• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お水汲み当番(30A→20A)の愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2019年1月27日

総額1971円の中華HIDに交換してみた。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
中華製品は、ほんとうにピンキリで、LED電球なんてのは1週間で切れたりすることも日常茶飯事なのですが、このたびヘッドライトの上向き球(って言うのか正式名称よくわからぬ)を、アリエクスプレスのよくわからないHIDに交換してみることにしました。

送料込みで総額1971円。まずまずのお値段です。
2
届いた品物に付属していたバラスト。

……メーカーさんへ。
ステッカーぐらい、まっすぐに貼ろうよ、ねぇ。
3
商品のコメント欄に書かれていた弱点は、取付金具が1年も持たなくて真っ赤に錆びた、というのが多かったので、あらかじめ下準備をすることにします。

ニッペのサビチェンジを塗布してやったのですが、
4
どうやら亜鉛メッキの鉄板を打ち抜いて、その「後処理」をしていないようで、切り口にナマ鉄が露出しているようです。(サビチェンジに反応して黒変している部分がナマ鉄の部分です)

これじゃ、たしかに1年でサビサビになってしまいますわな。
5
サビチェンジで下準備したあと、シャーシブラックを塗布したので、これで数年は錆びずに保ってくれることを期待します。
6
プラグ部分の加工も、絶望的に精度が悪かったのですが、いちおうすべてパッキンは装着されていたので、シリコングリースをたっぷり塗布し、漏水を防ぎます。
7
で、完成。

もともとハロゲン球の黄色い光でしたので、6000KのHID光は真っ白。
不満はありません。
(まず光軸調整しなくちゃ、ですが)

あとは、これが何年(何カ月? 何日?)、切れずに使えるのかという点ですが、それこそ人柱になった気持ちでチャレンジですね。
8
(0209追伸)
ただし、AMラジオにピョーーーンという雑音が入ることが判明しました。
やはり、安いものは安いなり、ってことなんですね。

良い対策方法があると良いのですが……。

(0312追伸)
光軸が、うーむ。まったく明後日の方向を向いていて、ハイビームにしても明るくならないのは、どうしたものかな。
バーナーだけ、別業者から買うべきかも。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワステポンプ交換その2

難易度:

左右バンクブローバイホース交換(PCV)

難易度:

シフトノブ 補修品交換

難易度:

ウェザーストリップ補修品交換

難易度: ★★

IPF LEDに交換

難易度:

パワステポンプ交換その1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年1月28日 7:44
おはようございます

確かに中華クオリティ、ハズレるとあっという間にジ・エンドですよね。
職場の極一部の電気盤に使われている表示用LEDなんて、下手すると2か月持たないでLEDの意味ないじゃんっていう・・・。

長持ちしてくれることを祈ってます(^^)
コメントへの返答
2019年1月28日 8:46
ありがとうございます。

LEDは、安物ばかりをいつも使っているせいで、同じ部位でも5回6回交換しているのが当たり前になりつつあります。

ナンバープレート灯なんて、1週間持たなかったり。

HIDが長持ちすること、私も祈っています。

プロフィール

「これまでデータ分析にはエクセルを使っていたのだけど、回帰分析の要素が16個に限られていたので、今回「R」に初挑戦。グーグル先生では役に立たず、ChatGPTに解説を頼んだら、ズバズバと欲しかった回答そのものが出てくるので快感。この手の「正解が存在する問題」って、AIの独壇場だな。」
何シテル?   06/16 04:08
インプレッサの1.5NA版に乗っています。 ハンドツールだけで、どこまでDIYができるのか、限界にチャレンジしています。 【年式・型式】 平成15年(2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
独立懸架で、4WDで、ATの、5ナンバーサイズのステーションワゴン。車中泊が容易ならば、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation