• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月28日

【(・'ω`・)】予算オーバーではあるが・・・。





そろそろ限界です。
クルマ欲しいです。(棒読みw







そんな中、久々に「キタ━(゚∀゚)━!!」というテラノが出てきたのでご紹介しようと思います。
でもハンパだったら乗らないYO!!ww
>元ネタ:石油王。氏w












フォトギャラリーも更新しました!










いやいやwww
これターコイズじゃないし!www



それにグレードSEリミテッドじゃないし!www







そもそも、サイドミラー下にSEリミテッドのエンブレムもない時点でSEリミテッドでもないし、
そういった誤った掲載をしている時点で「あまりR50に詳しくも強くない店なんだナ」って判断して
しまうワケなんではございますが、ww
H13年式の最終モデルなので、このカラーリングの正式名称はグリーンパール/グレーツートン。



そして日産直営の中古車店で売られているZD積んだテラノって、相場から外れていると思うんですよね。
というのも、今やZD積んだテラノでさえ乗り出し100万円って時代なのに、こんな強気で儲かるんかなぁ。(;´ω`)
つーか、相場嫁よ・・・。





そして残念ながら距離も7万キロ以内という条件でもないし、乗り出し100万円という予算もオーバーしていますが、"ある程度の予算オーバー"は止むを得ないと思っています。


グレードについてはR3m-Rなので無問題ですが、どうやらサンルーフ非装備車みたいなので
「サンルーフは私の歓び@Gakさん」がデキません。(泣笑w


しかし素グレードのテラノではなくって、
・R3m-R標準フォグを取り外しても、比較的評判の良かった新品価格6万円もした
 「純正OPのCIBIEビサージュのフォグ」が装備されているのは嬉しい!
  >コレちゃんと補修部品出るのかな?


・スペアタイヤカバー(ソフトタイプ・ロゴマーク・ブラック)が装備されているが
 そんのは後々バックカメラ装着する時には撤去されるだろうからどーでも良い。(爆


・OP設定されていた手動カーテンはどうも・・・。
  >C22ラルゴは電動駆動なのに。。


・どうやら、N’FITのナビが装備されてるみたい・・・。
  >インストアッパーボックスではないし


・自光式ナンバープレート!!
  >一度ぐらいナンバー光らせてみようかな・・・。


・アクセントストライプ(ストライプA)貼り付けされてしまっているので、事故などで補修って時に
 補修が厄介になったりするケースがある。

 それにぷにとしさんから、前期R50テラノにOP設定されていたサイドストライプを貰う予定
 なので、このテラノ買ったら貼れなくなし!(爆


・3枚しかない写真では、室内の様子が完全には判らない!



・宮崎ってのが遠すぎる!


・でも「前のオーナーさんも拘って乗ってたんだな」って分かります。
なのでこのぐらいのテラノなら、自分らしく拘って乗れるだろうし、T&Rの中であっても
私のキャラに負けない自己主張をしてくれるであろうと思っています。

何て言うか、「グリーンパールのテラノと言えば浜松のふるたいむ君」みたいな括り。ww









早速明日にも営業しているのであれば問い合わせをしてみようと思います。
ですが、ぶっちゃけ言えば高いです。
もっと言えば、無理して買うようなタマでもありません。


しかし、電話で対応してくれた営業の方が、私にテラノを買わせるだけの心意気や情熱、
漠然とではなく、プロの立場として自信持ってくれるテラノでしたら、私は即決しようと思っています。


と言うのも、コペンを買おうとしてた際、営業の方が決められた値引きの上限に困り、私達が引くに
引けない!というシチュエーションで、商談成立時にくれる粗品にプラスして
「ふるたいむさん!もう限界です!しかしラップ1本でしたらサービスできます!(笑)」と、素直に開き直ってラップ1本オマケしてくれたら私達親子はその場で決済するつもりでした。


「え?ラップ1本ぐらいで?」と思われるかと知れませんが、
「たかがラップ1本、されど一本」なのです。

というか、ココまでノリ良く対応してくれる営業さんは、付き合いのある知人友人以外で、今だ嘗て
出会ったコトがありません。



もっと言えば、そんな対応をディーラーに求める時点でダメダメなのかも知れません。





  *      *       *


可能な限り、現車確認をするつもりです。
宮崎までテラノ見に行こうと思っています!



コレが年末ではなく、ツーリングシーズンぐらいの春先ぐらいなら、「浜松~和歌山~四国・香川経由~宮崎」をセローで巡る「14日放浪コース」を再びやってしまうトコロなんですがw

この時期のキャンプツーリングは苦行ですし、醍醐味よりもツーリングの楽しみも少ないですから
時間が無ければ空路。(中部国際空港~宮崎空港)
取れるなら以前から乗ってみたかった「高速バス」に乗ってみたいと思い升。









そして最後に、
今回のテラノもそうですが、前のラルゴも「ラルゴのある生活」ってのをイメージして買いました。
「買ったらこうしよう、ココ行こう!こんな使い方しよう!こんなイジり方しよう!」ってね。
(*´∀`)


しかし、そういったイメージは心無い輩に壊されました。


そして私は呆れてラルゴを手放しましたが、次のテラノは、そういう残念な結果にならないように、
ラルゴで得た残念な教訓を生かし、長い付き合いになれるだけの「正しい使い方」「良好な関係」を
テラノと私、そしてテラノを通じた方達の人間関係を築いていければ、と思っています。
ブログ一覧 | テラノ | 日記
Posted at 2008/12/28 01:39:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

田子の浦漁港近くの 富士山スポット ...
pikamatsuさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
MASAYA7さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

週末の晩酌🏠️🍶
brown3さん

こんばんは。
138タワー観光さん

洗車するタイミングない! それなら ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2008年12月28日 1:56
間違いをしてきして、値引けばおk
コメントへの返答
2008年12月28日 2:36
指摘し過ぎて、売る気無くさせるのが
漏れの特技だったりします。(いらんw
2008年12月28日 2:06
すごいですねぇ…ほんとに宮崎まで?(笑)。
参考までに宮崎は、大阪まで行って、フェリー乗れば一晩で着きます。
船は夜出て朝着く便利さで、高速網が完成していない事情や鉄道の程度が高くないこともあって、宮崎はフェリー人気が高いのです。

日産って、ある程度店舗間の車の移動はやってくれるはずだけど…宮崎は無理かな。
しかし確かに強気な価格設定ですね。
うちの、買った時は走行45000キロ、車齢4.5歳で新車保証が残っていたんですが、これとほぼ同額でした。
ディーラー系は高いんだなぁ、やっぱ。
コメントへの返答
2008年12月28日 2:47
その気になれば宮崎ぐらい余裕!
しかし本音を言えば、モチベーション続かな
いんで今回の宮崎ぐらいでテラノ探し終らせ
たいんですよね・・・。

しかし、納得しないバクチ的なテラノはオークション代行でない限り嫌なんです。

>参考までに宮崎は、
フェリーとは考えつきませんでした!
実は浜松から三宮まで夜行バスで向かって
乗り換えで三宮から宮崎まで夜行バスが
出ているんですが、乗り換えまでに相当
時間があるので、それがネックでした。

かなり参考にせて頂きます!

>日産って、ある程度店舗間の車の移動
千葉からですら、キッチリ料金を出して
きました。
県外登録費用とか、陸送比、、、
込み込みで車両の21万円乗せでした。

>ディーラー系は高いんだなぁ、やっぱ。
グレード名とか間違えてる時点でどうかと思うんですよね~~
2008年12月28日 2:13
>ハンパだったら乗らないYO

ウチのトッポ説明するのに、
これで判ってくれる率40パーセントでしたw。


ナゼにFASTで確認しないかと小一時間(ry。
8万キロオーバーにしては随分強気な値段設定ですね~。

>自光式ナンバープレート!!

大日向のLEDで光らせるんですね、わかります。
コメントへの返答
2008年12月28日 2:55
ウチのスープラは「アメ車みたいなの」で
分かってくれる率は100パーでした。(爆

そしてラルゴは「デリカみたいなの」で
理解してくる率は80%でした。(いらんw

>ナゼにFASTで確認しないかと
問い詰めたいですね。(´∀`)
そしてウラ取れたらメールします。(w

>随分強気な値段設定
無問題!高知県にダイアモンドシルバーの
SEリミテッドを185万で挿してるU-CAR
があるぐらいですから。ww

つか、こんな売り方してたらダメですね。
だって185万円って言ったらT31エクスの
20Xの6MTが買えちゃいますもん!
2008年12月28日 3:02
大阪からのフェリー、夕方発なので、夜行バスで行くとかなり時間が空きます。
浜松ですと、東名を昼間走る路線バスをJRが多数運行してます(予約不要)ので、これで名古屋まで行き、名神ハイウェイバス(隣接ホームで乗り換えです、これも予約不要)に乗り換えればお安く大阪まで行かれます。
フェリーは大阪7時頃出発、浜松を昼過ぎに出れば間に合うかと思います。
ただし大阪市街からフェリー乗り場までは離れているので、この間の時間は充分に見てください。

JR東名ハイウェイバス
http://www.jrtbinm.co.jp/highway/route/east_01.html
JR名神ハイウェイバス
http://www.jrtbinm.co.jp/highway/route/west_02.html
宮崎カーフェリー
http://www.miyazakicarferry.com/
コメントへの返答
2008年12月28日 3:53
なるほど!( ゚ω゚)!!
フェリーも夜出発なんですか!!

で、確認してみたら夜行ではないJRバス
って昼間も浜松駅に来るんですね。それならアクセスしやすく使いやすい!

しかし宮崎まで夜行バス出てまして、値段も一緒ですね。しかし浜松~名古屋~三宮~宮崎と、基本的に数珠繋ぎ的な乗り継ぎで行けるのもメリット大きいかなと思いました。

でも夜行バスよりも安く行けますね!往復割引が効くなら1回分のメシ代は浮きますね!
そして室戸、足摺岬の近くを行くなんて、今夏の想い出が蘇ってくるじゃないですかぁ~~。

・・・。って、こーやってバイクでは考えないコトを考えて計画するってコトも、基本的には得意はないんですが「たまには良いねっ!」って、何かいつもと違う胸騒ぎってのを感じています。
そして、テラノ購入までのお手伝いしてくれて嬉しいです。ホントありがとうございます。。。
2008年12月28日 3:42
そして宮崎の帰りに高松を経由する苦行を!?

背面タイヤ付きの四駆でリアのナンバーを光らせる…それも男のマロン。

…いやロマン(爆)

ボディカラーは多少粗めのコンパウンドで磨くとより一層ターコイズに近づいて参ります。

シビエビサージュは裏山…サンルーフレスは剛性確保。

電話対応は宮崎弁故に多少粗めを覚悟していれば大丈夫かな。
コメントへの返答
2008年12月28日 4:03
>高松を経由する苦行
ちょwww
それなら春を待ってヤリ升よ!ww
つか、漏れに夏に続いてサバイバルさせ
ないで!wwwwww

>男のマロン。
コーヒー噴いた!w
かなり以前、スマ×スマのコーナーで草薙
剛がマロンってキャラクターやってたのを
思い出したからwwww

>一層ターコイズに近づいて参ります。
近 づ き ま せ ん ! (キッパリw
それは、黄色と青の絵の具を混ぜて
予想もしないナニカに成ったぐれぇの
変化ですよ!きっとww

>サンルーフレスは剛性確保。
ココ、マジレス希望です。
とらのおさんもZD積んだテラノにはサンルーフは剛性不足だとも言ってました。
ただ、新車でテラノ買えたんでしたら迷いなくOP選択しますが、実際のトコロは剛性についてはどう感じていますか?
2008年12月28日 5:51
車は違えどエルグランドはサンルーフ付きですが
確かに剛性は無いと思いますよ。
低周波の振動時にはルームミラーが震えているのが
分かります。サンルーフのない車に乗ったことが無いので
分かりませんけど・・・。
因みに、兄貴が乗っていたE50もZDのサンルーフ付き
でしたが全く同じ現象でしたよ。
ZDは良いエンジンですが、振動は少ないと言えど
ちゃんとディーゼルしていましたから・・・。
パワーは凄いですが・・・。エルグランドの重たい
車体をあっと言う間に160キロまで引っ張れましたから。
コメントへの返答
2008年12月28日 11:33
エルもサンルーフにしてしまうと剛性が劣っ
てしまうですかぁ~。(;´ω`)
前のラルゴのパノラマルーフでも懲りている
んですが、逆を言えばアジ締めてしまっている部分もあったりするので多少の剛性は覚悟して開放感を得たいのも一つあります。

しかしラルゴのパノラマルーフとテラノのサン
ルーフって、年式も違い過ぎるし、屋根の開放面積などで比べるまでも…ですが。(苦笑

>ちゃんとディーゼルしていました
大丈夫です!(*´∀`)ノ
何度もZD積んだテラノに運転させて頂いた
ので、あの程度のZDのエンジン振動なら慣れますよ!
というか、ラルゴのLD20の方がヒドいぐらいでしたので、トルクフルでアクセルそんなに踏まなくても走っていく運転の楽さというか、面白さというか、これまで感じたことのないディーゼルエンジンの特性に感激していました。

>160キロまで引っ張れましたから。
試乗段階であっても、高速で気付けば赤キップ領域の速度帯で走っていたりしたので、ヘンな意味で気をつけないとなぁー、と思っていました。^^;
2008年12月28日 9:59

おー九州上陸ですね!
6日まで休みなんで久留米の近くににきたらラーメンおごります
yo(〃 ̄ー ̄〃)

最近カーブ曲がると室内灯がつくので
剛性不足か?SW不良か?悩みます・・・

コメントへの返答
2008年12月28日 15:00
実はJRバスであっても、宮崎県内でしか
停まらないんですよぉ~!・゚・(ノД`)・゚・。

痛恨の久留米スルーみたいっす・・・。
ショボーン(´・ω・`)

>最近カーブ曲がると室内灯がつくので
showさんのコメントを参考されたし!w
2008年12月28日 10:12
とらのおさん>

> 最近カーブ曲がると室内灯がつくので
> 剛性不足か?SW不良か?悩みます・・・

ドアのキャッチの位置がずれている可能性が高いです。
私のD21もちょうど1年前同じような現象が出ました。
コメントへの返答
2008年12月28日 11:40
showさんナイスコメント!!( ゚ω゚)ノ

案外、運転席のストライカーの位置を調節
するだけで直るケースほとんどですね。

実は僕もラルゴでも6年ぐらい前に経験しますた。w
2008年12月28日 11:10
これきっと、ベースに貼り付けて、違う部分だけ書き直したんでしょうね。

車検2年付きなんで、車両価格に含まれてると思われ。
ほら、それなら乗りだし100万切ってる( ´艸`)
コメントへの返答
2008年12月28日 11:44
>違う部分だけ書き直した
それはヒドい!書き換えですか・・・。
(・'ω`・)

>車両価格に含まれてる
114.5万円に整備費用は乗ります。
そして更に別途、登録費用が乗りますが
その登録費用ってのが実はカラクリがあって、要するにクルマ登録するときは車検でも車検場にクルマ持ちこむんで、、というニュアンス。
無論、ナンバー代も別途だったりします。

なのでそうですねー。乗り出し135万円に
なるんじゃないですか?(;´ω`)

しかし135万円だと疑問ですね。あと50万載せたらT31エクス買えちゃいますもん。(爆
2008年12月28日 11:40
快楽に溺れるならサンルーフ
○走するなら剛性重視
とりあえずリサイクルショップでチャリを買って西に行こう
http://jp.youtube.com/watch?v=9G75tH2wfvQ
コメントへの返答
2008年12月28日 11:52
「快楽に溺れている方が、人間としてリアル」
だって、加持リョータさんも言ってましたしね。
(*´∀`)

>リサイクルショップでチャリを買って
浜松→宮崎をT&Rステッカーをチャリに貼って、この正月大爆走しろと仰るのですね。w

>ようつべ
個人的にはコッチですねw
http://jp.youtube.com/watch?v=uAHfoIfo_7A
2008年12月28日 11:46
既に、この車消えてるんですが…

押さえました?
コメントへの返答
2008年12月28日 11:54
http://www.get-u.com/SEARCH/ControllerServlet?App_ID=WR6F100_55&ln=15&mk=2&so=18&ct=2-71-0

【↑:上から7番目に在ります。】


ポチりたい所なのですが、肝心のお店が休み入っててしまっているので、ポチれません!
なので消えてはいないと思うのですが、、、
(;´ω`)
2008年12月28日 20:27
良い感じじゃないですか~

わたしも後期欲しかったので、
テラノ買うとき最後の最後までR50の前期か後期か迷ったのを思い出します。

多分今のテラノが乗れなくなったら後期にいきます^^
コメントへの返答
2009年1月2日 14:36
コメント遅くなってしまってゴメンなさい。

僕も久々に「キタよコレ!!」って、思い
ましたし、GakさんのZDテラノ乗らなかった
ら手持ちのラルゴ処分してでもテラノ買おう!テラノ乗ろう!なんて思いませんでしたしね。w

繊細なZDですが、いろいろな人が対策
もデーターもちゃんとされてるから今は
大丈夫!って言いましたから信じて買っちゃおうと思い升。(爆

プロフィール

「クーガを購入するまでに http://cvw.jp/b/160588/41542392/
何シテル?   05/30 02:02
動機と理由があれば、片道400kmセローでツーリングしたり、ふらっと飯を食べに三重県まで行っちゃったり日曜日の昼まで白馬でスキーやって、そのまま寝ずに翌日仕事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

EFM2019@Unil Opal 5周年記念イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 23:30:03
相棒になった瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 17:17:30
パジェロCM濠洲版① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/25 00:28:01
 

愛車一覧

フォード クーガ フォード クーガ
2013年8月 フォードジャパン主催で開催された新型クーガ テストドライバーのキャンペー ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
YAMAHA XT225WE セロー225WE.99年式。 2004年1月、その年ウチ ...
ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
~2011年9月現在~ 現在、納車待ちです。 *一目見るなり「欲しいっっ!」と思わ ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
日産バネットラルゴコーチ グランドクルージング4WDマニュアル5速 めっさ欲しくて欲しく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation