• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月04日

有鉛ハイオク(;´∀`)

有鉛ハイオク(;´∀`)

相変らず公私とも激務が続いてます(;^_^A

バイクに乗ってる画像はイメージ

ある日、ある所を通った時、偶然見つけた産業機械遺産(まだ年齢は当時10代でした)

バイクに乗り始めた頃(まだノーヘル時代)千円あれば1日遊べる時代コカ・コーラ60円、ハイライト1箱70円、喫茶店でコーヒー1杯120円~150円、ガソリン1リットル有鉛ハイオク30円~60円の時代の給油機です(;・∀・)


(;・∀・)alt

 勿論、手回しです(;'∀')alt

この頃は大手(昭和シェル))(出光興産)(コスモエネルギー)(JXエネオス)(東燃ゼネラル)電気式も有りましたが停電対策で万が一の停電の時は給油機の横にハンドルを付けて手回しで入れてました(;'∀')

調べたら有りました(;^_^A

電気が要らない重力式ガソリン給油機alt

以下コピペ

ガラス容器には目盛りがあり、たぶん5ℓ単位だったろう、客の10ℓとか15ℓとかの注文で、そこまでポンプで揚げてから、コックを開けて注入、ようは重力式給油である。

ポンプは(炭屋)と呼ぶ、炭、薪、練炭、豆炭などを売る燃料商の店先にあった。江戸時代からの燃料に加え、大正頃から需要が増えた新しい燃料ということでガソリンも扱うようになったのだろう。


戦争中「ガソリンは血の一滴」の標語があったように、木炭車の普及で、このようなポンプは燃料商の店先から姿を消したが、戦後、近代型給油車が登場するまで暫くは、再登場していた。


ちなみにガソリンの値段だが、ダットサンや私が生まれた昭和8年/1933年頃は1ℓ=12銭。昭和15年の物価統制開始で22銭という公定価格が決まった。


廃墟の中からの復興が始まっても公定価格は残っていて、昭和25年は1ℓ=23円。実情にそぐわぬガソリンの公定価格が撤廃されたのは昭和27年で、1ℓ=34円に跳ね上がる。

以後、インフレが続く日本経済に比例して、昭和30年37円、35年40円、100円の大台に乗るのが50年だった。

alt  


高度成長期になり最低2キロ~10キロ以内にガソリンスタンド網が構築されていきます(=^・^=)

この後はメモリ付きが有った(;´∀`)

alt

alt

もう2度と来ない時代のガソリン臭くて排気音エンジン音がうるさくて重量が重いマシン達(;´∀`)alt

 altalt 
altalt


現在は早くてセルフスタンドまで在りますが停電じゃなくともクレジットカードや電子決済ですのでコンピューター制御ですからトラブったら大変です実際にコンピュータトラブルに遭遇した事が有ります(◎_◎;)

当然全給油は出来ません(-_-;)

現在の最新給油機など

  altaltaltalt

皆さん楽しみましょう化石燃料が終わる時代は直ぐそこまで来てます(;^ω^)alt
 

alt

altaltaltaltalt






         以上
  
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/02/04 19:53:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

㊗️イイね‼️ランキング 3位🥉 ...
morrisgreen55さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

雨色の残像
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2020年2月4日 21:24
こんばんは!
GT380に思わず見入りました(^^)
2ストも過去の遺産になりましたね!
時々今でも見かけますが(^^)/
しかしこの給油機は初めて見たような?
忘れてしまってるだけかなぁ・・・

有鉛ガソリンって言うと「牛込柳町鉛中毒事件」なんて有りましたね!
小さいとき走る車の後追いかけて排気ガスの臭いが好きで嗅いでいたのが懐かしいです(^^)
コメントへの返答
2020年2月5日 6:29
お疲れ様(=^x^=)

日本では絶滅の2ストですね(^^;;
世界的には、まだ2ストエンジンは在りますが絶滅危惧種ですね(^◇^;)

子供の頃は、あの2ストの煙を追いかけてましたね、猛毒の有鉛ハイオクガソリンと酸化化合物の煙を(^◇^;)

車やバイクの排気音も、けたたましく、あの音で車やバイクの気配を感じて道を開けて歩いたものです、慣れるとバイクメーカーの車種まで音で判断出来たものですね(^◇^;)笑
2020年2月4日 22:14
こんばんは。

「化石燃料が終わる時代は直ぐそこ」って言葉にビビっときまして…。イギリスさんが2035年をめどにガソリン車の販売規制に向かっているなんて記事を見た後だったこともあり。

アナログで機械的なものって、加速度的に貴重になっていく昨今ですよね。 orz...
コメントへの返答
2020年2月5日 6:40
お疲れ様(=^x^=)

人類の物や化学や医療、光学コンピュータ、電子制御、AI、日進月歩に進んで後には下がりません(^◇^;)

どの時代においても風の様に日々生活にまみれながらも楽しみましょう(=^x^=)アナログ的な加速と機械的な人の操作を(^◇^;)笑

ポケベル、携帯電話からスマホ端末、デジタル端末、電子決済、電子申請、そのうち体にもICチップ埋め込まれますよ(^◇^;)
2020年2月6日 11:45
70年代後半
無鉛ガスが出て、
ガスの色が変わり、
看板も「無鉛ガソリン」とか書かれて、、、。

渡米時は、こちらでも両方販売されてて、
関係あるのかどうか知りませんが、
無鉛ガスの車に、
貧乏学生は、
安い有鉛入れて、
エンジンオフにしても、
数秒間 コロン、カロンと
音を立てて、中々止まらない、、、、。
そんな頃でした。 

因みに、
航空機用ガソリンは、
今でも、有鉛です。
ですので、
点火栓に鉛が溜まります。
掃除するには、マスクしますが、
飛び散ってる鉛粉は、
体内に入って来てると思います。
ですのでワタシは、その内に、
あっちの方に、痺れながら、
逝くと思います。


🅼
コメントへの返答
2020年2月6日 17:55
お疲れ様(=^x^=)

その現象はランオンと記憶してますがオクタン価が低いガソリンを入れてしまうと発生する事が有るとか、その逆の現象が起きるとかエンジン内部に火種が起きるんですね^^;

私が子供の時、魚釣の鉛、噛み潰しとも言ってました自分の歯で噛んでテグスの適当な場所に固定してました(^◇^;)
私も鉛中毒に(^◇^;)

怖いですね重金属は身体に蓄積されます魚、動物、植物を食する事で貯まります(^◇^;)

しかし現在でも1部の航空機にも有るんですね(^◇^;)多分日本には無い、その代わり無鉛オクタン価が高いガソリンや自動車レース用ガソリンが有るとは聞いてますが(^◇^;)
2020年2月9日 11:02
おはようございますm(_ _)m

勉強になるブログでした(^_^)

当時のガソリンの値段なら、

もっと色々と走れるのに(^-^;

また、お会いした時は、楽しいお話し聞かせて下さいm(_ _)m
コメントへの返答
2020年2月9日 11:21
お疲れ様(=^x^=)

物価と収入のバランスが現在では良くありません(^◇^;)

つまり、お金の価値が無いのです(^^;;

その中でも、仕事と生活に塗れながらもお互い創意工夫して楽しみましょう(=^x^=)

プロフィール

「@㈲きたやんオート商会 さん、
お疲れ様(=^x^=)♪

たぶん、祭りの後は寂しいものだと思います

気力体力回復で又カーオーディオお願いします(=^x^=)♪」
何シテル?   05/24 17:43
フォロー、フォロワーにかかわらず一定期間、相互間の見ましたイイネ!やり取りが無い方は申し訳ありませんが此方から解除します(休止中の方は除く) 車、バイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やってみた:蛍光灯からLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 03:43:38
BLAM LFR52 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 11:18:15
上野村コレクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 07:29:54

愛車一覧

トヨタ アクアG's rescue118skull (トヨタ アクアG's)
弄り、改造、カスタム病が出ない様に足回りもタイヤホイールも車高もエンジンも弄りしなくても ...
ハーレーダビッドソン FXDX ハーレーダビッドソン FXDX
車、バイク、オーディオ好きです、楽しく自分の車はイジリましょう出来たらDIYで。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
定番のL28改3ℓ 東名ピストン 78度ハイカム ソレックス48 等長タコアシ ストレー ...
日産 セドリック 日産 セドリック
V6 3000CC ターボブロアムVIP豪華連欄 いたせりつくせり
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation