• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ccの愛車 [プジョー 206CC (カブリオレ)]

整備手帳

作業日:2012年12月2日

サテライトリモコンアダプタ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
ナビ取り付け時からの懸案であったサテライトリモコンアダプタをやっと取り付けることができました。

ナビ(AVN076hd)のリモコン受信感度が悪く最初に送ってもらった物ではかなり近接させてやらないと反応せず作者のモリテツさんに相談し回路変更を加えて強力型にしてもらいました。(どうもありがとうございました)

アダプタ自体は専用リモコン(RMC101)の赤外線出力を学習してシミュレートするもので、市販品もあるのですが、このver2のよさはページング機能付きなので切り替えて2倍の操作を記憶させる事ができる点で、あれこれ探しても同じような機能の物がなかったので、モリテツさんにお願いすることにしました。
2
今回は車種指定でプジョー純正のサテライトスイッチ用をお願いしました。コラムカバーを外すとスイッチからの黒いプラスチックコネクタにアクセスできます。純正用アダプタを外して当アダプタのコネクタと差し替えます。
3
電源はカーナビに行っているACCとアースから取りました。
一応ヒューズもいれ、メンテナンス性を考えて2Pのコネクタを使いました。写真下側の2Pコネクタは赤外線LED用です。
4
仮に学習させて、反応をみながら赤外線LEDの取り付け位置を探していきます。配線も短くまったく目立たないハンドルコラム横に決定。
手持ちの3.2mmのキリで下穴を開けLED外径にフィット(というかキツ目に)するようにシャーシリーマで少しずつ拡大しました。

きもち斜めに(本体の受光部を狙うように)してあります。
清掃時などなにかの拍子に奥にはいってしまわないように裏からガムテで押さえておきました。
5
本体自体は再学習などを考えハンドル下ヒューズボックス内に転がし
設置は完了です。
6
[学習の方法]
オーディオ機器メーカごとにリモコンの周波数が異なるので判らない場合はあれこれ調べる事になります。エクリプスは38khzでした。

38khzの場合は>>を押しながらACCオンにします。
「ピーピピピ」という受付OK音がなったら
アダプタ本体の受光部に向け覚えさせたい操作を正規リモコンで送ります。(ボタンは押しっぱなし)2度受付音が鳴ると取得完了。
「ピッピッピッピッ…」と割り当てスィッチ待ちになるので割り当てたいスイッチを押すと「ピー」と完了音がして学習完了です。

一度ACCオフにして同様に繰り返していきますが、切ってすぐオンにしても学習モードに入らない事があるので少し間(30秒くらい)を置く必要があります。

ページング切り替えは>>と<<を同時押しで、学習時はスィッチ割り当て前に切り替えますが、おしっぱにするとページ1に戻るのでちょっとコツがいります。

学習するまえにどのボタンに何を学習させるか書きだして置いたほうが間違えなくてよいです。
7
1ページ目にオーディオ関連、2ページ目にナビ関連を学習させました。
ジョグダイヤルはスィッチの特性からかちょっと使いにくいですが、あとはおおむね良好。

特にナビ系は信号待ちなどでダイレクトに画面変更できるのでかなり便利です。
関連情報URL : http://megane2.seesaa.net/

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

久しぶりのシャンプー洗車

難易度:

ワイパーブレード交換(SOFT99 ガラコワイパーパワー撥水 PY-11)

難易度:

燃料添加剤

難易度:

電装系再起動祭り対策2024

難易度:

エアコンコンプレッサー交換

難易度: ★★

ハイマウントストップランプ玉切れ球 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF ローダウン後のアライメント調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/1610256/car/3273490/7056609/note.aspx
何シテル?   09/27 21:31
メンテナンスもそうですが…手を入れたいところが尽きない。 行動指針 ■いじってます風にはならない ■ダッシュボード周りにあれこれ置かない ■付いてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

左リア・レギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/04 02:41:42
ATF交換1年計画(AL4 1回目 そして考察) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 19:14:16

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 獅子丸Ⅲ (マツダ ロードスターRF)
206CCを手放して以来、オープンエア欠乏になってプジョーの207CCとか308CCとか ...
ルノー カングー 獅子丸Ⅱ (ルノー カングー)
走る工具箱に仕立てたいと、2代目獅子丸はコカングーで
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
まだまだ元気な青猫がやってきました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation