• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yosukeの愛車 [スマート クーペ]

整備手帳

作業日:2016年3月7日

ナンバー灯LEDに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
M3のナンバー灯を電球色LEDに変えたので、外したLEDをこちらに取り付けることにしました。

ナンバー灯ユニットの外し方は右側のほうを下に引っ張って外すだけです。
長い間外してないと固着してなかなか外れない場合がありますので、その場合は内貼りを外して内側から押して外します。
内貼りは完全に外さなくても浮かせて手を入れるスペースを作るだけで大丈夫です。
2
左側の端子は引っ張れば外れます。
右側がなかなか外れないと思ったら、矢印の部分にロックボタンがありました。
ここを押しながら引っ張れば簡単に外れます。
3
電球はT10-37mmタイプの5Wです。
BMWと全く同じOSLAM製のものが付いていました。

整備履歴を見ると、以前も社外品のLEDが付けられていたようですが、不点灯になって新品の電球に替えられたようです。
4
取り付けるのはもう10年以上前に買ったPIAA製のもの。
当時は結構高かったですが、さすがに中華製とは違って10年使っても元気に発光してくれています。

無極性なのでプラス・マイナスを気にせず装着できるのもGOOD!

尚、撮影のためにチップが上を向いていますが、装着時は下向きになります。
5
全光束(ルーメン)で言うとおそらく電球の半分程度だと思いますが、下方向のみに効率よく発光するので、明るさに殆ど遜色はないように見えます。
6
カメラはマニュアルモードで撮影していますが、電球と一緒に取るとどうも青っぽく映ってしまいますので、こちらの写真のほうが実際の色に近いと思います。青みはなくほぼ真っ白です。

個人的に電球色が好きでよく使っていますが、LEDらしい白色も嫌いではないです。

ちなみに球切れ警告は付いていないので、キャンセラーは必要ありません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

59,823km:ROMデータ書換

難易度:

60,400km:エンジンオイル/フィルター交換

難易度:

電子戦装備他取付

難易度: ★★

56,754km:LEDバルブ交換

難易度:

徘徊老人防止装置取付

難易度: ★★

59,823km:エアインテーク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「朝から地震速報で起こされた。寝ぼけて目覚まし時計を叩いてた(笑)」
何シテル?   06/03 19:33
車とにゃんこが大好きです。 M3 Limousineを2000年から9年間乗り続け、2009年に同じ車に乗り換えました。 2008年からJA22ジムニーにも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

日本のAndroid Autoのワイヤレス接続に光? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/28 21:05:37
スマートのESPキャンセル方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 21:31:35
RECARO CTサイドサポートダイアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 07:37:07

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
どっと飲む。さんから譲っていただいたM3 Limousineです。 エンジンは2004年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年8月4日納車されました。 MT大好きでメインの車はMTばかり乗り継いできまし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
構想4年、2008年3月セカンドカーを手に入れました。 購入に当たって「楽しい車」「M3 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
父から受け継いだ車です。 と言っても3台所有はさすがにきついので、すぐに売却する予定です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation