• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるたいむのブログ一覧

2018年05月30日 イイね!

クーガを購入するまでの行程

クーガを購入するまでの行程



試乗を終えて、
モヤモヤした気持ちを抱えながら
浜松に戻りました。







岐阜まで赴いて、
「白いクーガの見た目や雰囲気」「排気量アップされた2.0エンジンの手応え」
いずれも手応えは充分にありました。



さらに言えば、クーガを岐阜市内の市街地で試乗しながら「良いクルマ」って感じていましたし
それ以上に「買ってずっとずっと乗っていたい」「このままクーガに乗って帰りたい・・・。」と
やっとココまで喜べるクルマに、熱心な営業さんとの出逢いを素直に嬉しく思っていました。







ただ、この手応えをもってしても、「クーガ購入に至る決意」が出来なかったのが




  「新車で買えない」ってこと


     「走行2万キロも走っていた」って中古車を買うってこと


                   「欲しい色」でないってことと




そして、フォードジャパンリミテッドが日本から撤退した今、
「フォード車を買うって事は、愚かな事かな?」と感じたことでした。






      *       *        *



まずは新車で買えないという点に関しては、前のクルマの失敗から学んだ点です。

テラノが中古でしか買なかったので、新車から防錆対策が施せなくて、慌てて防錆対策をしても
ボディーが25万キロしか持たなかったという点になります。

ノックスドール施工とか、もっと高価な対策をしていれば、もっと永くテラノに乗れたのでは?と―。
今度はこういう結末にしたくない―。



      *       *        *




次に「欲しい色」ではないというのは、どうしても「白」ってーのが、
「自分のキャラクター色ではない」気がしてならなかったんです。(´・ω・`)











同僚や先輩、友達からに「俺って白いクルマを乗るようなキャラクターかな?」と質問してみたのですが
みんな口を揃えて「ふるたいむ君って緑色のテラノってイメージが強いからなぁ^^;」とか



終いには、「この方」に至っては
「気に入らないなら塗っちゃえば良いじゃん!」って言ってました。
>でも逆に自分でも「だよねー(´∀`)」って妙に納得してしまってましたけどw








なので「色は妥協しない方向」で考えていた日々もあったのですが、
そんな中で、「この方」に相談した際に
「最初は戸惑いはあると思うけど、ゼッタイ気に入ると思うよ!^^」とアドバイスしてくれました。









この時は、この言葉を上手く飲み込むことが出来なかったのですが、
今は「白いクーガ買って良かった。」とても気に入っています。



ただ、その当時は色に対して強い違和感があったのは確か。
しかし、振り返ってみると、何であんなにも色に対して強く拘ったんだろう、、、。(;'∀')




      *       *        *


このタイミングでフォード車を買うのは、少しだけ勇気のいる決断でした。


サスガに日本からフォードが撤退した今日で、フォード車を買うって選択は、
今後の部品の供給だって不安を感じていたからなのですが、
それはディーラーの営業や整備士と話や姿勢から、払拭する事ができました。

色々と「あーだこーだ」質問を投げかけて、少しマニアックな質問をしても、理想通りの返答をしてくれる。
メカニカルな話題もそうだし、今後の販売戦略に関して、話題は多岐にわたって、、。


その結果、「このディーラーがあるなら、フォード買えるな」と思う事ができました。







しかし誤算だったのか、自分が元エンスージアな人間だという事を見抜いてしまったらしく

割とガチめに「一緒に働きませんか?!」って言われちゃった事w






そんな展開もありましたw




      *       *        *






そんな中ある日、仕事をしている最中に、ふと「俺って、ツアラー的な使い方をクルマに求めているのだから、クーガでの高速走行ってどんな感じなんだろう?」



「クーガに乗って、旅したい!」って気分になるかな?と―。






箱根、市街地を試乗しているのに、肝心の高速道路をクーガで運転してみて、自分がどう感じるのか
知りたくなっていました。なので早速、ディーラーの営業さん(浜松出身)に電話をしてみました。



漏れ「クーガを高速道路で試乗させて欲しい。可能でしょうか?」

営業「全然OKですよ!是非ともお試しください!^^」

漏れ「なら、今度の木曜日なら休みだから、その日にお邪魔するよー」

営業「生憎ですけども、その日は僕が休みでして、、、」

営業「もし、ふるたいむさんのお許し頂けるのなら、信頼のできる僕の先輩が対応させて頂けませんでしょうか?」

漏れ「全然良いよ!^^」

営業「では、そういう事でお待ちしております!^^ノシ」






そうして、再び岐阜までクーガを試乗しに行ったんです。





<<続く>>





Posted at 2018/05/30 02:02:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クーガ | 日記
2018年05月22日 イイね!

クーガを買うまでの右往左往…。

クーガを買うまでの右往左往…。


←新旧の愛車が並んだ歴史的瞬間


ひとまず、現状で「どんなクルマ」が買えるのか
どんなクルマなら満足できるのか、
自己満足ではあったけれど、とにかく行動したくて
クーガを買う前までは色々とジタバタしてました。



中古車のオートオークションで「テラノ」「テラノレグラス」の出品を見てみたのですが
評価点平均2.5の走行距離20万キロ超えの出品の物ばかり。
凡そメーカーオプションや程度なんかは選べたもんじゃない状態…。

本当に探すんなら数年は覚悟しないといけないってレベルだったし、そもそもCA18積んだラルゴの時のような奇跡は、二度と起こらないってのは経験則で分かっていました。


   *     *     *


現行車で候補だったのは、試乗を済ませていた「レヴォーグ」と「アテンザワゴン」でした。

どちらも気に入っていたし、買っても良いなと思っていたのですが、
自分的なクルマの使い方だと「SUV」の方が正解なんじゃないかなと感じていました。

フォレスターじゃないのは同僚が乗っているからって天邪鬼な理由w





また、いずれも平均点以上で赤点無しの「良好な仕上がり」を見せている「良いクルマ」だったのですが
それ以上に「コレだ!」って、飛び抜けたポイントが見出せなかったんです。
ディーラーの営業さんの対応力であったり、商品魅力度であったり、、、、。
運転していて心底「ローン組んででも、定期を解約してでも、このクルマが欲しい!!」って思える瞬間であったりだとか、、、。




そんな中、秀でて好感触だったのがクーガで、最有力候補でした。
しかし「欲しい色」と「欲しいエンジン」の組み合わせの車両がなかったので
それらは妥協する事にするしか他なかったですが、、、。




なので以前、名古屋に将来の嫁と見に行った1.6タイタニウム黒のクーガ以外に
岐阜に2.0タイタニウム白が売られいるとネットで知り、休みの日に岐阜まで見に行ったのが
そもそものクーガ乗り換え劇の始まりでした。







<岐阜にあるフォードのディーラー>


営業「いらっしゃいませ!(^ω^)」

漏れ「クーガを見に寄らせて頂いたんですが、、、」








営業がテラノのナンバーを見て



営業「あのー、今日は浜松からお越しなんですか?」






漏れ「そうですよー。●●(地名)から来ました」












営業「え!?Σ(・□・;) ●●ですか?」












営業「実は私、出身が浜松でして、実家が××なんですよぉ!」








漏れ「えぇ!?隣町じゃん!(自転車とか歩いて行ける距離)」







なんて事がありまして、、、w

ここ岐阜だよね?w






何度も見た実車なので、今更、どうこう見ても仕方なかったのですが、
白いクーガを見に行ったのは「自分がこの色を気に入るか否か」でした。



営業「もし良かったら試乗してみませんか?」と案内されたので
2リッターモデルは試乗した事がなかったので、お言葉に甘えて試乗させて頂きました。


この4年前に箱根で1.6リッターモデルのクーガを思う存分に走らせた事はあったのですが、
今回の試乗は、購入を検討しての真剣かつ実用的なもの。


思いのほか、市街地を20分程度試乗して感じたのは悪くないかなって印象でした。
テラノからの乗り換えなので、ついテラノの3.0直噴ディーゼルターボのトルク感と、
低回転から積極的にタービンを回して走る怒涛の加速感というのを比較してしまいがちだったのですが、
エンジンの素性から違っているからなので、比べるのはナンセンス。

でも、ついテラノと比べちゃうんですよね。
良くも悪くも。







もやもやしながら、岐路に着きました。








「一枚、写真撮ってくれませんか?」と頼んで、帰りがけに撮ってもらった一枚。
家に帰って、じっくり考える材料になったのですが、まさかこの時、本気で買うとは、、、。
Posted at 2018/05/22 18:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クーガ | 日記

プロフィール

「クーガを購入するまでに http://cvw.jp/b/160588/41542392/
何シテル?   05/30 02:02
動機と理由があれば、片道400kmセローでツーリングしたり、ふらっと飯を食べに三重県まで行っちゃったり日曜日の昼まで白馬でスキーやって、そのまま寝ずに翌日仕事に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガラスのウロコ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 15:08:13
EFM2019@Unil Opal 5周年記念イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 23:30:03
相棒になった瞬間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 17:17:30

愛車一覧

フォード クーガ フォード クーガ
2013年8月 フォードジャパン主催で開催された新型クーガ テストドライバーのキャンペー ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
YAMAHA XT225WE セロー225WE.99年式。 2004年1月、その年ウチ ...
ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
~2011年9月現在~ 現在、納車待ちです。 *一目見るなり「欲しいっっ!」と思わ ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
日産バネットラルゴコーチ グランドクルージング4WDマニュアル5速 めっさ欲しくて欲しく ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation