• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀匙のブログ一覧

2014年07月06日 イイね!

オリンパスワイド、スメナ8、ライカズミクロンR50mmF2、タムロン24ミリで撮り比べてみた。

こんばんは、銀匙です。 最近、新宿にて手に入れたレンズ。 元々はロモという会社が売っているスメナ8というコンパクトカメラのレンズだったのを、NEXのEマウントに変えた改造レンズです。 スメ8は1万円くらいのカメラなのに良い写りをするトイカメラの始祖という事で気になっていたのですが、なにせロシ ...
続きを読む
Posted at 2014/07/06 23:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | α7とオールドレンズ | 日記
2014年06月15日 イイね!

α7、NEX3、GRD4、Q、SZ7で撮り比べてみた。

こんばんは、銀匙です。 今回はレンズをご紹介というよりは、同じ状況において何を持っていたらどう変わるのか、ということを感じて頂けたら良いなあと思います。 使用したカメラとレンズはこのような感じです。 PENTAX Q-CCTVカメラ用Cマウントレンズ4.8mmF1.8(換算26,4mm) リ ...
続きを読む
Posted at 2014/06/15 21:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | α7とオールドレンズ | 日記
2014年05月18日 イイね!

広角&散歩用カメラセットのご紹介。

広角&散歩用カメラセットのご紹介。
こんばんは、銀匙です。 さて。 今回はタイトル写真の通り、 2台のカメラと 2つのレンズを 広角の散歩用レンズとして 紹介したいと思います。 はい。 両方ともロシアレンズです。 両方ともEマウントカメラです。 順番に説明していきますね。 1つ目は写真左、NEX3と加工したアダプタで取り付け ...
続きを読む
Posted at 2014/05/18 01:46:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | α7とオールドレンズ | 日記
2014年05月01日 イイね!

インダスター69+NEX3で撮ってみて、凄い事が判明。

インダスター69+NEX3で撮ってみて、凄い事が判明。
はいこんばんは、銀匙です。 昨日の記事ではCHAIKAのフランジバックを27mmと記載してしまい、申し訳ありませんでした。 正確には27.5mm、でした。 探しきれなかったのが悪いのですが、やはり日本のマスコミを情報源にするものじゃないですね。 さて。 タイトル画像にあるとおり、本日基本装備を整 ...
続きを読む
Posted at 2014/05/01 19:52:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | NEXとオールドレンズ | 日記
2014年04月30日 イイね!

インダスター69(チャイカ用レンズ)をNEXで「ちゃんと使う」方法。

お休みの方、そうでない方こんばんは。 銀匙でございます。 前回、HOLGAをα7で使う為の改造を書きましたが、今度はもう少し面倒な改造編。 CHAIKA(チャイカ)というカメラについている、インダスター69というレンズをNEXで「ちゃんと」使ってみましょうというお話です。 インダスター69は ...
続きを読む
Posted at 2014/04/30 21:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | NEXとオールドレンズ | 日記
2014年04月26日 イイね!

NEX用HOLGAをα7で快適に使う為の改造講座。

NEX用HOLGAをα7で快適に使う為の改造講座。
はいこんにちは。銀匙です。 タイトルの通り、今日はNEX用HOLGAをα7で使う為の改造講座と題しました。 何をどう改造するかという話から先に書きますね。 私はPENTAX-07 MOUNT SHIELD LENSで、薬臭さを感じるレンズはキライだと書きました。 一方でHOLGAは自然な感じだ ...
続きを読む
Posted at 2014/04/26 18:59:47 | コメント(1) | トラックバック(1) | My fun lenses | 日記
2014年04月20日 イイね!

α7とオールドレンズ(LEICA引き伸ばしレンズ、FOCOTAR)

α7とオールドレンズ(LEICA引き伸ばしレンズ、FOCOTAR)
改めましてこんばんは、銀匙です。 QはQで1つの記事になっちゃったので、α7のオールドレンズは別記事にしますね。 今回はタイトル画像に使ったような構成で、ライツ社が引き伸ばしレンズとして売っていた、FOCOTAR(フォコター)をα7で使ってみました。 これはオークションで引き伸ばしレンズまとめ ...
続きを読む
Posted at 2014/04/20 20:25:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | α7とオールドレンズ | 日記
2014年04月20日 イイね!

PENTAX Q/Q10用イチオシレンズセット(2014年4月現在)

PENTAX Q/Q10用イチオシレンズセット(2014年4月現在)
こんばんは、銀匙です。 PENTAX-Qを昨年夏に買ってまもなく1年になります。 (当時の紹介内容はこちら) で。 それから色々なレンズを買いました。手放しました。また買いました。 結果的に、風景撮りにQを使うなら、これだけあればシステム完成と見て良いだろうという組み合わせが残りました。 今 ...
続きを読む
Posted at 2014/04/20 19:31:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX Q | 日記
2014年04月13日 イイね!

200円(税別)で中国製モニタ・ドラレコの毒電波を退治する方法。

はいこんばんは、銀匙です。 パーツレビューでも書きましたが、私は中国製(メーカー名すら書いてない)の 3.5インチ2系統入力のモニタ、バックカメラ、ドライブレコーダを買って取り付けています。 しかし(恐らくモニタが一番酷いのですが)、これらは毒電波を出します。 毒電波の影響をモロに被ったのが ...
続きを読む
Posted at 2014/04/13 18:52:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト関連 | クルマ
2014年04月12日 イイね!

α7壊しました。

はい。 昨年11月15日に大枚はたいて買ったα7です。 まだ半年も経ってないのに壊しまして、今日修理から帰ってきました。 こんな事やっちゃダメだよーという教訓を兼ねて、何をしたのかご報告。 私はその日、桜の花景色を取ってました。 ちょっとレンズを変えたくなったので、  砂地の上で  風が吹いて ...
続きを読む
Posted at 2014/04/12 21:07:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | α7とオールドレンズ | 趣味

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/161516/48529177/
何シテル?   07/06 21:25
BMW318、ギャラン、ボルボS80、アベンシス、BMW525、そして現在のスイフトと乗ってきました。 セダン好きと言い切っていたのですが、スイフトの性能と使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
現在の所有車です。 前回のXSは1型(初期型)、今回のRSは3型(最終型)になります。 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
24年落ち、12万5千キロ走行した中古車として購入。 もはやクラシックカーの域である。 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2016年10月まで約5年所有しました。 素の性能が良いので、細かい所だけ手を入れてまし ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
5シリーズです。 E39の最終型(03年式)で、当然中古車です。 Mもハイラインもない本 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation