• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rescue118skullのブログ一覧

2016年11月22日 イイね!

BOOK OFFで見つけたCD ザ、フォーク、クルセダ-ズ

BOOK OFFで見つけたCD ザ、フォーク、クルセダ-ズ
ザ、フォーク、クルセダーズ新結成記念、解散音楽會(;´・ω・)


曲目リスト

ディスク:1

  1. 口上
  2. 紀元弐阡年
  3. グァンタナメラ
  4. コキリコの唄
  5. 今日の料理テーマ
  6. 山羊さんゆうびん
  7. 巌流島 (The King of Three Fingers)-Jingle Bells-
  8. きつね
  9. 戦争は知らない
  10. 花のかおりに
  11. 戦争を知らない子供たち
  12. 大統領殿
  13. 感謝
  14. 花はどこへ行った
  15. 花 (すべての人の心に花を)
  16. 悲しくてやりきれない
  17. イムジン河
  18. あの素晴しい愛をもう一度
  19. ライカはローリング・ストーン
  20. 帰って来たヨッパライ



イムジン河

この曲はもともと北朝鮮では有名な曲で、松山やメンバーらの考えていたような民謡ではなく、高宗漢の作曲、朴世永の作詞によるものであった。オリジナルの曲では、主人公は臨津江を渡って南に飛んでいく鳥を見ながら、1番では臨津江の流れに対し、なぜ南の故郷へ帰れないのかを嘆き、2番では臨津江の流れに対し、荒れ果てた「南」の地へ花の咲く「北」の様子を伝えてほしいと思いを託す内容である。松山の歌詞では、北の幸せさに対し南を哀れむもともとの2番の歌詞は、分断に対する疑問を訴える歌詞に変わっており、まったく異なる物となっている。さらに松山の歌詞には、オリジナルにはない3番がある。

東芝音楽工業に対し朝鮮総連は、これが北朝鮮の歌であることと作詞作曲者名を明記すること、原詞に忠実に訳すことを求めていた。後者に関しては、洋楽の日本語訳詞でも原詞と完全な一致はしない物も多かったためあまり問題ではなかったものの、レコード会社は国交のない北朝鮮の名を出すことを躊躇し、大韓民国も北朝鮮の曲が日本国内でヒットすることを望まなかったためレコード会社に圧力をかけ、結果発売自粛となったようである。また、東芝音楽工業の親会社の東芝が大韓民国内での家電製品のシェア拡大に悪影響を及ぼすことを恐れたため圧力をかけたという説もある

2002年の再発の際にも、原盤を制作したフジパシフィック音楽出版(制作当時パシフィック音楽出版)社長の朝妻一郎(現会長)が原盤権を譲渡していた東芝EMIに発売を持ちかけたが了承せず、フジパシフィック音楽出版が原盤権を取り戻し、アゲント・コンシピオから発売にこぎ着けたという

その後 1995年に、ソリッド・レコードから、1967年に発表した自主制作盤『ハレンチ』に、発売中止となった「イムジン河」を追加したアルバム『ハレンチ+1』が発売された。ただし、インディーズとしての発売だったこともあってか、後述のシングル発売ほどは話題にはならなかった。

2001年には「日本語詞:松山猛、編曲:加藤和彦」として日本音楽著作権協会に登録された(北朝鮮は当時ベルヌ条約に加盟していなかったため、原曲の作詞者・朴世永と作曲者・高宗漢の著作権は「PD」となっている)。

2002年3月21日、アゲント・コンシピオより34年の歳月を経て初めてシングルCDとして発売された。この日は加藤和彦の55回目の誕生日だった。2002年4月15日付のオリコンシングルチャートで最高14位を記録した。

日本国内における1970年前後の過敏な状態も、1990年代 - 2000年代前半頃には表面的には収まっている。ザ・フォーク・クルセダーズを扱った番組や、ラジオ局の開局記念番組などで「音楽史の一部」としてながらも放送されている。

ただし、2006年現在でも放送の自粛が完全に終わったとは言えない状況である。たとえば、「イムジン河」が劇中曲として使われた2005年公開の映画『パッチギ!』のプロモーションで各放送局を廻った担当者は、どの局でも「イムジン河」と聞いただけで難色を示されたという
また、この歌が昼間からラジオあるいはテレビから流れることは滅多にない。

2012年8月2日、 21:10~ NHK-FM の全国ネット「ミュージックライン」にて森山愛子の「イムジン河」(2012年6月20日発売「約束」c/w曲)が流れる。松山猛の日本語詞が一般音楽番組で一楽曲として扱われた。

「悲しくてやりきれない」との関係
なお、発売自粛となったこの曲の代わりにザ・フォーク・クルセダーズの2枚目のシングルとして発売された曲が「悲しくてやりきれない」であり、2002年に発売されたシングルCD「イムジン河」のカップリングにも収録されている。同曲は「イムジン河」のコードを反対からつなげて作ったという話も残っているが、音楽理論上から見ると機械的なコード操作では無理なので、逆回転から発想を得てイメージを膨らませた結果と言える。1998年10月26日のNHKの『スタジオパークからこんにちは』にて加藤は、「某出版社(パシフィック音楽出版)の会長室に3時間限定で缶詰にされた。最初はいろいろとウイスキーだとかを物色していたが、残りわずかという時間になって、そろそろつくらにゃ、という気持ちで譜面に向かった。イムジン河のメロディを逆に辿っているうちに、新たなメロディがひらめいた、実質的には15分ほどでできた」と証言している。

ザ・フォーシュリーク版「リムジン江」
1968年11月25日には朝鮮総連が指定した李錦玉による訳詞でザ・フォーシュリークが「リムジン江」というタイトルでレコードを発売し、当時20万枚以上を売り上げた。なお、これは放送禁止扱いとなった。

以上ベストアンサーから

当時発売禁止、放送禁止



             以上

Posted at 2016/11/22 23:58:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | お勧めCD&DVD | 音楽/映画/テレビ
2016年11月22日 イイね!

BOOK OFFで見つけたCD SONAR POCKET

BOOK OFFで見つけたCD SONAR POCKET
ソナーポケット(SONAR POCKET)

若い世代も良い詩を使ってるな(;^_^A

この楽曲でも ai は心に響く(=^・・^=)


曲目リスト

ディスク:1

再生: My Honey 1. My Honey
再生: GIRIGIRI 2. GIRIGIRI
再生: 主役は君 3. 主役は君
再生: ai 4. ai
再生: 虹 5. 虹
再生: X’masラブストーリー。 6. X’masラブストーリー。
再生: 戻らないラブストーリー。 7. 戻らないラブストーリー。
再生: chain of smile 8. chain of smile
再生: SEVENTH HEAVEN 9. SEVENTH HEAVEN
再生: 誰よりも頑張ってる君へ 10. 誰よりも頑張ってる君へ
再生: 最終電車 ~missing you~ 11. 最終電車 ~missing you~
再生: 笑顔の理由。 12. 笑顔の理由。

ディスク:2 DVD

  1. X’masラブストーリー。 (Music Video)
  2. ai (Music Video)
  3. 最終電車 ~missing you~ (Music Video)
  4. 笑顔の理由。 (Music Video)
  5. GIRIGIRI (Music Video)
  6. 戻らないラブストーリー。 (Music Video)
  7. My Honey (Music Video)
  8. あんな事から、こんな事まで!?居酒屋ガチンコ爆笑トーク with ジャングルポケット


    


メディア掲載レビューほか

ソナーポケットの通算5枚目となるオリジナル・アルバム。「笑顔の理由。」「GIRIGIRI」「最終電車 ~missing you~」「ai」などのシングル曲を多数収録したベスト・オブ・ベストな内容。バラード・ナンバーをはじめ、新たなトライアルをふんだんに取り入れたアッパーでクールなナンバー、お馴染のハートウォームなナンバーまで、ソナポケワールドを余すことなく凝縮した一枚。 (C)RS











                                           以上

Posted at 2016/11/22 22:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | お勧めCD&DVD | 音楽/映画/テレビ
2016年11月22日 イイね!

BOOK OFFで見つけたCD PERSONZ

BOOK OFFで見つけたCD PERSONZ
タイトル画像はイメージです(;^_^A

BOOK OFFで見つけた懐かしのCD(PERSONZ)パーソンズ!

今も色褪せない彼女のボーカル(=^・・^=)






    曲目リスト
    再生: ミッドナイト・ティーンエイジ・シャッフル 1. ミッドナイト・ティーンエイジ・シャッフル
    再生: LUCKY STAR 2. LUCKY STAR
    再生: CAN’T STOP THE LOVE 3. CAN’T STOP THE LOVE
    再生: ビー・ハッピー 4. ビー・ハッピー
    再生: 7 カラーズ 5. 7 カラーズ
    再生: TOKIO`S GLORIOUS 6. TOKIO`S GLORIOUS
    再生: DEAR FRIENDS 7. DEAR FRIENDS
    再生: FALLIN ANGEL(嘆きの天使) 8. FALLIN ANGEL(嘆きの天使)
    再生: DREAMERS 9. DREAMERS
    再生: シンギング・イン・ザ・レイン 10. シンギング・イン・ザ・レイン
    再生: メイビー・クレイジー~アイ・ラヴ・ユー 11. メイビー・クレイジー~アイ・ラヴ・ユー
    再生: プレシャス・ラヴ 12. プレシャス・ラヴ
    再生: TRUE LOVE(涙にぬれて・・・) 13. TRUE LOVE(涙にぬれて・・・)
    再生: HALLELUJAH 14. HALLELUJAH


        

    内容(「CDジャーナル」データベースより)

    ギタリスト脱退,そしてレーベル移籍となった4人組のバイディス時代の軌跡を自選曲で綴ったベスト盤。曲順はリリース順で無垢な少女に夢を与えた歌詞をキープしながら,その裏でアンサンブルが巧妙になっていったバンドの理想像がここにある。






                                                 以上

    Posted at 2016/11/22 20:50:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | お勧めCD&DVD | 音楽/映画/テレビ
    2016年08月28日 イイね!

    ハードオフで見つけたCD(;^_^A

    ハードオフで見つけたCD(;^_^A
    キャロル キング(Carole King)

    これも70年代を代表するCD
    その当時は勿論レコードです(;'∀')
    ラジオからカセットテープに録音して聞いてましたね(;^_^A



    曲目リスト

    ディスク:1

      1. Jazzman
      2. So Far Away
      3. Sweet Seasons
      4. Brother, Brother
      5. Only Love Is Real
      6. I Feel The Earth Move
      7. It's Too Late
      8. Nightingale
      9. Been To Canaan
      10. Smackwater Jack
      11. Corazon
      12. Believe in Humanity
      13. Eventually - (bonus track, live)
      14. (You Make Me Feel Like) A Natural Woman (bonus track, live)

    もう2枚は
    ギルバートサリバン(GILBERT O'SULLIVAN)




    (ステング)Stng



    曲目リスト

    ディスク:1

      1. Fragile
      2. 1000 Years
      3. Perfect Love Gone Wrong
      4. All This Time
      5. Hounds of Winter
      6. Don't Stand So Close To Me
      7. When We Dance
      8. Dienda
      9. Roxanne
      10. (If You Love Somebody) Set Them Free
      11. Brand New Day
      12. Fields of Gold
      13. Moon Over Bourbon Street
      14. If I Ever Lose My Faith In You
      15. Every Breath You Take

    Amazonレビューから

    世界的ポップスターとしてのマイナス面を巧みに回避しているという点で、スティングは賞賛に値する。50歳を過ぎてなお、ほこりっぽい地方公演で数十年も昔のヒット曲を歌っているんだから。その秘訣は、もちろん両方自分のものにしてしまうこと。スティングはそうやってきた。まずクールに甘くささやくジャズ歌手として新しいイメージを作った後、その感受性の豊かさとけだるく気取ったユーロトランスを融合させた。トスカナの月夜に照らされ、彼の『Brand New Day』ツアーに参加したバンドが厳選された数百人の観客を前に15曲を演奏する。80年代に発表された『Bring on the Night』に比べ、ファンキーで気取りが少ない。おなじみのソロヒット曲「Set Them Free」「Fields of Gold」「If I Ever Lose My Faith in You」は深みのある新しい微妙な変化があるが、ポリス時代のヒット曲は全く新しく作り直したように感じられる。「Don't Stand So Close to Me」「Roxanne」は哀しげなチェロや高揚した後のけだるさをほのめかすよう声でこれまでと違う色調だ。センスがよくてすっきりとした、ほぼ完璧なパフォーマンス。エラ・フィッツジェラルドやメル・トーメのジャズからは程いが。もし銀行の列で待っているとき、背後にイギリスなまりの含み笑いを聞いても、振り返らないでほしい。


                                         以上

    Posted at 2016/08/28 10:43:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | お勧めCD&DVD | 音楽/映画/テレビ
    2016年08月23日 イイね!

    口ずさむ日本の名曲(=^・^=)飽きたら英語版のカヴァーで聞くCD(;^_^A

    口ずさむ日本の名曲(=^・^=)飽きたら英語版のカヴァーで聞くCD(;^_^A着弾したCD(=^・^=)

    カヴァーです、英語歌詞ですけど皆さんが口ずさむ知ってる曲目(;^_^A


                                                                                                                                                                        再生: TSUNAMI 1. TSUNAMI
                                                                                                                                                                       再生: SAY YES 2. SAY YES
                                                                                                                                                                        再生: I LOVE YOU 3. I LOVE YOU
                                                                                                                                                                        再生: 浪漫飛行 4. 浪漫飛行
                                                                                                                                                                        再生: Suddenly~ラブ・ストーリーは突然に~ 5. Suddenly~ラブ・ストーリーは突然に~
                                                                                                                                                                        再生: TRUE LOVE 6. TRUE LOVE
                                                                                                                                                                        再生: 瞳をとじて 7. 瞳をとじて
                                                                                                                                                                       再生: 桜坂 8. 桜坂
                                                                                                                                                                        再生: HOWEVER 9. HOWEVER
                                                                                                                                                                       再生: ロビンソン 10. ロビンソン
                                                                                                                                                                       再生: LOST IN YOUR EYES 2010 (English ver.) <ボーナストラック /> 11. LOST IN YOUR EYES 2010 (English ver.) <ボーナストラック>
                                                                                                                                                                        再生: 世界中の誰よりきっと (MSV ver.) with エリック・マーティン <ボーナストラック /> 12. 世界中の誰よりきっと (MSV ver.) with エリック・マーティン <ボーナストラック>
                                                                                                                                                                       再生: LOST IN YOUR EYES 2010 (Japanese ver.) <ボーナストラック /> 13. LOST IN YOUR EYES 2010 (Japanese ver.) <ボーナストラック>


                          

    内容紹介

    MR.&MS.VOCALIST誕生!!世界のアラフォー憧れのテ゛ヒ゛ーが、J-POPカハ゛ー!

    洋楽・邦楽の垣根を越えて愛される「MR.VOCALISTシリーズ」に、ついに女性版誕生! 80'sを代表するトップアイドルであり、ブロードウェイへの出演はじめ現在も全米を代表するトップ・エンターテイナーであり続けるデビー・ギブソン(代表曲:Lost In Your Eyes、Electric Youth、Only In My Dream...)が、アラフォー世代にはたまらない日本の男性シンガーによるヒット曲をカバー!収録曲のオリジナル・トータルセールス枚数は2000万枚にも達する、超豪華な選曲となりました。エリック・マーティンと"全米No.1同士のデュエット"が実現した「世界中の誰よりきっと」、また自身の代表曲「Lost In Your Eyes」を日本のファンのために日本語で歌唱したヴァージョンも収録されるなど、意欲作。美しい歌声、そして美貌は健在!2008年以来エリック・マーティンがリリースする「MR.VOCALISTシリーズ」(シリーズ通算20万枚セールス)の女性版であり、アラフォー世代待望のカバーアルバム誕生です。



                                    以上Amazonの説明
    Posted at 2016/08/23 10:48:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | お勧めCD&DVD | 音楽/映画/テレビ

    プロフィール

    「@㈲きたやんオート商会 さん、
    お疲れ様(=^x^=)♪

    たぶん、祭りの後は寂しいものだと思います

    気力体力回復で又カーオーディオお願いします(=^x^=)♪」
    何シテル?   05/24 17:43
    フォロー、フォロワーにかかわらず一定期間、相互間の見ましたイイネ!やり取りが無い方は申し訳ありませんが此方から解除します(休止中の方は除く) 車、バイ...

    ハイタッチ!drive

    みんカラ新規会員登録

    ユーザー内検索

    << 2025/8 >>

         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      

    リンク・クリップ

    DSP PC TOOL6へバージョンアップ 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2025/08/23 17:35:01
    やってみた:蛍光灯からLED 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2025/07/18 03:43:38
    BLAM LFR52 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2025/01/04 11:18:15

    愛車一覧

    トヨタ アクアG's rescue118skull (トヨタ アクアG's)
    弄り、改造、カスタム病が出ない様に足回りもタイヤホイールも車高もエンジンも弄りしなくても ...
    ハーレーダビッドソン FXDX ハーレーダビッドソン FXDX
    車、バイク、オーディオ好きです、楽しく自分の車はイジリましょう出来たらDIYで。
    日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
    定番のL28改3ℓ 東名ピストン 78度ハイカム ソレックス48 等長タコアシ ストレー ...
    日産 セドリック 日産 セドリック
    V6 3000CC ターボブロアムVIP豪華連欄 いたせりつくせり
    ヘルプ利用規約サイトマップ
    © LY Corporation