• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

magnadeの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2014年12月14日

サイドブーツとシフトブーツ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
交換はさほど難しく無いです。
2
サイドブーツは下側から上に引き上げれば簡単に外れます。
外すときは軍手なりをした方が良いです。
ま、私は素手で外したときに何かに引っかけて手を切りましたよ。痛かった。軍手は必要です。
3
純正カバーはプラフレームに接着されてます。
びりびりと剥いで、新しいのを接着しなおしです。
このフェイクレザーは裏側がクッション地なので若干厚みがあるのできっちり貼り付けた方が良いでしょう。
取付はそのまま上から差し込めばOKです。厚みがあって固いのでしっかりと差し込む事。
4
シフトブーツが取り付いているコンソールフロントパネルを外す前にコンソールボックスを外さないといけないです。
コンソールボックスは車両後ろ側のボックス内2本と前側のサイドブーツに隠れていた1本の計3本のねじを外します。
あとは、SIドライブのスイッチ付近の裏側でプラクリップで止まっているのでコンソールボックスを持ち上げて外します。
あ、ハーネスが繋がっているので外してくださいね。
5
コンソールフロントパネルはブーツの4隅付近の裏側でクリップ止め、車両前方側は斜めに刺さっている感じで固定されてます。
ねじ止めとか無いです。

パネルをはず前にシフトノブを外しましょう。
ノブは普通にねじ込んであるのでグイってまわせば外せます。
バック用のリングはそのままでOK。ブーツの口元が伸びるので大丈夫です。
6
パネルの引き抜きはまずは上に軽く持ち上げてクリップを外します。
その後、車両後方斜め上に引き抜く感じで前側を外します。
パネルを外したらブーツをシフトレバーから外してください。
周辺をパネルの角で傷つけないように注意を。
7
シフトブーツはブーツ用プラフレームを介してパネルに爪で固定されています。
爪からプラフレームごと外せばOK。
8
ブーツそのものはプラフレームに爪に引っかかっているだけです。
コレを取り替えてパネルに取り付ければ終了。ただ、やはりフェイクレザーが厚いので結構固いというかきついでしょう。
きっちり差し込んで爪で固定してください。
後は、元に戻すだけ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スマートキー電池交換

難易度:

(備忘録) フロントタイヤ交換

難易度:

リバース入れる時のリングの調整

難易度:

バッテリーチェック

難易度:

フェンダーダクト有効化

難易度: ★★

自宅洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #WRXSTI スーパーハイブリッドフィルター https://minkara.carview.co.jp/userid/1611208/car/1803123/9586315/parts.aspx
何シテル?   12/09 13:06
学生時代にラリーを少々。 社会人になってから離れてしまった。もう目がついてかないよ。情けない。 4輪の車歴は11, 12台くらい。 2輪の車歴は2台。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル WRX STI]NEOPLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 23:19:37
[スバル WRX STI]NEOPLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 23:18:26
[スバル WRX STI]NEOPLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 23:17:58

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
久しぶりのハイパー4駆
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
なかなか乗る機会が減ってきたよ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation