• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

тaкa@снaп☆彡のブログ一覧

2009年12月04日 イイね!

クリスマスイルミネーション

クリスマスイルミネーション








本日の新聞の夕刊に掲載されてた記事を見て。

見学に行ってきました。(個人宅なんで、詳しい場所はUPで来ませんが)

個人宅でここまでやられるとは、凄すぎです。

規模がでかすぎて、近くからは入りきらないので、(広角が欲しい)

ちょっと離れた場所に止めた、RGの屋根のうえにカメラ置き、気合の手持ち撮影です。
なので、屋根に写るイルミネーションも綺麗です(笑)



一部マナーの悪い人も居てますね。
堂々と家の前に車とめて、エンジン掛けっぱなし・・・
近隣住民の迷惑になるんだから、そのような事は遠慮してもらいたいね。

個人宅のイルミネーションを見せてもらうのだから
最低限、近隣住民の迷惑にならない離れた場所に止め
エンジン止めて短時間で見学して欲しいね。



さぁ、明日は定例ですね。
何となく雨っぽいけど。

138タワーでイルミネーション撮影してからの到着予定♪

遅刻確定です(笑)

参加の皆様宜しくです。

お土産積んでいけると思います(謎爆)
Posted at 2009/12/04 23:38:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2009年 ヒトリゴト♪ | 日記
2009年12月01日 イイね!

12月ですね~

早く土日のフォト上げんか!って言わないでね。

えぇ、まだPCに取り込む事すらしてませんのでw


って事で、今月も宜しくお願いします。



今月は、



RG東海支部の12月定例があったね。


もちろん逝きますよ。


確実に遅刻しますけどw



この時期は鍋が食べたいね?

って事で、毎年恒例企画!

お土産積んでいきます。(雨天だったら、収穫出来んので中止になります)

到着次第早い者勝ち(数に限りがある)で配布しますので欲しい方は袋持参で宜しく。

Posted at 2009/12/01 12:59:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 2009年 ヒトリゴト♪ | 日記
2009年11月26日 イイね!

バッテリーってw

バッテリーの寿命って・・・

そう言えば↓に換えたのが2007年8月 (納車1年7ヶ月31000kmで純正バッテリー死去)
Panasonic CAOS 70B24L 

交換後、2年3ヶ月42000km経過してます。

先日のスピーカー交換作業中に、バッテリー上がりました。
ルームランプ点きっ放しで、音確認の為にACCが原因なんですけどね。

で、少し前に見たJAF Mate11月号49PのQ&Aのページにこのような↓記事(無断転用ですが何か)が載ってたなぁ


電気消費によってバッテリー上がりの場合、早めに適正な充電すれば、元の状態に回復すると書いてある。

まさしく、今回の状態じゃないですか!


って事で、30分アイドリング後、充電器で3時間ほど充電しました。

一応、充電器では、充電完了まで充電してます。


それから数日後にエンジン停止時のバッテリー電圧を測定しました。

電圧計での測定値は12.4vでした。

この数値なら、まぁ大丈夫かと。
12v切ってたら、やばいでしょうが。

後は、突然死しない事を祈るばかりですなw





素朴な疑問!
皆さんは、ブースターケーブルは常備してますか?

自分は、常に積んでます。
今まで、何度か使用してますし。



Posted at 2009/11/27 00:22:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | 2009年 ヒトリゴト♪ | 日記
2009年11月23日 イイね!

バック

バック




画像はイメージです(笑)







駐車場で前進駐車しました。


そして、駐車場から出る為に、シフトを『R』に入れ


駐車場から出てから気が付いたんですが、何か違和感が・・・




ん!

『R』に入れてるのに、メーター内の『R』ポジションのランプが付かない

そして、バックカメラも作動してない。

あれ、リバースハザードの作動してない。



普通にアクセル踏んで動いたんですけどね。




その後、シフト動かして、再び『R』に入れたら、正常に作動してました。

もしかして、シフト途中で止まる?って試したけど。
再現できず。


まぁ、たまたま作動しなかっただけだね!って事にしておきます。

接点不良じゃなきゃ良いけどw
Posted at 2009/11/23 12:51:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2009年 ヒトリゴト♪ | 日記
2009年11月14日 イイね!

新品タイヤに履き替えました。が、壊しても保障する気は無いんだね・・・

新品タイヤに履き替えました。が、壊しても保障する気は無いんだね・・・軽トラのタイヤの溝が無い。

って事で、安ければ良いって事で

←に換えるつもりで、交換に行きました。








でも、このタイヤ、サイド剛性が弱めなんで、
ハンドル切ったときの反応が鈍い。

でも、安さに負けて、2セット使いましたw


で、
今回3セット目に換える予定でしたが・・・

店頭に\12800で、こちらのTOYO V-02タイヤが売ってたので、こっちにしました。




最近は、
必ず、工賃等含めた総額聞くと、窒素、エアバルブ交換を入れてきますね。
窒素なんて入れるな!
客が依頼しない、エアバルブ交換を入れるな!

エアバルブって、数年で空気漏れ起きるんですか?
店員の言い方は、交換しないとダメって・・・
こちらは、交換する気は無いんで、必要ないと断りました!


交換後は、やっぱり、TOYOの方が、サイド剛性は高いね。
走った感じは良いです。

って言っても、AUTOBACS専売タイヤ モビシス777って、TOYO製なんですけどね。
全然感じが違うよ。






どこの店舗とは言いませんが・・・

壊しても、弁償する事は無いみたいですね。

溝ありタイヤをスペアに戻して、
今、スペアになってる溝なしタイヤを交換だったんですが・・・


スペアタイヤを吊ってる、ボルト、根元から折られました。
インパクトで強引に外したんでしょうね。
壊しても、弁償は無し。
さすがですね。

↓こんな感じに(画像追加)
上が折られた純正のスペア吊りボルトで
下が、ホームセンターで買ってきて代用した、マルカンボルト。



まぁ、アホらしくって弁償しろっても、言う気にもなれませんでしたが・・・
適当なボルトで、代用しようとは思ってますが・・・(↑の画像のように修理完了!)


きっと、ハブボルト折っても、弁償なしでしょうね。




過去にRGもナビの不調で外すのにパネルに傷入れられましたが、保障も説明も無し
傷付けても、破損しても、知りませんって事でしょうね。



皆さんも、交換、作業の際は、覚悟の上でご依頼下さいね。


今回は、Sじゃない、オレンジの看板の方です。
Posted at 2009/11/15 01:37:03 | コメント(13) | トラックバック(0) | 2009年 ヒトリゴト♪ | 日記

プロフィール

「高速道路を走行中。白黒パンダ号に煽られました。

サイレン鳴らしてないが赤色回して、煽り倒し、前走車にべた付けしては、退かさせ加速。

◯◯◯県警のクラウン」
何シテル?   08/20 22:55
フォローは承認制です。 申請時にメッセージ入れて頂ければ、 相互フォローする可能性も有ります。 メッセージが無ければ、こちらからフォローする事も、承認...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

早すぎるオートライトの点灯時間を100均一の商品で遅くする激安弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 20:02:42
早すぎるオートライトの点灯時間を100均一の商品で遅くする激安弄り(検証編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 18:23:26
Kashimura KD-220 タイヤ空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 00:13:34

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ RP3型積載車(最大積載量 積めるだけ) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
STEPWGN SPADA Cool Spirit honda SENSING 8人 ...
ダイハツ アトレー 箱型積載車 (ダイハツ アトレー)
今回は四駆が欲しかったので、 アトレーRS 4WD S710V ◆メーカーOP レ ...
ダイハツ ハイゼットトラック 積載車 (ダイハツ ハイゼットトラック)
2011.04.26 乗り換えです。 注文して、半月で奇跡の納車です。 ~奇跡の納車の ...
ダイハツ ハイゼットトラック 積載2号車 (ダイハツ ハイゼットトラック)
S500系 カラーパッケージ  トニコオレンジメタリック ーーーーーーーーーーーーーー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation