• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エネスタの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2024年5月27日

サードシート 脱着簡単化加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
サードシート脱着は
デタッチャブルボルトキットの使用が定番ですが、
何やら車検に通らないとの噂もあり、
金額もそこそこするので、
純正ボルトをそのままに、
サードシートの脱着をカバー類を外さず簡単に外せる様に加工しました。
作業自体はデタッチャブルボルトの取り付けと同じだと思います。

グロメット取り付けに関しては、
デタッチャブルボルトを純正ボルト戻しされる場合にも参考にしてください。
(グロメットのサイズは開けている穴のサイズ要確認です)

写真は完成形です。
2
サードシート外すのは通常ここまでバラしてからでないとボルトを緩められません。
なのでカバーのボルトがある部分に
穴だけ開けて、
グロメット使って穴を塞ぐ様にします。
穴あけの為、
とりあえずバラシました。
3
デタッチャブルボルトキットには
穴の位置の型紙が付いている様ですが、
そんなものはないので、
先人の作業写真を参考に、
このあたりを中心に22mmの穴を開けます。
本当はリブの上の方が良いかもしれません。
4
下穴をガイドにステップドリルで22mmまで穴を広げます。
デタッチャブルボルトキットには
ホールソーも付いてますね。
5
穴を広げた直後。
かすが付いてます。
6
かすの除去と、
グロメットの取り付けがし易い様に
リブを少し切り落としました。
7
穴を塞ぐグロメットです。
8
グロメットを取り付けてみました。
キッチリ付いて良い感じです。
4個全てこの作業をしました。
9
カバーを取り付けたところです。
ほぼ良い位置にボルトがあります。
10
これでグロメットを外せば
ソケットレンチでボルトを外せます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アストロプロダクツのネオジムフックを付けてみた

難易度:

セカンドシート下収納にアストロのAP0308806とDAISOのパーツを組み合 ...

難易度:

エアコン吹出口静音化

難易度:

フロントパネル静音化

難易度:

ドア内張クリップ交換とツイーター配線手直し

難易度:

セカンドシート下収納のアストロに内張をして音対策してみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月27日 17:31
エネスタさん こんにちは😃

スバラしい🤩グロメットなら安価ですもんね
デタッチャブルキットも所詮手回し付きのボルトですし
これでいいんですよね👍

もっと早く教えて欲しかったです🤣
コメントへの返答
2024年5月27日 17:52
cappriusさん
こんにちは😃 お褒めいただきありがとうございます。
サードシート外す予定なかったのですが、
事情があって外さなければならず、
あまりお金かけたく無いし、
色々考えた結果こうなりました😅

プロフィール

「昨日注文入れたスピーカーが届きました😄
ニヤニヤしながら箱を眺めてます☝️
取付けるのが楽しみです😉」
何シテル?   06/20 19:43
デリカD:5に乗っています! スキー、キャンプ、林道ドライブ等、 アウトドアに活躍する事間違い無し! 車載動画をYouTubeで公開しています。 https...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
スキー、キャンプに似合うミニバンと言えば、 デリカD:5。 今だからこそ、ディーゼルに乗 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ラリーに憧れて、2年落ちを中古で購入。 サーキットや峠にも・・・・。 車いじりや、走るこ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
オペル、ザフィーラのOEM車。 7人乗りのミニバンながら、 ドイツ仕込みの足のよさに惹か ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2021/10現在、 ヴォクシーTRANS-Xに乗っております🎶 5人乗りで、キャンプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation