• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月09日

ブレーキングについてのお勉強!

サーキットに限らず車に乗る以上ブレーキングってとっても重要です!

これから書くのはハンドルとブレーキの関係です。

カーブ(コーナー?)を曲がる際ハンドルを切るのは当たり前の動作です。
普通に街中でカーブを普通に曲がるにはハンドルをカーブのRに合わせて切っていけばいいだけの話です。

これがサーキットでタイムを削る場合はそうはいかなくなります。
ストレートが終わりコーナーが近づく・アクセルを抜く・ブレーキ
・ハンドルを切るって動作でしょうが、この作業を単品で行っていては自分より速い人と同じ速度でコーナーを抜けることが出来ません。

ちょっと広い所で試していただきたいのですが、車を直進させてハンドルをスッと切るのですがこれでアンダーが出る速度又は舵角を覚えます。

余談。。「アンダーとオーバーとは・・・

アンダー:これはハンドルを切った状態でグルグルと速度を上げていくと、フロントが外へ逃げ出します。 これがアンダーステアと言います。

オーバー:これは↑と同じ条件で速度を上げていったときにリヤタイヤが滑りフロントを支点に回ってしまうような状態で、ようはリヤが外へ逃げてしまうことです。」


この状態がコーナーを速く抜けれない極端な例です。
今度はこれと同じ動作に軽くブレーキを掛けながらハンドルを切っていきます。
単純にブレーキ掛けてるんだから曲がる速度が落ちてますのでアンダーが出ないのは当たり前なのですが、ブレーキを掛けることによりフロントタイヤへ荷重が移動します、これによりフロントタイヤのグリップ力が向上しますので、先ほどの進入速度より上げていっても曲がることが可能となります。

どぉ書けばいいのか分からなくなってきたのですが(滝汗)
ブレーキを残す!ってよく言われますが、フロントに荷重を移動させるってことだと思います。

しっかりとフロントに荷重を移すことによりハンドルに手ごたえが出ると思います。
突っ込み重視で十分車速を落とせないままハンドルを切ってしまってはアンダーがでて曲がれるはずがありません。
ストレートからのブレーキングでフロントに荷重を移しハンドルを切り込めばリヤは荷重が抜け外へ逃げようとしますのでそれを利用して、いかにハンドルの舵角を少なくして曲がれるかがタイムUPへの近道ではないでしょうか!?

解説が下手で難しくってすみません(汗





ブログ一覧 | お勉強 | 日記
Posted at 2007/04/09 19:57:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

0803
どどまいやさん

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

希望番号予約しました。
SMARTさん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2007年4月9日 21:52
プロの車載カメラの映像を見ていると異常なほど舵角が少ないですよね。
私はいつまでたっても突っ込み癖が治らないので、まっすぐ行ってしまうことも多々あります・・・・。
コメントへの返答
2007年4月10日 5:18
よんぱちさん どうもです。

>プロの車載カメラの映像を見ていると異常なほど舵角が少ないですよね。

そうですね、ハンドル操作は曲がるための「きっかけ」ってことかもしれません。
硬い脚だとブレーキングでフロント荷重にするのが難しく、軟らか目の脚に乗るとその重要性を再認識できたりしますね。

カプリコもまだまだ勉強中です。
2007年4月9日 22:15
おお~、お勉強とはえらいですねw
ブレーキングは第2のステアリングとも言いますもんね。
ブレーキングによるリア荷重抜きで自由自在に曲げれるようになれば、コーナリングの自由度もかなりアップしますしね。
もちろん、究極はブレーキングドリフトとw
私もコレ、どんなもんなのかは、サーキット走るまでわかりませんでしたわ…。
コメントへの返答
2007年4月10日 5:25
taku2さん おはようございます。

今日はある方へのメッセージです。

>ブレーキングは第2のステアリングとも言いますもんね。

まさにその通りですね、ただ皆さん言葉は知ってるのですが実際には・・・タイヤなどの性能がよくなりすぎて曲がっちゃうんですよね!

>究極はブレーキングドリフトとw

見た目には分からない地味なドリフト?が理想です。
また雪山で特訓します。
2007年4月9日 23:09
僕も同じ意見ですわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2007年4月10日 5:28
タナトスさん おはようございます♪

ブレーキングって難しいですよね!
脚とのバランスもかなり重要ですし、これまで何度も峠の溝・壁にお世話になりました(滝汗

カプリコもまだまだ進化させます!
2007年4月9日 23:16
バランススロットルというものもありきですね。あっ!その次の動作の話だった。

ブレーキ操作は雑貨屋も苦悩してます。脳汁でちゃいそう(汗)
コメントへの返答
2007年4月10日 5:33
雑貨屋さん どうもです!

リヤの荷重が抜けたらすかさずアクセルONですね。
ブレーキ・ハンドル・アクセルの3P(謎)でコーナーを抜けたい(逝きたい?)です。

荷重移動を理解・体感できるまでが一つの山ですね。
2007年4月9日 23:39
モトクロスもしくはオフロードバイクを乗りこなす事が、四輪を早く走らせる近道の様な気がします。
20年位前、エンデューロレースに嵌っておった時期がありまして、一人で6時間耐久レースを走破し入賞した経験もあります。って自慢話になってしまいましたが、荷重移動の大切さを身をもって体感出来ると思います。
コメントへの返答
2007年4月10日 5:42
巧さん おはようございます。

巧さんはオフロードレースもされてたんですね!
一人で6時間ってこれまた凄いですね@@
巧さんは自分に鞭打つの好きそうですね! Mッ気ありですね(爆

カプリコはバイクにあまり興味が湧かず手を出すことがないと思いますが、その代わりに雪山を爆走してます。
ハンドル操作だけでは曲がれない路面・踏み固められてできた轍、などなど少しですが共通点はないでしょうか!?

カプリコはアイスでブレーキングの重要性とアクセル操作・素早いハンドル操作を実感して今日に至ってまだまだ勉強中です。
それなりに乗れるようにはなってますが、脚のセッティングなど、どうすればいいかは???です(汗
2007年4月10日 0:12
カプリコ塾の開催ですね。
次回開催も楽しみにしています。
ドラテクの勉強は大切ですからね。
コメントへの返答
2007年4月10日 5:45
ガン茶さん おはようございます。

>カプリコ塾の開催ですね。

そんなたいそうなもんではないですが、タイムUPに悩んでる方へのアドバイスになればいいと思ってるのですが、説明するのって難しいです。
人に説明出来ないってことはまだ自分も理解しきってないってことでしょうから、カプリコも勉強です。



2007年4月10日 10:08
オイらは筑波に良く見に行くので玄人と素人の走り方を眺めてます。
速い人ほど微妙な滑りを使いつつですよね。

コーナーを抜けるまで一定の荷重で抜ける。 同じ切り角でコーナーを抜ける。
てな事を考えながら最近は街中を走ってます。
ちょっと前は一定の踏む力でのブレーキング。 そして速度を保つようにとか。

速度域は違いますがイメトレみたいなもんでしょうか。
コメントへの返答
2007年4月10日 15:11
サーキットでのタイムアタックはもの凄く地味で普通の人には同じにしか見えないでしょうね(汗

クリッピングポイント過ぎたらアクセル全開に出来るのがカプリコの理想で、後はアクセル戻さずアウトいっぱいまでいければ最高ですねるんるん
2007年4月10日 12:17
カプリコさんの車載カメラに足元用も追加お願いします~♪
2画面同時で動画UPよろ^^w
第二段の講義まってます♪
コメントへの返答
2007年4月10日 19:47
ぼっしゅ大尉 こんばんは。

足元用も撮って2画面動画ってよくありますねぇ。
ただカプリコにはそんなこと出来る腕がないですよ(汗

でも自分の勉強にはかなりなるでしょうね!
カプチだとCCDカメラですかね!?

2007年4月10日 23:01
その通りです。

でも、何時もリアがズルズル~~~って良い感じで流れてくれないんですよね~f(^_^;

簡単だったら面白みも半減ですが(^_^;)
コメントへの返答
2007年4月11日 5:35
911M3さん おはようです♪

そうですね、簡単にリヤが出てしまうようなセッティングだとこれまたアクセル開けれないんですが、なかなか思い通りにはいかないものです。

でもこうしてイメージしていくことって大事ですよね!
まだまだお勉強です。。
2007年4月11日 23:32
GWの走行会,
冷静に意識してみますっ!~~

ノーマル形状のkg/m,
出てきまへんな~・・・;
コメントへの返答
2007年4月12日 5:21
きんとさん おはようございます。

GWに走行会行くのですね!
街中でもブレーキによるハンドルへの手応えを感じながら運転すると勉強になりますよ。

>ノーマル形状のkg/m,
出てきまへんな~・・・;

生産中止になってるって言ってましたっけ!?
メーカーが存在してるならワンオフしてくれると思うのですが・・・これがワンオフだからと言って高いわけではないんですよ。

プロフィール

「お疲れさまでした(^-^*) http://cvw.jp/b/161595/28243181/
何シテル?   11/05 21:14
車に関しては少々の知識はございますが、ほぼ素人です。 温かい人たちに囲まれて、ほのぼのとしたカーライフを送っています。 カプチーノが好きです。 ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いよいよ完成っ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 23:42:45
感謝の気持ちと反省のK-CARミーティング2012 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/05 20:32:40
新しいムーミン列車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/12 00:10:00

愛車一覧

ホンダ フリード フリー子♡ (ホンダ フリード)
大きすぎるステップワゴンからの乗り換え、ダウンサイザーってやつですかね(^^; 派手にな ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
これがもう一台の愛車です!実は2代目カプ、1代目は廃車と相成りました(涙)。 エン ...
日産 180SX 日産 180SX
独身時代の嫁さまの愛車 この180-SX売ってJZX-81チェイサー購入しました。
日産 マーチ 日産 マーチ
カプリコが2台目に所有した車がこのマーチスーパーターボ。 世界初ツインチャージ!400 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation