• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月13日

CCD洗いました。

CCD洗いました。 うちのα君、ミチノクの前あたりから深く絞るとゴミがポツポツと写りこむようになり、事実上F11以上を封印してました。

どうやらCCDにゴミがついているみたいなのですが、説明書には
・CCDは絶対直接拭くな
・手動ブロワで優しく噴いてやってね
と書いてあるので、その通りにしても・・・

単にゴミが移動するだけ(T△T)

という有様でした。
かといってメーカー修理に出すと少なくとも2週間前後かかるし、費用も2万くらいかかると聞いて腰が引けてました。
2週間もカメラ無しの生活に耐えるのは辛い・・・

ただ、最近ist君を買ったのでカメラが無くなる事もないし、オーバーホールに出しても良いかなと思ったのですが、その前に写真の物を買ってきました。
PENTAX純正用品として売られている、CCDクリーナです。
ヨドバシでおよそ3500円くらいでした。

簡単に言えば取り餅がついているプラスチックの棒と、取り餅からゴミや油分を剥がす為のクリーニングペーパーがセットになった物です。
これを選んだのはCCDのお掃除キットの中で

ぶっちぎりに安かった

というのが最大の理由ですが(汗)、PENTAXの修理センターでも使っているそうなので、物は良いかと思いまして。

早速家に帰って、ぺたぺたとCCDをクリーニング。
ついでにミラーもぺたぺた。

見る間に綺麗になっていきます。
何故解るかというと、

クリーニングペーパーにゴミが沢山くっついてるから(大汗)

やっぱりブロワーじゃダメなんですね。
両方あわせて10分くらいで完了。

で、白い紙をレンズの先数cmに置いて、最小絞り(F22)にして撮ってみたのですが、ゴミが全く写ってない♪

こりゃすげぇ!
買った時より綺麗かも☆

なにせ私のα君は中古で買いましたので・・・
というわけで、メーカー送りは回避出来ました。
ゴミ問題に悩んでる方、これ良いですよ☆

それにしてもソニーはα100の生産をひっそりと打ち切り、発売予定はα700のみという状況。
α100の後継機も出ると聞いたのですが、ガセネタだったのでしょうか?
ガセだとすれば、しばらくはαSweetDigitalに頑張ってもらわないといけません。
だって16万もするボディなんて私には買えないですからね・・・

α100にゴミ落とし機能とISO50&6400モードを追加し、M42でも合焦センサーが働くようにした後継機出してくれないかなあ・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/10/13 00:43:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

この日の夕食
空のジュウザさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

WCR
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2007年10月13日 2:53
ペンタユーザーの私はこれ使ってます(^^
他メーカーのことはよくわかりませんが、これって安い方なんですね・・・。
ペンタなら、ペンタックスフォーラムに持ち込むと1000円でクリーニングしてくれると思いましたが。

買ったときより綺麗になったというのも凄いですね(笑
コメントへの返答
2007年10月13日 9:58
おはようございます☆

これ良いですね。
今までカメラのマウントを下にして、口にペンライト咥えつつ、アクロバチックな格好でブロワ噴いてたのがバカみたいに思えてきました。

>フォーラムで1000円
これってファインダー内のゴミも取ってくれるんですかね?
2007年10月13日 3:02
いやァ~!♪

良いこと聞いた

明日 起きてからゆっくり考えてみよう(^^;
コメントへの返答
2007年10月13日 9:59
とりあえず買っときましょ~
本当に取れなくて、買い換えるしかないかなあと思っていたのですが、スッキリ落ちましたよ♪
2007年10月13日 3:30
オイラ達ロープーの中ではレンズはズームを着けて一度つけたら二度と外さない派が結構いたりしますよ~
やっぱりCCDのゴミはヤバイっすから…
サービスに出してもとれないこともありやす
コメントへの返答
2007年10月13日 10:03
でしょうね。
なんでもCCD層の内側にまで入り込むゴミも居るそうで、そういうのは諦めるかCCD交換しかないそうです。

>外さない
レンズ毎にボディですか?
まぁ確かに、お気に入りのレンズが数本ならそれも手ですよね。
なるほど、そういう用途ならズームにも意味がありますね。
迷走台風の如く単焦点レンズ買いまくった私がそれをやってたら破産してましたね(笑)
2007年10月13日 4:52
おはようございます。

私のD80のCCDにも一個あるんです。(T_T)
これ以前から気になっていたんですが誰でもできるもんなのですか?
私は壊してしまいそうで踏み切れないでいるんですけど・・・・

ニコンはD300にごみ取り機能がつくようですが効果を確認してみないと・・
雑誌で以前ごみ取り機能のテストをしてましたがものによっては名ばかりで機能していないものもあるようですね。
コメントへの返答
2007年10月13日 10:07
絞りを深くするとヤツが出てきますよね。
それもトリミングしたくない位置に(涙)

このクリーナーに関しては至極平和です。
カメラに満充電したバッテリを入れてクリーニングモードにしてCCDを露出させ、ペンの先の平らな面をCCDとクリーニングペーパーに1回ずつぺっとんぺっとんしていくだけ。
ミラーにこびりついた脂分も綺麗に落としてくれましたよ。
震えるだけでも無いよりはマシですけど、やっぱりこちらの方が確実でしょうね。

安いしオススメです☆
2007年10月13日 9:50
全く関係ないコメで申し訳ないのですが、海とかに行って撮影後レンズに付着した潮を取るにはどうしたらいいのですか?

教えてくださいませ。。。m(__)m
コメントへの返答
2007年10月13日 10:46
海辺で撮るとほんと潮がこびりつきますよね。
あと、雨の中の撮影も(涙)
ついてしまった汚れの取り方ですが・・

交換レンズ前後のレンズ面:
汚れを付けないのが最も良いので、大事なレンズだけでも前に無色透明の保護フィルタを付ける事をすすめます。
保護フィルタだけなら外して流水でゆるりと水洗いすれば綺麗に落ちますし。
あ、バカ高い保護フィルタや耐水フィルタは要りませんよ。
あくまでもプロテクタです。
レンズについちゃった場合は、最初にブロワで飛ばします。
次に眼鏡用のレンズクリーナ(液体)を綿棒に付けて中心から外側にのの字に拭きます。
で、最後はレンズ拭きで拭きます。
レンズ拭きでゴシゴシ擦ったらダメですよ。特に後玉の傷は命取りです。
内部まで行っちゃったら・・M42なら分解しますが、AF系は接着されているのでアウトです。
せめてカビ無いよう、まずは冷蔵庫に一晩放置。次にタッパーにカビ防止剤とキングドライと一緒に入れてしばらく放置ですね。
(冷蔵庫は強力な除湿剤ですから)

レンズ鏡筒部やボディ:
メインバッテリを抜き、100円ショップで売ってるような厚手で大判のメガネ拭きを使って丁寧に拭きます。
あと、マウント部やバッテリの接点が曇っていれば、2Bの芯を装填したシャーペンで擦ってブロワで吹きます。
芯で擦っておくと表面の酸化を防ぎ、接点不良が減ります。
バッテリの劣化進行も多少抑えられますよ。
これは電動ラジコンやってる頃に覚えました。

CCDやミラーのゴミ・汚れ:
 クリーニングペンで(笑)

私はこの中でその日気になった項目だけやります。
特にレンズやCCDは掃除しすぎるとそれ自体が傷の原因になりますから。
2007年10月13日 14:40
あっ、はいっ、CCDねっ!

『ロマンチックが止まらない』っいう、あれねっ!



NAFちゃんが書かないんで、私が代わっての書き込みでした!

銀ちゃん、怒ってない?・・・・・(笑)

もしかして、CCB知らない?
コメントへの返答
2007年10月13日 16:56
な、なつかしぃ~~~☆

「ザ・ベストテン」の頃ですよね。
久米さんと黒柳さんの司会で。

あの頃は歌番組が歌をちゃんとメインにしてましたよね。
BGMとかオーケストラ出てきたりして。

80’s GOですねっ☆

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/161516/48529177/
何シテル?   07/06 21:25
BMW318、ギャラン、ボルボS80、アベンシス、BMW525、そして現在のスイフトと乗ってきました。 セダン好きと言い切っていたのですが、スイフトの性能と使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
現在の所有車です。 前回のXSは1型(初期型)、今回のRSは3型(最終型)になります。 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
24年落ち、12万5千キロ走行した中古車として購入。 もはやクラシックカーの域である。 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2016年10月まで約5年所有しました。 素の性能が良いので、細かい所だけ手を入れてまし ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
5シリーズです。 E39の最終型(03年式)で、当然中古車です。 Mもハイラインもない本 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation