• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rescue118skullのブログ一覧

2019年12月30日 イイね!

やや隠れ家的なガレージでバイクメンテナンス😸その4

やや隠れ家的なガレージでバイクメンテナンス😸その4
相変らず公私とも激務が続いてます(;^_^A

続きになります(;^_^A

ハンドル、クラッチケーブル交換のついでにグリップヒーター追加alt

 ガソリンを抜く為にガソリン容器を準備しますバイクの下にもステンレスのパットを敷きますaltalt

燃料タンク下側の高い方の相互リターンホースをパイプラインストッパーで締め付けますalt  

残ってるガソリンを抜く為に片側の燃料タンクリターンホースを素早く外して素早く燃料をあらかじめ用意した同径のホースから燃料を抜きます(;´∀`)alt

ヘックスレンチでメーターパネルその他の配線カプラーを外しエア抜きホースも外しますaltalt alt

燃料ホースに栓をしてメイン燃料ホースを外しますワンタッチ式ですから簡単、洗濯機ホースと同じで上にスライドで外れますaltalt

ガソリンタンクを外しますaltaltalt

フレームの一部を使って配線を通しますalt

ヒューズカプラーが大きく配線が通らないのでカプラー外しを使って
邪魔なカプララーを外しますalt

サーキットテスターを使ってイグニッションONでACC又はメインスイッチONで12V通電する配線を探します

altalt 

今回使った配線リーダー非常に使いやすい(=^・^=)alt

配線を分岐しますalt
alt

戻す前にIGスイッチONでグリップヒーター通電確認 alt  

ガソリンタンク配線カプラーを戻していきますaltalt

燃料ガソリンを戻し各部点検エンジン始動、燃料漏れ確認、通電確認、計器類確認、クラッチ操作異常なしです (=^・^=)

一連の作業はこれで終わり温かいグリップヒーターと扱いやすいポジションのハンドルで快適な冬季バイクツーリングが楽しめそうです😸

注、

尚一連の作業は一部専門的な部分も有るのでオイル漏れ、ガソリン漏れ、直流ショート、オーバーロード火災の危険も有るので自己の責任でお願いします。

         以上

  

 

2019年12月29日 イイね!

やや隠れ家的なガレージバイクメンテ😸その3

やや隠れ家的なガレージバイクメンテ😸その3
相変らず公私とも激務が続いてます(;^_^A

続きになります(;^_^Aalt

見えてるでっかいCリングをスナップリング、サークリップとも言う(;^ω^)専用工具で外します、この工具は40数年使ってる最初は中古の117クーペだったかな(;^ω^)

スナップリングプライヤー
alt

クラッチカバーとクラッチワイヤーが無事に外れましたaltalt 

ワイヤーケーブルを入れ替えますalt
 alt

クラッチカバーの新しいガスケットパッキンを取り替えます純正金属製ですノックピンの位置決めが有りますから遣り易いんですがカバーとワイヤーがギリギリのマフラー位置かなりの窮屈でワイヤーが取り付けづらい(;´∀`)仕方ないのでマフラーを1本外しました、今回これが一番面倒でしたね(-_-;)


 alt

後は元に戻していきますがCりんぐの外した内側のワイヤーコントロールは3ヶのベヤリングが位置決めが決まってます今回、手が油だらけで撮影してませんがこの3ヶの球をなくしやすいので扱いは慎重に(;'∀') alt

後はドンドン、ケースカバーを組付けていきます最後にマフラーも組付けalt

クラッチレバー側も組付けalt

最後はギヤオイルが減った分の補充、此処もインチ工具と狭い場所ですので専用のロートが必要です私はハーレー専用品を使いましたが先端が長いロート状だと何でも使えます(;^_^A

奥に光ってるのが補充用ボルト

alt
 altalt

ギヤオイルも当然ハーレー純正alt
 

  続きます
 


2019年12月23日 イイね!

やや隠れ家的なガレージでバイクメンテ😸その2

やや隠れ家的なガレージでバイクメンテ😸その2
相変らず公私とも激務が続いてます(;^_^A

続きになります(;^ω^)

今回はハンドル交換と共に電熱グリップも取り付け

バーエンドも取り付けが出来ますaltalt

事前に古いホルダーグリップを外しますalt

最後は切れ目を入れてalt
 

アクセルワイヤー取り外しは注意が必要ですワイヤー止めの部品を注意です小さくて転がりやすく落としたら探すのが大変(◎_◎;) 

 2ヶ有りますaltalt

alt

これも便利グッズ😸ショートに使えて早回し(;^_^Aalt

こんな感じで組んでいきます(;^_^A
グリップの左側は調整用の薄いアルミシールが5枚付いてます3枚使用

グリップが回らないように耐熱ボンドでもOK
altaltalt 

ここで一服(;^_^Aタバコは吸いませんが(;^_^Aalt

この間もバッテリー充電器で充電alt

此処まで完成ですがクラッチワイヤーケーブルがいっぱいで不安(;´・ω・)alt

クラッチケーブルをハーレーDラーに注文どんな長さも注文できます今回5インチアップで注文、約1週間で到着alt

いよいよ交換、ここからは多少の知識と特殊工具が要ります(;^_^Aaltalt 

クラッチの裏のサークリップ、スナップリング、Cリングとも言う alt

小さめの専用工具、慣れないとリングを飛ばします(;'∀')alt
alt  

クラッチワイヤーケーブル調整ナットを緩めます
勿論工具はスパナレンチはインチとミリの組みせalt

これでクラッチレバーホルダーからワイヤーが外れますalt

次にミッションギアケース横のカバーを外します
勿論インチヘックスレンチ狭い所はL型を使いますaltaltaltalt

クラッチカバーを外します(;'∀')ギヤオイルが ドバッと出てきます予め下に大きめのトレイを敷いて置きます(;^ω^)
事前にカバー側に取り付けてあるクラッチケーブルも軽く緩めておきます工具が入らない位置の時はカバーを外してこの位置で緩めます(;^_^A
alt

大きめのCクリップが見えます、これを外しますが組付けの位置と組み合わせを覚えておきます


ここで文字数オーバーで続きます(;^_^A
 

 
2019年12月23日 イイね!

やや隠れ家的なガレージでバイクメンテ😸その1

やや隠れ家的なガレージでバイクメンテ😸その1
相変らず公私とも激務が続いてます(;^_^A

やや隠れ家的なガレージを片付けながら頑丈な金属製の棚を2つにしました(;^_^Aaltalt

工具入れも片付け、ややスッキリと(;^ω^)alt  

その後は課題のハーレーダイナのハンドル再び交換alt

交換前 altaltalt

ハンドル交換には今度はクラッチワイヤーも延長する必要がアリマス(;´∀`) 
傷がつかない様に養生してミラー、フロントスクリーンを外しバイク用ナビ、スマホホルダーを外して作業を進めていきます(;´∀`)altaltalt

予め使う工具を整理インチ工具が殆ど(;'∀')altalt


alt  

クラッチホルダー類アクセルホルダー類取り外しaltalt

外した部品類も無くさないように整理altalt

 alt

ドンドン外しますalt

このハンドルを直接載せる仮合わせalt 

アウトです(;'∀')アクセルワイヤーが届かない(;'∀')altaltalt

ハンドルポスト交換も駄目alt

仕方ないので一番短いライザーポストに(;´・ω・) altalt

KTCネプロスの90枚ラジェットレンチは、狭い場所に使いやすい(=^・^=)altalt

 

まだまだ続きます(;^ω^)
2019年12月14日 イイね!

季節は進みながら、、、

季節は進みながら、、、
相変らず公私とも激務が続いてます(;^_^A

近所のサンシャイン方面へお出かけaltaltalt

相変らずの近所のネコたち(=^・^=)😸

altalt


東京都心の季節もだいぶ進み公園の木々も色づき始めてます

alt

途中の公園の名前が分からない木の実(◎_◎;)

altalt 

サンシャイン徘徊お腹も空いたので中にある中華屋さんで食事

altalt  

外へ出ると池袋界隈の普通の光景ですが1日300万人位の人々が行きかいます(;´∀`)

altaltalt

帰宅 




翌日は私はハーレーでバイクツーリング(=^・^=)

この日は10台
altalt

食事はこちらaltaltalt

お疲れさまでした😸alt

バイクを撮影しかし止まってる時だけ撮影ですからつまらないですね(;´∀`)
そこでDVD制作用にGoProカメラとSONYアクションカメラをヘルメットとバイクの車体に付けて撮影してます(=^・^=)😸alt

alt

           以上  

プロフィール

「@ぐらんで@K・O・D さん、

お疲れ様(=^x^=)

そうなんです

全ての害、天敵は人です(^◇^;)」
何シテル?   11/16 07:52
フォロー、フォロワーにかかわらず一定期間、相互間の見ましたイイネ!やり取りが無い方は申し訳ありませんが此方から解除します(休止中の方は除く) 車、バイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DSP PC TOOL6へバージョンアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 17:35:01
やってみた:蛍光灯からLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 03:43:38
BLAM LFR52 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 11:18:15

愛車一覧

トヨタ アクアG's rescue118skull (トヨタ アクアG's)
弄り、改造、カスタム病が出ない様に足回りもタイヤホイールも車高もエンジンも弄りしなくても ...
ハーレーダビッドソン FXDX ハーレーダビッドソン FXDX
車、バイク、オーディオ好きです、楽しく自分の車はイジリましょう出来たらDIYで。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
定番のL28改3ℓ 東名ピストン 78度ハイカム ソレックス48 等長タコアシ ストレー ...
日産 セドリック 日産 セドリック
V6 3000CC ターボブロアムVIP豪華連欄 いたせりつくせり
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation