• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CBS@磨き屋のブログ一覧

2016年01月11日 イイね!

KP61スターレット・ツートンカラーにしてみた。

KP61スターレット・ツートンカラーにしてみた。友人の熊さんKPをツートンにしてみた。

エイブリィ・デニソン社製のフィルムでの施工で、色ムラが少なく糊面の特殊構造で抜群に施工しやすいのが特徴です。

二人とも施工講習を受けて来ているので比較的スムーズ作業が出来ました。まぁ以前から細かいものを貼っていたので、そこそこフィルムの特性は何となくは理解していたつもりかな?

フィルムカラーはマットオレンジ!!




ボンネットを貼り終わりAピラーを貼り終えて、うーん・・・・



ボンネットからピラーの繋げて見たのだが・・ どーなんでしょう?
センスの出る所何だけど、これってイケテル?いまいち?どうなの????www



自然なラインに仕上がったかな? どーなんだろう・・・ 何パターンか検討し細めのラインでピラーに繋げてみました。



リアスポは横をカーボン調で仕上げてみたのですが、これは中々良くないですか?



装着し、どお?カッコいいよね?





日が暮れてしまい近所のスタンドで記念撮影!

ピラーのフロントフェンダー感じ良くないですか? 自然な感じじゃん!!

う~ん!カッコええ!!!!!自画自賛ww



次はハチロクだ!! あっAEの方ね!



Posted at 2016/01/11 21:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | KP61ネタ。 | クルマ
2013年05月26日 イイね!

KP61に、吹き付けコーティングしてみた!

KP61に、吹き付けコーティングしてみた!先週と今週と2回に分け、ガラス系の吹き付けコーティングを、愛車KPに掛けてみた。

エレガンスマジックシステムの『ハイブリットコート』って2層タイプですが、時間掛けて厚塗りに挑戦してみたところオールペンしたか如く、極艶を出す事ができました。

外に出してみて塗装色が、大変深みのある赤になり、施工した自分もちょっと感動!!






燃える様な赤に変身!!





ファイヤーって感じでよろしい(^^v






ボンネット裏、エンジン回りも吹き込んどきました。今後お手入れ楽ちんです♪


景色の映りこみも、おk~!!



携帯じゃなく、もうちょっとましなカメラで写せばよかったなぁ~・・・綺麗な画質で残したかった・・・ と、ちと後悔・・・
しょせんスマホはスマホである。。。




Posted at 2013/05/26 23:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーティング関連 | 日記
2013年05月11日 イイね!

KP61 7K改復活へ向け!

KP61 7K改復活へ向け!あの7K復活再生に向け、H断面コンロッドを購入!

今時ならI断面なのでしょうが、『H断面』と言うコッチの方が丈夫そう・・・って時代遅れな思いこみでこれに決定!(まぁ予算的な・・汗)




フルフロー仕様でオイル穴は2箇所。



ボルトはARP



後は、ピストンだなぁ~・・・

早く活きのイイKP復活させたいなぁ~ 今の4Kもなかなか悪くないけどね!
Posted at 2013/05/11 23:42:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | KP61ネタ。 | 日記
2013年03月10日 イイね!

自動車用 吹き付けコーティング メンテ4

自動車用 吹き付けコーティング メンテ4神奈川は、そろそろ春の気配ですが、車を綺麗に乗りたい方には埃っぽく微妙な季節・・・・

花粉症で目がウルウルで、外に出るのは本当に嫌です!!

しかし車もほっとけば、花粉に黄砂にあれこれと染みの原因で塗装に悪い・・・これが又以外に始末に悪い・・・

洗車するタイミング外せば、ガッツり塗装に食い込むからです。。。


エレガンスロイヤルコート最大のピンチ!!


先週から、洗わなきゃ洗わなきゃと微妙に伸ばし伸ばしで気がかりでしたが、今日時間が出来たので洗車しました!!






花粉がドッサリ積ってます・・・ 天気に救われ雨などに当らなかったのが良かったかも・・・


花粉に水分が掛かると、途端に塗装が侵される心配がありますが、やや助かったかもですね!




水圧で埃を良く飛ばした後アワアワでの洗車です^^ アワアワ洗車だとビジュアル的にも気持ちいい!!


しかーし、洗車後水を流しながら塗装面を撫でるとザラザラと、どうやら花粉がこびリ付いてしまったようです。。。

トップ面は二回泡に漬け込みましたが、やや改善ていどでザラツキは取れませんでした・・・・
花粉が落ち着く頃までは、洗車の間隔を短くし、ザラツキが減る事に期待しましょう。



見た目は、ツルピカの良い艶が出て相変わらずで、嬉しい限りです!!


ちなみに、コーティングをされてる車で塗装のザラツキを感じた場合は無理に擦らず、数回の洗車で様子見をするのがいいですね。
メンテナンス剤として、もらった謎の液体でのクリーニングもお勧めしません、なぜならそのメンテ剤に研磨成分やコーティング成分などで、使えば使うほど塗装面のコンディション維持にメンテ剤が手放せなくなるからです。つまり薬中???って奴ですね。



ザラツキ落とすなら、専用酸性洗剤での洗車が一番です。

コーティング表面を、粘土やクリーナーで物理的に落とすのではなく、洗い落とすのでコーティング層にとても優しいからで、コーティングを溶かしてしまう心配もありません。

ただし、使い間違うとガラスなどを溶かしてしまう為に、びびって酸性洗剤を使わない磨き屋さんも以外と少なくないので、個人での入手だと、どこの磨き屋でなら手に入るとは分かりずらいかもですね。。。

なので、個人がコーティングを依頼する時は、どんなコーティング剤を使うのかを知るのも大切ですが、どのようなメンテ(再コーティングの事ではない)をされるのかで、そこの磨き屋さんのレベルがわかるかも知れませんね。 



さて、私のホムペですが、すこしづつ内容が出来上がりアップしております。なにせ文字が出て来ない状況で原稿がまとまりません。。おまけに誤字脱字があちらこちら・・・・

頑張って更新完成させるぞ!!ここリンク→カービューティシャインちょっと着せ替えでトップページがイメチェンしてみました。。。 まだまだ見苦しいですが、ホムペの方も宜しくお願いします。


Posted at 2013/03/10 23:48:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーティング関連 | 日記
2013年02月17日 イイね!

自動車用 吹き付けコーティング メンテ3

自動車用 吹き付けコーティング メンテ3エレガンスロイヤルコートを施工し半年の時が流れました。

日ごろのお手入れのメンテナンスとしての洗車は月1~2・・・は何とかやっていたものの、なかなか洗車だけのネタって何だかパターン的な感じで、ちょっとサボってしまいました。(汗

なにか、アクシデント的なネタでも有ればなのですが、洗ったら綺麗になりました・・・で、終わってしまうわけで・・・・

まぁ、艶が無くなったとか艶が引いてきた的な事もそれはそれで困るのですが・・・



で、ちょっと気に成る撥水状況を・・・

エレガンスロイヤルコートの撥水は、撥水を超えた滑水性能が自慢!!

さてさて、シャワーでさらさら~とボンネットに掛けてみます。





こんな感じにサラサラ~


シャワーをピタと止め

水が膜が張ったように・・・


すすす・・・と水が引いていきます。


撥水と違い細かい水玉でなく、水玉は大きな水のかたまりとなり塗装面を すべるように
落ちていきます。
ウォータースポットや汚れの付着を防ぎに一役ある訳ですね~。


柔らかい塗装には、優しいコーティング剤と言えると思います。


拭き上げ後は、深い艶は相変わらずですが、半年たって感じる事は、ホンダの柔らかい塗装の表面のウエスなどの拭き傷が非常に少なく感じます。
低反発コート剤と高反発コート剤の威力発揮って感じで、このやわやわな塗装オーナーとしては嬉しい所です。


 

話変わって、今良いものは良いと、まともなコーティング剤を広めようとホームページなる物を作っているのですが、やり始めてみると、なかなかネタと言うか内容がまとまらないものです。

これリンク→カービューティシャイン良い物は良い!!てな感じでボチボチ作って行こうと思っております。
苦戦(汗しておりますが、がんばって完成へむけがんばります!!





 
Posted at 2013/02/17 22:56:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | コーティング関連 | 日記

プロフィール

平成3年に、自動車リフレッシュ業を開業。 日進月歩のディテール業界ですが、眉唾物も多く存在し末端目線で本物のコーティング剤を発信していければと、『みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

推奨慣らし運転ガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/04 18:16:12

愛車一覧

トヨタ スターレット けーぴー (トヨタ スターレット)
トヨタ KP61スターレットに乗っています。 ミニサーキットで、走るのが楽しみで所有し ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation