• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀匙のブログ一覧

2016年03月13日 イイね!

続:LA-EA4の使い辛さをDIYで何とかしただけのお話と、α7sのレビューのお話と、CMOS対CCD対FOVEON戦争明け方の陣のお話。

続:LA-EA4の使い辛さをDIYで何とかしただけのお話と、α7sのレビューのお話と、CMOS対CCD対FOVEON戦争明け方の陣のお話。
無茶苦茶長いタイトルですがこんばんは。 銀匙です。 前回、DIYであれこれやるの楽しいよみたいに書きました。 けれど、DIYすると言うことは自分がプロセスがもたらした結果に付いて一番よく解ってる訳で、あぁ、あそこで妥協したからこうなったんだなとか、あの時こうしてれば寸法が合った ...
続きを読む
Posted at 2016/03/13 23:27:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 変わり種 | 日記
2016年03月11日 イイね!

LA-EA4の使い辛さをDIYで何とかしただけのお話。

こんばんは、銀匙です。 さて。 タイトルにも書きましたが、以前から私はα7、α7Ⅱ、α7sと使ってきましたが、やはりフルサイズ用レンズは選択肢が少ない訳です。 特にFEレンズシリーズは値段に見合わないほど写りが悪いか、性能の割に重過ぎるか、そのどちらもか、いずれかしかありません。 最近でこそよ ...
続きを読む
Posted at 2016/03/11 20:30:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 変わり種 | 日記
2016年03月06日 イイね!

2016年度版、うちの尖ったカメラ達

こんにちは、銀匙です。 さて、うちにはNEX-5RやNEX-6といった普通に使えるカメラもありますが、それ以外のいわゆる「尖った」カメラというのもございます。 この尖った系を、サンプル写真と共にご紹介してみようかなと。 では早速1台目。 ええ。 リコーのGRDigital、その最終版である ...
続きを読む
Posted at 2016/03/06 14:46:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 変わり種 | 日記
2016年02月28日 イイね!

3度目の正直?

こんばんは、銀匙です。 さて。 私は実は、DP1とDP2sを買った事があります。 そしてすぐに売却してました。 なぜならWBは暴れるわ色は飽和するわサッポロポテトは出まくるわファイル重いわ。 「待ちやがれ!そんなもんカメラとして基本以前の前提だろうが!」 と叫びたい代物だったからです。 しか ...
続きを読む
Posted at 2016/02/28 17:55:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 変わり種 | 日記
2016年02月22日 イイね!

安価なコンデジ(Canon IXY160)を高級カメラの写りに近づける方法。

安価なコンデジ(Canon IXY160)を高級カメラの写りに近づける方法。
こんばんは、銀匙です。 さて、今回のテーマは変則的ですが、割と真面目なネタです。 世の中スマホが物凄く出回りまして、非常に青色吐息と言いますか意気消沈しているのが実売1.5万円を切る安価なコンパクトデジタルカメラです。 本当は性能的に言えばスマホのカメラよりこっちのほ ...
続きを読む
Posted at 2016/02/22 21:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 変わり種 | 日記
2016年01月31日 イイね!

広角レンズのクセとゴースト・フレア対策について

広角レンズのクセとゴースト・フレア対策について
こんばんは、銀匙です。 さて今回はレンズのお話ですが、珍しく現代の、それも比較的新しいAFレンズの話になります。 主として取り上げますのはソニーがEマウントミラーレスカメラ用に売っているSEL1018というレンズ。 その名の通り10mmから18mmを範囲とするAPS-C用レンズで、35mm換 ...
続きを読む
Posted at 2016/01/31 23:12:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | My fun lenses | 日記
2016年01月21日 イイね!

GRDigitalのグリップ変色を戻す方法。

GRDigitalのグリップ変色を戻す方法。
ご無沙汰しております、銀匙です。 さて、私は以前からGRDigitalⅣ(以下、GRD4)は素晴らしいと書いてきたのですが、てっきり後継機かと思い、一度GRに乗り換えてしまいました。 しかしながらその結果は惨憺たるものだったのはこちらで書いた通りです。 その時は金銭に余裕も無く、在庫も無かっ ...
続きを読む
Posted at 2016/01/21 21:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | My fun lenses | 日記
2015年11月02日 イイね!

まもなく4年、5万キロになるスイフト君に思うこと。

まもなく4年、5万キロになるスイフト君に思うこと。
おはようございます、銀匙です。 うちにスイフトXSをお迎えしてからまもなく4年。 西に東に北に南に、近所のスーパーから北の果てまで行きました。 おかげで現在約4万9千キロ。年内に5万キロ行くかなあという所です。 なのでこの辺りでのレビューでもしてみようかと思います。 まず、スイフト君に死角 ...
続きを読む
Posted at 2015/11/02 11:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト関連 | 日記
2015年09月21日 イイね!

α7Ⅱとオールドレンズ、という話。

α7Ⅱとオールドレンズ、という話。
こんにちは、銀匙です。 今回なぜα7Ⅱを買ってしまったのか、という事から。 元々、α7Ⅱは購入対象外にしていました。 α7に比べて140gも重いし、(聞いた所では)サードパーティのマウントアダプタには手振れ補正は効かない。 α7とα7Ⅱの最大の違いはそこなので、「ちょっと重く ...
続きを読む
Posted at 2015/09/21 18:50:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月06日 イイね!

2015年夏時点 ちょっと贅沢なオールドレンズのご提案(ミラーレスカメラ向け)

こんばんは、銀匙です。 今回これを書いた理由ですが、私のブログのPV上位はほとんどが、ミラーレスカメラとレンズシステム関連なんですね。 そして相変わらずミラーレス用レンズは、  コンデジに毛が生えた程度の駄作 が多い。実に多い。 そしていっちょまえに値段だけ高い。 溜息が出るほど価格に見合わ ...
続きを読む
Posted at 2015/09/06 23:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | NEXとオールドレンズ | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/161516/48529177/
何シテル?   07/06 21:25
BMW318、ギャラン、ボルボS80、アベンシス、BMW525、そして現在のスイフトと乗ってきました。 セダン好きと言い切っていたのですが、スイフトの性能と使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
現在の所有車です。 前回のXSは1型(初期型)、今回のRSは3型(最終型)になります。 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
24年落ち、12万5千キロ走行した中古車として購入。 もはやクラシックカーの域である。 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2016年10月まで約5年所有しました。 素の性能が良いので、細かい所だけ手を入れてまし ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
5シリーズです。 E39の最終型(03年式)で、当然中古車です。 Mもハイラインもない本 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation