• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月21日

写真は真を写さない。

今日は日光(中善寺湖~奥日光)で撮ってきました。
何でこんなタイトルかというのは、最後の方に解ります。

いや、こういう事じゃないですよ?

これが真なら怖いですが(笑)


珍しくなった丸型ポスト。
案内板(?)に何も無いのが寂しいですね。民営化のせい?



某ホテルの窓。
紅葉に包まれて紅茶をいかが?なーんて。



そうそう。
私はずっと仕上げにSilkyPixを使っているのですが、最近新しい現像方法を見つけました。
あまり色を失わないように仕上げられるようになりました。





カメラは真を写さない。
でも、真って何?



神様は真を見ておられるんでしょうね・・・
私も真を知りたかったです・・











何の話の真偽かはもうちょっと置いといて。


さて、もう少し奥に入ってみましょう。
足元には気をつけて。


自然から元気を頂きます。澄んだ空気、高い空、クリアな水。
でも風はちょっと強く冷たかったですね(汗)



















いっそこんな風に寝そべりたいのですが、我慢我慢。


ま、カメラは寝かせても良いか☆



さて、落ち着いた所で、珍しく持ってきた三脚を組んでみます。
銀塩の方がファインダーが明るいので、調整は銀塩で♪


で、撮影。
↓は三脚+NDフィルタ+レリーズ+マニュアルモードにて湖面の波を消したものです。
ちなみに、1枚撮るのにシャッター30秒、ノイズキャンセラ30秒の計1分かかります。

まーさ@E93さんに捧げます。



え?何が真じゃないかそろそろ教えろ?
簡単です。
日光の紅葉は全然見頃じゃないのです。
ほら。


こう撮ると良い感じですよね?


でも実は、周囲は緑。
紅葉してる木はこの1本だけだったりします。
ちょっと引いてみましょう。


さらに引いてみましょう。


もっと引きましょう。
さて問題。どこが紅葉してるでしょう?(T△T)



他にも・・














全て今日撮影したものです・・・
紅葉せずに枯れてしまったのか、これから紅葉するのか。
いずれにしても10月下旬にしてはおかしいです。


ね、写真機は真を写さない。
正しくは、意図通りに写す、ですかね?

無論カメラは意図すれば真を写す事も出来ます。

ね。


ちなみに某国営放送が日光は紅葉が見頃なんて言うから、みんな信じて渋滞が異様に延びました。
鹿沼ICついたのは↓の時間。


中禅寺湖に着いたのが9時。

で、戦場ヶ原の1コマ目撮ったのは・・・

11時半

延々渋滞。
ヒマだったので、前にE36が来たのでこんな写真撮ってみました。
ちなみに時速は5km行ってるかどうかです。


真緑の男体山を見た時はホント、泣けました(><)

でも、こんなお気に入りの1枚が撮れました♪


本日の装備。
カメラボディ3台(α、*ist、SP)
レンズ4本(PENTAX55mmF1.8、PENTAX24mmF3.5、タムロン70-300、ミノルタ50mmF1.4)、三脚。
それにSP用のフィルム、*ist&α用の予備バッテリ、SDメモリ、ブロワにレンズ拭きなどの小物諸々。
これらを背負って歩くのはしんどかった。
やれやれ・・・

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/10/21 23:52:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

この記事へのコメント

2007年10月22日 0:18
異常気象に地球温暖化!

真の写真はきちんと我々に『考えなさい』と促してくれました・・・・・
コメントへの返答
2007年10月22日 0:24
ツバルは海水面が上がってきて滅びました。
日光も冬の雪が減って鹿が越冬出来るようになり、尾瀬まで行って保護植物まで食い荒らすようになったそうです。

と、こんな事書いてる私も本日46リッターものガソリンを燃やしちゃったんですけどね(涙)
高速代と合わせて2万近く消えました。
来月のETCも怖そうです(T△T)
2007年10月22日 0:36
カメラわかんないですけど…
綺麗な写真のオンパレードでいい感じです。
1分待つ写真はシャッターが30秒も開いてるんですかね?
コメントへの返答
2007年10月22日 7:07
おはようございます。
ありがとうございます☆

>シャッター30秒
はい。そうなんです。
ゆえに30秒間は絶対動かしちゃいけないので三脚とレリーズが必須となります。
2007年10月22日 5:39
おはようございます。

やはり紅葉遅れている?のかおかしいですよね。
NDフィルター結構高価なのですが買ってからまだ一度も使用していないことに気づきました。^_^;

白樺の木は下から見上げてはいけないそうですよ下から読むと”バカラシ”・・・・・・
失礼しました。
コメントへの返答
2007年10月22日 7:15
おはようございます。
バカラシですか(笑)

フィルタは付け外しが面倒ですからねえ。
しかも径によっては安いレンズが1本買えてしまう値段ですし・・
今回はND400という9段落としのフィルタを使っているのですが、真昼間にF2とかF1.4とかを使いたい時にはND4や8を使う・・事も・・あまり無いな(汗)
絞り優先モードで1コマ絞り、ISO100か200で何とかなっちゃいますからね。

ちなみに銀塩カメラの写真ではバリクロスフィルタを使ってます。
後加工でも出来るんですけど、こっちの方が好きですね。
完全に好みの問題です。
2007年10月22日 13:02
なるほどね~^^;

こっちに真っ直ぐ来たほうが良かったね~(^^♪
コメントへの返答
2007年10月22日 16:27
行けりゃ良かったんですけどね。
ETCのみで1ヶ月に2万5千も使うとちょいと凹みます・・

でも磐梯山が今頃見頃というのもだいぶ遅れてますよね。
私が宮城にいた頃は10月に雪が降る事もあったのですが・・

例のブツは今度お持ちしますね。
2007年10月22日 19:28
一日で行って撮って編集してブログアップお疲れ様でした。

美しい紅葉ありがとうございました。

ところで新しい現像方法って何です?

コメントへの返答
2007年10月23日 9:52
ありがとうございます。
遠出した場合は当日のアップは辛いなと思うんですが、明日で良いやと思っていると1週間くらい後になったり(汗)

>現像方法
SilkyPixパラメータで新しい設定パターンを見つけたんです。
2007年10月22日 22:27
今晩は!
奥日光ですか、金精峠あたりまで行ったのかな?
すばらしい出来栄えですね!
やっぱレンズかな・・・
カメラも欲しいナー

コメントへの返答
2007年10月23日 9:56
金精峠も越えた先ですね。
それでもこんな状態だったので驚きました。

一眼は・・手間かかりますよ。
カメラ関係だけで2~3kg(今回は約6kg)の荷物が増えますしね。
2007年10月22日 22:38
日曜日の東北道下りは、佐野SA付近の事故渋滞も絡めて結構な渋滞が続いてましたね。日光方面に紅葉目的に向かう方たちも居るだろうになぁ・・・と思っていました。
写真の日光写真の数々!楽しませていただきながら、えっ!?もうこんなに?と思いながらずっと見させてもらいましたが、何やら様子がおかしいとの事で。
例年ならあの辺りは、竜頭の滝付近から始まるのですが、こちら撮影は湯の湖のほうですか?
10月中旬を過ぎてこの様子では確かにおかしいですよね・・・。って事は今年は那須も遅いのかな~~今週時間あったら行って見て来ますね^^
コメントへの返答
2007年10月23日 10:36
佐野SA渋滞まであったんですか?
私が走ってた時は無かったのですが、佐野SAから渋滞では、いらした方はさぞげんなりしたでしょうね・・

今回は中善寺湖~菅沼より先まで撮ってます。竜頭の滝も3割程度が「紅葉し始め」という状態。
金精峠でも紅葉している木は1~2割でしたね。

那須の件、行かれる事があれば教えてくださいね。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/161516/48529177/
何シテル?   07/06 21:25
BMW318、ギャラン、ボルボS80、アベンシス、BMW525、そして現在のスイフトと乗ってきました。 セダン好きと言い切っていたのですが、スイフトの性能と使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
現在の所有車です。 前回のXSは1型(初期型)、今回のRSは3型(最終型)になります。 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
24年落ち、12万5千キロ走行した中古車として購入。 もはやクラシックカーの域である。 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2016年10月まで約5年所有しました。 素の性能が良いので、細かい所だけ手を入れてまし ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
5シリーズです。 E39の最終型(03年式)で、当然中古車です。 Mもハイラインもない本 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation