▪️買い換え動機
家内より車の小型化要求がありました。
AMG E53を手放し次車はBM340かIS 500の2択に。
BMWは最新欧州車の作法で特に指摘するような粗さもなく上級セダンのような佇まいで悪くない。ただ乗り心地がAMG同様に街中では突き上げてきます。
E53に対する家族の不満は音と乗り心地の悪さでしたので....。
▪️契約
ご無沙汰していたMyレクサスに6月末伺いました。is500の受注停止を少し心配していましたが注文可能と言う事で即決。勿論家内の激推しで。納期当初3〜4ヶ月という事でしたが最終的に2023-12月中頃納車となりました。
ISは3台目の購入で今更感は有るがサイズ、運転のし易さと信頼性が決め手となりました。家内がレクサス推しで営業さんも1番長いお付合い。何も言わずハンコ押しました。契約が自分のiPhoneの中で完結する事にビックリ。
▪️感想
レクサスも変化し年々良くなってきているようです。この500も静かで乗り心地が良いのは変わらずレクサス車の特徴。
自然吸気はエンジン音の変化を楽しめる。この贅沢なオプションが1番のお気に入り。
クロスプレーンの持つ独特の排気干渉を伴う低音が古典的乗り物感を盛り上げてくれます。
このエンジンそのものの存在感は相当なもの。
アクセル踏み込むとVSC点滅しつつ強烈Gも味わえます。
それ以外は他の現行モデルと変わり映え無いと言ってもいいのかも。
追記:
NAエンジンの特性上回してトルクを稼ぐタイプなので2千以下では4気筒車と音以外はあまり変わりない至って静かで大人しい印象です。街中でも少しアクセル開度上げた瞬間、低音を響かせ自然給気らしく徐々に音とトルクが盛り上がり楽しめます。^_^
また3千回転位からカムが切り替わったかの様に急にトルク、音と通常時とは別世界のエンジンバイブレーションを堪能できます。
今までの静かさとは別物。
さらに人口音が無い事がこの車の性格をよく表していると思います。
この車のナチュラル?なハイパフォーマンスを良さと思われる方にはおすすめできます。
過激なハイパフォーマンスカーをお望みの方には物足りなさが出てくると思います。
AMGなどはその辺りの演出が上手く、バブリング音を発生させたりお客様サービスを心得ています。
レクサスは上品さとアンダーステイトメント性がバランスされていてるところが◎。
性格的にこれらの欧州ハイパフォーマンス車とは真逆な印象です。
家内も前者が好みでAMG E53のバッジを全て外して欲しいとよく言っていました。
▪️まとめ
電気自動車は全く興味なく変わらずガソリン車がお気に入り。
ポリコレに付き合う人生の時が勿体無い。
自分が乗って楽しい車を所有する事で毎日の生活を少しでも楽しめたらそれだけで満足です。
次は電気に移行すると言われますが米大統領選挙が終われば一気に流れが変わると思うので変わらずエンジン車に乗り続けるつもり(笑)。
▪️燃費
普段の街中移動に使えば5-6キロ/L
高速で10キロ/L出ます
ほぼプラドと変わらない印象です。