• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月16日

ラジエター脱着の第一歩!

先ほどハセヤンさんからこちらのブログにコメいただきまして、ラジエターとコアサポートをとめてるクリップみたいな部品の外し方なんですが

まずこの画像と同じタイプのと同じってことが前提です。


これの矢印の部分のとこへマイナスドライバーを当てて強めに押しながら矢印部分のとこを手で手前に引っぱります。


するとこのように外れます! 外れたのを見ると言ってる意味を理解していただけると思うのですが最初は結構硬いので外れるの!?って感じですが、次からは緩めです(汗)
ブログ一覧 | M3 | クルマ
Posted at 2006/07/16 22:07:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コラボレーション(0014)
LSFさん

おはようございます。
138タワー観光さん

プチミーティング・・・🚗🚗🎶
よっさん63さん

やっと登録完了(車検証出てきました ...
SMARTさん

9月になっても暑うございます〜😆 ...
コッペパパさん

しまなみ食堂 ジ・アウトレット広島店
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2006年7月17日 8:01
ありがとうございました。

そーでしたか!!
本体を持ち上げるなんて思いつきませんでした。
今まで、ドライバーを挿したところをコジルと思っていました。
これでラジエーター整備が出来るかもです~。
ただし、その前に腕を磨かないと!(滝汗
助かりました。
コメントへの返答
2006年7月17日 15:57
どういたしまして。

分かるとなんてことないですが、国産のネジで止まってる方が案心です(苦笑)

でもリサイクルのことなども考えられてるのでしょう、この年式ですとやはり進んでたと思います。

ラジエターは外すとコンデンサーとの間などにたくさん葉っぱやナイロンなど入ってました(汗)
そんなのでも冷却の妨げになってるでしょうね。
2006年7月18日 20:46
こうやって外れる部品なんですね。
勉強になります!!
でも、自分の場合、外し方が判っていてもプラスチックの劣化で
壊してしまう予感。。。E36クラスの年式になるとプラスチックって経年変化で強度落ちてますよね、きっと。。。
自分で外すときには十分注意したいと思います。
コメントへの返答
2006年7月18日 20:52
はい!勉強してください。
E36型ならもう自分でメンテもしていく年代の車でしょうから(汗)

確かに劣化により壊れやすいですが、ある程度までくればプロがやっても同じことですし、多分価格もそんなにしないと思うのでビビらなくても宜しいかと(笑)この手の部品はDラーに在庫有りのはずですしwwww

プロフィール

「お疲れさまでした(^-^*) http://cvw.jp/b/161595/28243181/
何シテル?   11/05 21:14
車に関しては少々の知識はございますが、ほぼ素人です。 温かい人たちに囲まれて、ほのぼのとしたカーライフを送っています。 カプチーノが好きです。 ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いよいよ完成っ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 23:42:45
感謝の気持ちと反省のK-CARミーティング2012 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/05 20:32:40
新しいムーミン列車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/12 00:10:00

愛車一覧

ホンダ フリード フリー子♡ (ホンダ フリード)
大きすぎるステップワゴンからの乗り換え、ダウンサイザーってやつですかね(^^; 派手にな ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
これがもう一台の愛車です!実は2代目カプ、1代目は廃車と相成りました(涙)。 エン ...
日産 180SX 日産 180SX
独身時代の嫁さまの愛車 この180-SX売ってJZX-81チェイサー購入しました。
日産 マーチ 日産 マーチ
カプリコが2台目に所有した車がこのマーチスーパーターボ。 世界初ツインチャージ!400 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation