• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月21日

【( ゚ω゚)】あ、コレって!!

【( ゚ω゚)】あ、コレって!!


改めて宮崎のテラノの写真を見て気付いたんですが
>つーか今更w


リアガラスのNeoDiステッカーの上に張られているステッカーって「超・低排出ガス」のステッカーじゃなくって







「NISSAN・リモコンスターター装着車」の
ステッカーじゃないか!!?(爆

>漏れはオプション品に弱い&いまさら気付く漏れも漏れ












そんでもって、室内の写真に写っているキーレスの向こう側に見えるリモコンって




どうも「アンサーバックリモコンスターター」のリモコンじゃないだろうか??!








えぇ・・・。(´・∀・`)


テラノ購入に至る


『決め手』が


欲しいんです。(爆

↑棒読み











 *          *          *


くる日もくる日もテラノのコトばかり考えてて、日に日に想いは募るばかりですが
今も明日の仕事の資料を作りながら、テラノについて考えているんです。



具体的にはローンは月幾ら払って、何年ぐらいは最低でもテラノ乗って、ひとまずテラノ買ったら両親を
連れて四国に行こうだとか、その帰り道に有馬温泉に寄ってこれるかな?とか、
テラノ降りる頃にはこのぐらいクルマの頭金貯めてたいなとか、






サンルーフは
諦めようっかなとか(爆

>宮崎日産の人も「テラノまだ売れてません」って言ってるし。







というのも、金沢のR3-SEリミテッドを乗るのと、宮崎のR3m-R乗るのと、
どっちがラフに日常的に乗れて、どっちが自分らしい使えるテラノかな?って思った時に
「サンルーフという要素は外せるかな?」って思ったんです。
>でも屋根は切りません。(爆



だがしかし寒冷地仕様車のテラノは「115D26R」というサイズのバッテリーが
ZD30標準サイズの「115D31R」よりも高いというコトが分かって却下したのはナイショ。(爆
>それほど寒冷地仕様車を必要としてないし…




でも、この宮崎のテラノを扱っている販売店の方がビミョーな方でして
「至極、クルマ売るのに慣れてない新人さん」なのか
電話だとラチが開かないってのがホンネ。
>ボディーカラーもグレードも間違えてるぐらいですし





さて、悩んでたり困っていても答えが出せないままだから
あしたの午後にも仕事エレガントにバックレて
先方さんと電話で話を詰めてみようと思います。(*´ω`)ノシ

ブログ一覧 | テラノ | 日記
Posted at 2009/01/21 03:03:57

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

再発『あぶ刑事病』→治す薬はありま ...
シン@009さん

Simply Red - Hold ...
kazoo zzさん

これは良さそうですね♪使ってみたい!
HIDE4さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
いがぐり頭さん

【979円】本日の晩ごはん!(赤み ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2009年1月21日 4:17
みんカラ休業中の青テラノ乗りです。

前向きな話でいいですねぇ。ある意味、ウラヤマスイ悩みです。
私のように維持困難で悲観的になる悩みよりずーっとよろしいような(自分ならどんな装備でも納得してるはず)。
しかし宮崎…遠すぎ…ついでに納車記念で椎矢峠とか越えてくるのがお薦めかも(通れればですが…冬は無理ですけどね)。

サンルーフは私は要らない派です。
テラノって、カタログでは剛性があると書かれてますけど、ちょっとモーグルに乗り入れるとドアの開閉が渋くなる(つーかなんか嫌な感触になる…閉める時にゴキュッていうような)くらいなんですよ。うちのサンルーフなしでこれだから、サンルーフ付きはもっと厳しいはず…。まあクロカンやらなければ問題ないですけどね。
コメントへの返答
2009年1月21日 23:42
ども。 |´・ω・`)ノ
最近、こんなネタしか書かなくなったつまん
ない人間ですす・・・。

前向きというか、決意は2つしていますね。
もっと言えばラルゴ手放した時点で大きな
決意してるので、聞こえは言いですが、
実際はココ数年、クルマのコトで悩んでい
ます・・・。といっても、人からしてみたら
やっぱり僕なんてちっぽけな考えに囚われ
続けていただけなんでしょうけどね。(苦笑

>サンルーフ
ラルゴのサンルーフが、屋根のほとんどが
開いてしまっていた開放感を感じてしまった
コトもあってか、どうしても踏ん切りが付かな
い部分ではありました。

>まあクロカンやらなければ問題ない
それ聞くと僕はフラットダートぐらいのお遊びに留めておこうと思いますた。(;´ω`)
2009年1月21日 7:39
きむら号は青だったんだ
知らなかったぞ…

サンルーフ無しにしちゃんですね
切ったりしてくれるのを期待してたんですけど(笑)
やる時は呼んでね
撮影してるから
コメントへの返答
2009年1月21日 23:44
>きむら号は青だったんだ
見る角度によってパール掛かった紫に見えます。(非:ミッドナイトパープルⅡ

>期待してたんですけど(笑)
  だ ・ か ・ ら !
屋 根 は 切 ら な い で す っ てw
2009年1月21日 8:01
白髪も生えるのは頭だけじゃないから
コメントへの返答
2009年1月21日 23:47
あちょこの毛(ry

そー言えば、漏れのバイク友達がスキンヘッドにしたんですよ。
そうしたらクルマ降りるときにトリムと頭が当たって、擦り傷を作ってしまい「子供みたい」って嘆いてました。w
2009年1月21日 8:59
以前乗っていたミストラルにはサンルーフが付いていましたが、ほとんど開けた記憶がないっす。orz
それよりも、室内側のサンルーフカバーがエンジンの振動でガタガタ言い出して、逆にそれが苦になってしまいました。サンルーフからの雨漏りもありましたすぃ。(テラノに限ってはそんなことはないと思っていますが)
コメントへの返答
2009年1月21日 23:50
ミストラルのサンルーフって上級グレードは
標準装備でしたよね。(*´ω`)

ラルゴも前期型のサンルーフからの雨漏り
が定番でして、後期型はそれを受けてか
構造がめっきり違うモノになってしまったん
ですよねぇ~~。

なので、今回のテラノはサンルーフ諦めてもアリかもって思いました。屋根がジャマだと思えばバイクかコペンに切替えればイイっかなって。。。
2009年1月21日 12:19
サンルーフなんて飾りです。
偉い人にはそれが(ry
コメントへの返答
2009年1月21日 23:52
子供が屋根から顔を出して危ないって
編集長も言ってましたしねー。(松任谷さん
っぽく読むと良い。
2009年1月21日 20:11
サンルーフって、無いと欲しがるけど、付いているとどうでも良くなるものかもw
コメントへの返答
2009年1月21日 23:53
そうそう!
あれば便利だし欲しいけれど、
無いなら無いなりに不便だと思う。(ぇ

そー言えばラルゴの時なんて、かなり盛大にギシギシアンアン言ってたし…。
2009年1月22日 8:22
サンダー有ります。
溶接機も手配出来ます。
屋根付作業スペース確保します。

いつ切りますか??
コメントへの返答
2009年1月23日 2:39
室●さん!
テラノの屋根、切断できません!!
(某警察系ドラマの主人公っぽく読むと良い

屋根切っちゃダメだ。屋根切っちゃダメだ。
屋根切っちゃダメだ。屋根切っちゃダメだ。
屋根切っちゃダメだ。屋根切っちゃダメだ。
屋根きっty(ry
(↑某少年神話系アニメの主人公っぽく
読むと良いw

プロフィール

「クーガを購入するまでに http://cvw.jp/b/160588/41542392/
何シテル?   05/30 02:02
動機と理由があれば、片道400kmセローでツーリングしたり、ふらっと飯を食べに三重県まで行っちゃったり日曜日の昼まで白馬でスキーやって、そのまま寝ずに翌日仕事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

EFM2019@Unil Opal 5周年記念イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 23:30:03
相棒になった瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 17:17:30
パジェロCM濠洲版① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/25 00:28:01
 

愛車一覧

フォード クーガ フォード クーガ
2013年8月 フォードジャパン主催で開催された新型クーガ テストドライバーのキャンペー ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
YAMAHA XT225WE セロー225WE.99年式。 2004年1月、その年ウチ ...
ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
~2011年9月現在~ 現在、納車待ちです。 *一目見るなり「欲しいっっ!」と思わ ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
日産バネットラルゴコーチ グランドクルージング4WDマニュアル5速 めっさ欲しくて欲しく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation