまう。
さすがにその日は泣けた。
今回わかったことがある。
クルマの買い替えは現在の車が走れる状態のときにしないとアカンということ。
動けなくなるまで乗ってしまうと、後がどれだけ大変かというのを
今回思い知った。
クルマは注文してから納車まで時間がかかるもんやし…。
次回のクルマも
たぶん長く乗ることになると思うけど
そのタイミングを見て決断したいと思う。
Posted at 2013/01/09 11:40:37 | |
パーツ交換など車体整備全般 | 日記