• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月22日

ちょい分かってきましたグッド(上向き矢印)

ちょい分かってきました 続きブログです。

今朝もマフラー製作にあたり練習しました。
土曜に巧さんが仰って通り溶棒の箱に書いてる数値を元に3.2ミリの溶棒で125くらいにセットしてジュッジュッ っと押さえるようしましたら、パイプの中まできれいに溶け接合されてます。

表も土曜にやった時は盛り上がるばかりでしたが、今朝はなだらかな感じです。
もっと練習すれば ちゃんと形になりそうな予感でするんるん


ちなみに溶棒は3.2ミリと2.6ミリが会社にあるのですが、1.5ミリのパイプを溶接する場合は どちらのが適してるでしょうかexclamation&question
現在は3.2ミリ使用してますが 今ならまだ慣れてないので どちらで慣れるにもいい時期かと思いましてどんっ(衝撃)
ブログ一覧 | 日記 | モブログ
Posted at 2007/10/22 09:51:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

この記事へのコメント

2007年10月22日 10:07
パイプが1.5mmぐらいの厚さでしょうから2.6mmの方がやりやすいのでは。
コメントへの返答
2007年10月22日 11:13
Squash12vさん おはようございます。

今朝も早朝からやってみましたグッド(上向き矢印)
コツを掴むには至りませんが絶望は回避されたかと思います。

やはりこの厚さのものだと2.6ミリのがいいですかねexclamationまた試してみます。

ミッションのクロス化(ファイナル+5速)はまた詳しく教えてください。
2007年10月22日 21:24
今度は溶接機を使用したボディー補強も・・(笑)
カプリコさんの性格なら絶対マフラー溶接だけでは我慢できなくなりますよ。
コメントへの返答
2007年10月22日 22:05
何しますかねぇ。
とりあえずロアアーム延長してフロントキャンバーつけますかね!

>カプリコさんの性格なら絶対マフラー溶接だけでは我慢できなくなりますよ。

機械がこれだとマフラー程度になっちゃいますかね。。

プロフィール

「お疲れさまでした(^-^*) http://cvw.jp/b/161595/28243181/
何シテル?   11/05 21:14
車に関しては少々の知識はございますが、ほぼ素人です。 温かい人たちに囲まれて、ほのぼのとしたカーライフを送っています。 カプチーノが好きです。 ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いよいよ完成っ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 23:42:45
感謝の気持ちと反省のK-CARミーティング2012 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/05 20:32:40
新しいムーミン列車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/12 00:10:00

愛車一覧

ホンダ フリード フリー子♡ (ホンダ フリード)
大きすぎるステップワゴンからの乗り換え、ダウンサイザーってやつですかね(^^; 派手にな ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
これがもう一台の愛車です!実は2代目カプ、1代目は廃車と相成りました(涙)。 エン ...
日産 180SX 日産 180SX
独身時代の嫁さまの愛車 この180-SX売ってJZX-81チェイサー購入しました。
日産 マーチ 日産 マーチ
カプリコが2台目に所有した車がこのマーチスーパーターボ。 世界初ツインチャージ!400 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation