• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀匙のブログ一覧

2013年11月15日 イイね!

α7を買って、一通り操作してみた印象とか。

こんばんは、銀匙です。

今日は待ちに待ったα7の発売日。
早速受け取ってきましたよ。

私が購入したのはα7ボディと保護フィルム。これに5年保証も付けて13万丁度。
予備バッテリーや充電器はNEX用にamazonで買った互換品がありますので不要ですのでね。
もう一息は値切りたかったですが、今日発売ですから値切れただけ御の字なのでしょう。


で。
ハード面で少々言いたい事アリですね。
事前情報通りストラップ取付金具が前過ぎて指のハラに当たります。
MENUボタンと拡大ボタン(C2)が少し遠い。特に拡大は別のボタンに割り当てたいなあ。
ソフト面ではAWBが若干不適切です。個別に光源を指定してあげた方が吉。
この辺はNEX6の方が良いですね。

でも、悪い点はこれくらいしかありません。

素晴らしいカメラですよ、これ。
従来のαやNEXを使ってたユーザーなら操作系はすぐ馴染めると思います。
ファインダーを使ってMFのピント合わせをするのはNEX6より楽でビシバシ合わせられます。
例えば下の写真で、Qに付けたレンズの「ZUNOW」の文字は実際には1mm位の大きさしかありませんが、ここにピントを合わせるのもサクサクです。



上の写真はフルサイズの10Mのjpg、エクストラファインで撮ったものを幅1024で縮小し、さらに保存時に再圧縮をかけたものですが、写りの良さはこれでも解るかと思います。
ファインダー覗くのが楽しくなります。
やっと楽しくピント合わせが出来るEVFファインダーが出てきましたね。


ボディの大きさ、重さ共にオールドレンズ、特にMF一眼レンズに丁度良いです。
XDとか、往年のMFカメラを思い出します。レンズの操作性も全く悪くありません。
幾つかサンプルを載せます。

コニカAR40mmF1.8装着(AR-NEXアダプタ)




リコーリケノン50mmF2装着(PK-NEXアダプタ)




ヤシカML35mmF2.8装着(ヤシコン-NEXアダプタ)




ライカLズマロン35mmF3.5装着(ライカL-NEXアダプタ)




シャッター音も好みです。
NEX6はどちらかというとレンジファインダーっぽい軽い感じでしたが、α7は如何にも一眼レフの「キュイッ!」という音です。やる気にさせます。

また、露出補正がハードウェアダイヤルになったので、電源を切ってても解る/再設定できるのは非常に良いと思います。
カスタマイズ出来るボタンも多く、ピント拡大などの機能を割り当てられるので、自分で押しやすい位置にあるボタンに割り当てやすいです。

後、NEX6で地味にイヤだったSDカードの装填位置や方法がとても良くなってます。


私はしばらくFEレンズは買わないので、MかAモードオンリーの使い方になるでしょうが、これはレンズをつけるのが楽しみですね。

カメラボディを新品で、それも10万オーバーなんてトチ狂った金額を支払ってしまいましたが、これはオールドレンズ母艦として楽しめそうです。

惜しい所もあるにはありますが、NEXで色々情報収集してたんだと解る出来の良さ。
痒いところにかなり手が届くカメラになってます。

なにより持ち出すのを躊躇わない大きさと重さ。
良いカメラでも大きかったり重ければ持ち出すのが億劫になりますからね。
これは重要ですよ。
NEX6に標準レンズ(18-55OSS)をつけたのと比べたら解ります。



いやぁ、早く外に連れ出したいですね。
予想通り、大当たりと言って良いカメラではないでしょうか!



うちの関連日記・・よろしければこちらもどうぞ。
α7とα7R、オールドレンズ向きの母艦はどちら?

α7にお勧めオールドレンズ

α7を操作した第一印象

α7のレビュー編その1

α7のレビュー編その2

番外編:引き伸ばしレンズについて

α7とオールドレンズ(インダスター50とカールツァイスプラナー編)

α7とオールドレンズ(再びカールツァイスプラナーとXRリケノン28mm)

2014/4/20追加
α7とオールドレンズ(LEICA引き伸ばしレンズ、FOCOTAR)
Posted at 2013/11/15 18:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | α7とオールドレンズ | 日記

プロフィール

「中国製レンズの「下取り」について(注意喚起) http://cvw.jp/b/161516/48711230/
何シテル?   10/14 10:53
BMW318、ギャラン、ボルボS80、アベンシス、BMW525、そして現在のスイフトと乗ってきました。 セダン好きと言い切っていたのですが、スイフトの性能と使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/11 >>

     1 2
345 6789
1011121314 1516
1718 19202122 23
2425 2627282930

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
現在の所有車です。 前回のXSは1型(初期型)、今回のRSは3型(最終型)になります。 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
24年落ち、12万5千キロ走行した中古車として購入。 もはやクラシックカーの域である。 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2016年10月まで約5年所有しました。 素の性能が良いので、細かい所だけ手を入れてまし ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
5シリーズです。 E39の最終型(03年式)で、当然中古車です。 Mもハイラインもない本 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation