• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rescue118skullのブログ一覧

2019年11月18日 イイね!

アクアGs補器バッテリー交換(;^ω^)

アクアGs補器バッテリー交換(;^ω^)
相変らず公私とも激務が続いてます(;^_^A

アクアGsも早6年目(;^_^A
一度も補器バッテリー交換してないので今回交換どこも以上ありませんが自動セルモーターやLEDヘッドライト、ブレーキ踏んでも室内灯やブレーキランプ他、電装品にも異常はアリマセンが6年目と言う事で今回新品のハイブリット車用バッテリーに交換(;^ω^)

ハイブリットバッテリーは上側の横にガス抜きの穴が開いてます、そこへ専用ホースをつなぎます室内にバッテリー充電の際のガスを室外に逃がすので(;^_^A

メーカーは日本製のGS-ユアサハイブリット用(値段が高い(-_-;))(トヨタ指定か?)
しかもS34B20Rから寒冷地用の一回り大型で容量もデカイS46B24Rに取り換え('◇')ゞ
alt

交換に伴いECUのバックアップ用にメモリーバックアップを OBDⅡに取り付け電源はシマノの電動リール魚釣り用リチウムイオンバッテリーからのバックアップ電源に取り付け(;^_^Aaltaltalt

アクアは補器バッテリーは後ろのシート下、少し交換しずらい(;'∀')

しかもカーオーディオ用の電源もメインデッキ、アンプもバッ直(;'∀')
altaltalt 

交換前補器バッテリーの電圧14.4Valt

交換後の補器バッテリーの電圧14.5Valt

外した補器バッテリーを充電器に繋ぐと最高の状態です、まだまだ現役で普通の使用に使えます(;'∀')全くの異常なし(=^・^=)

セルスターの充電器は全自動判定12Vから大型車24Vまでといろんな形態のバッテリーに使用できます安心の逆接しても安全装置が働きます(=^・^=)勿論セルスタート機能付きメンテナンスにも使用できます(=^・^=)

しかしバッテリーは突然死ぬのです転ばぬ先の備えあれば、と言う事で😸altalt
古いバッテリーは充電しなくてもフル充電状態(正常)

大きさの違いも、こんなに違います(◎_◎;)alt alt
大きなバッテリーに交換した事でバッテリー金具、横の取り付け金具が合わなくなり今回、曲て対応しました(;^ω^)

補器バッテリー交換した事でカーオーディオの音はバラバラになり低域、広域、ボーカル感、ステージ感、奥行き感バラバラ(;´・ω・)

完全充電してから交換すれば良かったかも(-_-;)

バッテリーが落ち着くまでは音の調整とかは、日々掛かるみたいです('◇')ゞ

         以上
2019年11月18日 イイね!

ドカティモンスター最後のキャブ車メンテナンス(=^・^=)

ドカティモンスター最後のキャブ車メンテナンス(=^・^=)
相変らず公私とも激務が続いてます(;^_^A

やや隠れ家的ガレージでドカティモンスター点検(;^ω^)
そろそろ交換時期の見定めの為カムタイミングベルト類の点検

リヤシート取り外しタンクを跳ね上げ整備性を確保(=^・^=)

整備用ペーパータオルを挟むと傷もつかず倒れません(=^・^=)
alt
カーボン製カムカバーのヘキサゴンネジを緩めて外していきますalt
 altaltaltalt
今回はベルト点検の為ずらすだけ(;^_^Aaltalt
ずらしたらベルトは2本altalt
ベルトの劣化や、ひび割れはアリマセンので、もう少し先で交換します(;^ω^)
あとはネジとカバーを元に戻して点検は終わります('◇')ゞ altalt  

その後は合流😸alt

餃子の王将なう😸alt

             以上 
2019年11月09日 イイね!

サボって11月の投稿(=^・^=)

サボって11月の投稿(=^・^=)
相変らず公私とも激務が続いてます(;^_^A

隠れ家的ガレージにも秋の気配が訪れ随分と過ごしやすくなりました(=^・^=)alt

今回12トン油圧プレス入荷(;^ω^)
まあアストロ制ですのでベアリングと小さなブッシュやカラー位は交換出来るかと('◇')ゞ
ベヤリング等は出来たら圧入がベスト、叩くのはベヤリング痛めます(;'∀')
alt

此方は汎用品のプレス用カラー各種、充がい治具、殆どのサイズが揃ってます(=^・^=)
油圧プレスで使用します。
alt  

2.5屯アストロ制ガレージアルミジャッキとスタンド(ウマ)アタッチメント
アルミ製ですから軽い、これで安全快適に2輪ずつジャキアップ出来ます😸
alt

その後合流して秋葉原(;^_^Aaltalt

目的の買い物が済んだのでスープカレーと玄米ご飯で軽く😸altalt

買い物はオーディオテクニカ製エアーダイナミックヘッドホン(=^・^=)

音を開放するハニカムオープン構造
制振アルミニウムリングと大口径ドライバー音場が広がる開放型フルスケールヘッドホン

私も開放型ヘッドホンは初めて見ました横(約50~60cm)へ近づくと音が聞こえます(;^_^A
ピアノの練習で耳が疲れないとの事です(鼓膜が圧迫されない)alt

     以上 

  

Posted at 2019/11/09 19:18:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況、グルメ他(=^・^=) | 日記
2019年10月25日 イイね!

生き残りへの改造(;^ω^)

生き残りへの改造(;^ω^)
相変らず公私とも激務が続いてます(;^_^A

何が生き残り戦前の話ではアリマセン(;^ω^)

アクアGs6年目に突入車検済み(=^・^=)
タイトル画像みてアクアGs乗りはアレ(◎_◎;)そうですアクア後期テールレンズGsでは有り得ないのですアクアは前期、中期、後期とテールレンズが違います!
アクアGsは中期までのテールレンズで最終です(;'∀')
その後はGRになります('◇')ゞ
私のアクアは新車で買って前期テールレンズ新車外しのバレンティクリアホアイトに納車日に交換(=^・^=)
ところが6年目にしてヒビが少し入り始めました(;'∀')

そこで交換と思い再び悩んでバレンティと思ったのですが色々調べていく内に配線カプラー取付位置、裏の形状使えるかもと思い、ほぼ新車外しの良品をネットオークションで落札、ケーブル配線LEDトヨタで相談、当然部品番号が違いますから自己責任で返品不可では購入、DIYで取り替えました(=^・^=)altaltalt
alt
上はアクア中期テールレンズ 


ちなみにGR用は合いません(-_-;)alt

バレンティレンズ交換前
alt
テールレンズ外し10mmのネジを2ツ緩め垂直に曳くだけ、角に養生テープを忘れずに!
alt
 ここで後期型テールレンズ仮合わせ電気回り確認alt
外したバレンティテールレンズalt
取り付け面清掃と取付位置確認alt  
取り換えのコツは外側のY股の位置と各部の位置確認したらポンと軽くたたけば終了(=^・^=)
ゴムブッシュは一旦全部入れてゴニョニョ出しながら位置合わせ(;^ω^)

ボディ取り付け後10mmのネジを絞めるだけ(=^・^=)alt
alt
片方だけの取り換えたところ(;^_^Aalt
alt
反対側も同じ作業altaltaltaltaltaltalt






 全然ノーマルです(;^_^A 勿論、車検OK(=^・^=)

今回はウインカーランプをステルスのバレンティバルブ、ハイフラ防止済ハイブリッド車対応、バック球も明るいバレンティバルブに交換しました(=^・^=)
ちと高いですが6年使ってもフォグランプ、ナンバー灯、室内灯、ウインカーランプ全てLEDバレンティバルブ使用ですが私が使ってるバレンティバルブはトラブル無いので全てバレンティバルブにしました(=^・^=)altaltalt

全ての改造は自己責任でお願いします。

(注意)
自己での改造はハイブリット車は電源、電圧、電流管理されてます('◇')ゞ

トヨタ部品は一般には販売しません、販売店、修理工場、認定店、そこで車を買った人だけです('◇')ゞ

後はコネとか営業マン知り合いとか 自己責任で購入して下さい?!
Posted at 2019/10/25 21:25:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ弄り(;^_^A | クルマ
2019年10月04日 イイね!

バイクメンテナンス(=^・^=)

バイクメンテナンス(=^・^=)
相変らず公私とも激務が続いてます(;^_^A

こないだからの続きです('◇')ゞ

普通に投稿出来る様に成ったみたいです(=^・^=)

午後からはドカティモンスター整備(;^ω^)

前後ともレーシングスタンド(日本製)で持ち上げます片手で持ち上がります、

(=^・^=)軽い軽い(=^・^=)altaltalt
隠れ家的なガレージでドカティモンスター整備となりますが、
ここにバイクの引っ越しの際に、何と立コケ(;'∀')
やってしまいましたフロントブレーキレバーのみの破損(-_-;) alt
こんな時の為に日頃からネットオークションなどで予備エンジン、ブレーキ回り、電装系、その他の部品のストックがありますので交換です(;^ω^) 

ドカティモンスターはブレーキ類はタンクシリンダーピストン、レバーも含めて全てブレンボ製😸
altalt
今回はフロントブレーキレバー破損だけですので下からクリップサークリップを専用工具で外し交換です(;^_^A

左側のサークリップを外しピンを抜くだけでレバーが外れます(=^・^=)

クリップを外した状態、
altalt  

無事交換も終わりました(=^・^=)alt

他のメカも点検、エンジン、電気回りも異常なし(=^・^=) altalt

 軽く拭上げて終了(=^・^=)
        以上 

プロフィール

「@ぐらんで@K・O・D さん、

お疲れ様(=^x^=)

そうなんです

全ての害、天敵は人です(^◇^;)」
何シテル?   11/16 07:52
フォロー、フォロワーにかかわらず一定期間、相互間の見ましたイイネ!やり取りが無い方は申し訳ありませんが此方から解除します(休止中の方は除く) 車、バイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DSP PC TOOL6へバージョンアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 17:35:01
やってみた:蛍光灯からLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 03:43:38
BLAM LFR52 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 11:18:15

愛車一覧

トヨタ アクアG's rescue118skull (トヨタ アクアG's)
弄り、改造、カスタム病が出ない様に足回りもタイヤホイールも車高もエンジンも弄りしなくても ...
ハーレーダビッドソン FXDX ハーレーダビッドソン FXDX
車、バイク、オーディオ好きです、楽しく自分の車はイジリましょう出来たらDIYで。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
定番のL28改3ℓ 東名ピストン 78度ハイカム ソレックス48 等長タコアシ ストレー ...
日産 セドリック 日産 セドリック
V6 3000CC ターボブロアムVIP豪華連欄 いたせりつくせり
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation