• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yosukeの愛車 [BMW M3 セダン]

整備手帳

作業日:2010年4月6日

ルームランプLED化@またまた電球色(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
旧yosuke号の時に作った自作LEDルームランプですが、
http://members.jcom.home.ne.jp/m3.limousine/mono/led_neta.htm

フロント側のみ新yosuke号に移植したのですが、後ろのルームランプのカプラーの形が後期型と合わなかったためリアのみノーマル電球のままでした。

フロントのルームランプには電球色LEDを使っているので色合い的には違和感がないので半年以上放置していましたが、そろそろ重い腰を上げてリアもLED化することに。

通販で購入したのは、日亜製のFlexLED「雷神」。
メチャ明るいと評判の製品です。
2
ジムニーの整備手帳にも載せていますが、
http://minkara.carview.co.jp/userid/161471/car/278139/1102527/note.aspx

手持ちのポジション用10mmLEDと比べてみました。
広角タイプのLEDなので少し斜めから見ても、光量はほとんど変わりません。

スペック的には18 lm(ルーメン)とのことなので、ノーマルの6W電球と同じ光量を得るには、2発もあれば十分すぎる計算になります。
3
製作途中の写真を載せてもあまり参考にならないと思うので・・・・・
(と言うか実は没頭していて写真撮ってない)

イキナリ完成です。
この型式のリアルームランプは、なぜか電球の口金のピンが手前を向く形になっているので、市販品のLED電球では使えるものがほとんどありません。
しかもリーディングランプのほうのみ、おしりがマイナスという変な仕様です。

E36後期型のリアルームランプは、通常のルームランプとリーディングランプが一体になっています。
通常のルームランプ部分は電球色LEDを使用しましたが、フロントのルームランプの横にあるマップランプを白色LEDにしているので、それに合わせてこちらのリーディングランプも白色にしました。
写真のLEDの色が薄いほうが白色です。
プラスマイナスが逆のため、よく見るとLEDの向きが反対になっています。
4
リーディングランプ側は15mAのCRD(定電流ダイオード)を3本使って45mAで駆動します。
(LEDのスペックは50mAです。)

ルームランプ側は車両側にある減光機能がスムーズに働くようにCRDではなく、抵抗を使用しました。

それぞれ、電流値を測定してみました。

抵抗を使ったルームランプと、CRDを使ったリーディングランプ。それぞれ仕様は違いますがどちらもほぼ同じ45mAでした。
5
96年型くらいまでのE36ではリアのルームランプの電球は1発(左右で2発)なのですが、後期型(オプション?)はルームランプとリーディングランプとで二つに分かれた構造になっています。
スペースが限られている上、形も変則的なのでLEDをたくさん並べようとするとかなりの工夫が必要です。

こういう場合、光量の大きい製品だと少ない数のLEDで明るさが確保できる為、レイアウトが楽になり非常に助かります。
6
少ない数のLEDで済むというのは、スペースをとらない、製作が楽、コストが安く出来るという利点のほかに、軽くできると言う利点もあります。
なにせ素人が作る自作品ですから、大きく重いと走行中の振動で破損する危険が大きくなるのです。
7
さて、完成したところで点灯の比較をしてみます。

まず、ノーマルの6W電球です。
実はLEDのほうを先に撮影してから電球に換えたのですが「あれ?こんなに暗かった??」
と言う感じで、かなり暗く感じてしまいました。

ただ、電球は全方位光るのでリフレクターの端まできれいに光っています。
8
電球色LEDです。
色味は電球よりもかなり白っぽいです。
電球が2,500~2,800Kだとすると電球色LEDは3,200~3,500Kくらいでしょうかね。

肉眼では1.3~1.5倍くらいの明るさに感じますが意外と写真だとあまり変わらないように見えます。
(カメラの露出等は同じにしてあります)

やはり、広角とはいえLEDの特性から発光部分が最も明るく、この部分だけ見ると数倍明るいと思います。

←その2 へつづく

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルード交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

オイル交換 63155km

難易度:

Legal inspection after 8 years

難易度:

ブレーキランプ用バルブ交換

難易度:

ノンダストブレーキパッドに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「朝から地震速報で起こされた。寝ぼけて目覚まし時計を叩いてた(笑)」
何シテル?   06/03 19:33
車とにゃんこが大好きです。 M3 Limousineを2000年から9年間乗り続け、2009年に同じ車に乗り換えました。 2008年からJA22ジムニーにも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

日本のAndroid Autoのワイヤレス接続に光? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/28 21:05:37
スマートのESPキャンセル方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 21:31:35
RECARO CTサイドサポートダイアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 07:37:07

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
どっと飲む。さんから譲っていただいたM3 Limousineです。 エンジンは2004年 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019年8月4日納車されました。 MT大好きでメインの車はMTばかり乗り継いできまし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
構想4年、2008年3月セカンドカーを手に入れました。 購入に当たって「楽しい車」「M3 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
父から受け継いだ車です。 と言っても3台所有はさすがにきついので、すぐに売却する予定です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation