• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀匙のブログ一覧

2007年11月23日 イイね!

車を点検に出しました。

うちの525君は今月末で保証が切れます。
丁度冬のシーズンイン点検の案内が来ていたので、出す事にしました。

今日は連休初日ゆえ、普段なら横浜のお店に行くのに首都高と東名で小1時間が普通ですが、今日は・・・

2時間半かかりました

首都高終点から東京料金所まで35分もかかるなんてありえない(T△T)

今日は箱根で紅葉の見頃だったそうで、その渋滞だとか。
見たい気持ちは凄く解りますが・・・箱根ですよね・・・
あんなに大量の車、入るのかな?(汗)


点検は2時間ほどで終了しました。
ミチノクの10分メンテで「もしかしたら漏れかも・・」と指摘されていたエンジンブロックに付いていた染みも単なる汚れと判明。
「今も機関の程度は良いですよ。大事に乗られてますね」という嬉しいコメントつきで問題なしの太鼓判を押して頂き、工場長に何度もお礼をして辞しました。
今日という日をこんな形で迎えられて、本当に嬉しいです。


この525の前、トヨタ系列の某中古車販売店で、実走48kmで新車同様というアベンシスを買いました。
ディーラー展示車だったから、程度が悪くなる程乗ってもいないですよと言われて、距離が売りだからと試乗もさせてもらえなかった。
しかし、納車日から内装部品が脱落しました。
その後もエンスト、エアバッグ警告の誤作動、CDデッキの不良などに再三悩まされ、トヨタの重整備工場に何度も入院させました。
症状は一向に治まらず、工場をたらいまわしにされ、何週間もの間、ダニが湧き、塗装が剥げた代車で過ごしました。
その挙句、諦めてくれと言われました。
家族も帰ってきた車に乗りたがらず、私も交差点の右折待ちでエンストした際に身の危険を感じ、結局9000kmで手放す事にしました。
どうして私はセールストークを鵜呑みにしたのだろう、何故試乗NGという時点でパスしなかったのだろうと、悔しくて腹立たしくて眠れぬ夜を重ねました。


そんな中、今の525は横浜にあるカードッグさんで見つけました。
もう騙されたくないと、車好きの知り合いのつてを頼って車業界におけるカードッグさんの評判を聞き、誠実な対応で成長している店との事だったので門を叩く事にしました。

私の営業担当さんは今は支店長を務めてらっしゃいますが、それは親切に対応してくれました。
事情を汲んで、夜の東名高速も含めて気が済むまで試乗させてくれましたし、契約時には工場長さんから「次の車検まで安心して乗れるよう、納車前整備は時間をかけてじっくり行います」と約束頂きました。

工場長さんは納車前日も休日出勤してほぼ徹夜で整備してくれたそうです。
納車の日、営業担当さんが枠外まではみ出すほど交換した部品が記された整備報告書を指差しながら、「この年式であの状態の車としては異例の重整備ですが、ほとんどが予備交換です。考えられる事は全てやりました。それでも何かあればどこでもローダーで駆けつけます」と仰ってくれました。
ここまで整備してくれる店なら信じても良いのかなと、ちょっと涙ぐんだのを思い出します。

そしてその日から、この子は私と共に15ヶ月で1万8千キロを走破しました。
今夏の点検でパワステインテークホースとリア左右のアッパーアームボールジョイントブーツを交換頂きましたが、いずれも保証を適用してくれました。
オーナーは異変に全く気がついていなかったので、1日そこらでしっかり診てくれてるもんだなあと感心したものです。
強いて言えばナビ本体の交換というのが点検外でありましたが、むしろ良く保証してくれたと思います。
(注:現在はカードッグさんの保証対象品目からナビは外れています。現行7シリーズの初期型で故障が多発し、物凄く高い部品ゆえに保証しきれなくなったんだそうで・・・)

警告灯に悩まされる事も無く、部品が落ちる事も無い。
心行くまで運転を楽しむことが出来る日々。
家族と安心して温泉旅行に行く事も出来ました。
ミチノクにも参加する事が出来、素晴らしい人達と出会う事が出来ました。
そのご縁で、写真の趣味も始める事が出来ました。
車が日々粛々と動いてくれるという事は本当にありがたい。

たとえ車自体の程度が良くなくても、ちゃんと面倒をみてくれる店であれば、苦笑いしながらも乗り続けようと思います。

E30-318は良く壊れましたが、丁寧に面倒を見てくれる工場を見つけていたので、廃車にするまで付き合い、良い思い出となりました。

「諦めてくれ」と言う台詞は、事故で自分が死んでも、誰かを巻き添えにしても、お前の責任だと言われる事に等しい。

プロフにも書いてますが、カーライフは信頼できる店を見つけられるかどうかで決まります。
皆さんがどうか、良い店とご縁がありますように。



おまけ。
昨日紹介した超マニアックなレンズの描写。

カールツァイスイェナ テッサー50mmF2.8
テッサー50mmのかなり初期の物と思われます。
レンジファインダー用レンズにM42マウントをくっつけたような格好で、絞りはプリセットも無い完全手動絞りです。
(もう少し後の製造番号の物はプリセット絞りになっています)
絞り羽の枚数が多く、常に真円を描きます。
その1


その2


ロシア製ミール1SH 37mmF2.8
こちらは2001年製。対逆光性能も良いです。プリセット絞り。
広角では珍しく絞り羽の枚数が多いです。
ただ、絞った場合は真円に近いものの、多角形です。
説明書も入った程度の良い品でしたが、ロシア語はさっぱり解らない・・


備忘録:
テッサー50mmF2.8絞りのテスト。

逆光時光条。
羽数が多いので光条が綺麗かつ多いです。


F5.6程度まで絞った際の光源ボケ。
絞りの形通り、丸いままですね。

Posted at 2007/11/23 23:45:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/161516/48529177/
何シテル?   07/06 21:25
BMW318、ギャラン、ボルボS80、アベンシス、BMW525、そして現在のスイフトと乗ってきました。 セダン好きと言い切っていたのですが、スイフトの性能と使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/11 >>

    1 23
45 6789 10
1112131415 16 17
181920 21 22 2324
252627282930 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
現在の所有車です。 前回のXSは1型(初期型)、今回のRSは3型(最終型)になります。 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
24年落ち、12万5千キロ走行した中古車として購入。 もはやクラシックカーの域である。 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2016年10月まで約5年所有しました。 素の性能が良いので、細かい所だけ手を入れてまし ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
5シリーズです。 E39の最終型(03年式)で、当然中古車です。 Mもハイラインもない本 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation