• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カプリ子のブログ一覧

2009年01月14日 イイね!

走れないカプチ・・・

走れないカプチ・・・えぇ~っと、昨晩からカム交換の作業に入る予定でしたが、オッちゃんの今月いっぱいの予定が深夜まで缶詰らしいので延期となってしまいました><

ってことで本当はカム交換→タービン交換って予定でしたが、予定変更で自宅ガレージにて先にタービン交換の作業に着手しました。

で、タイトルにあるよう走れない・・・動けないってわけです。
初日の作業はウマ載せタービン落ちる寸前で止めました。
タービンのボルトも折れることなく抜けたので一安心♪
ここはいつやってもビクビクします。

もっと面倒だと思ってましたが1時間ほどでここまでいくとは~
外ですが石油ストーブあると少しマシですね♪途中 雪がチラついてましたが、やりだしたら関係ないっすぅwwwwwwwwww><

明日はマニまで完全にバラしてEXポートを覗いてみよう~
Posted at 2009/01/14 22:15:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2009年01月14日 イイね!

カム山の基本

カム山の基本カムってのにはベースサークルってのがあるみたいですが、おにぎり部分(卵部分exclamation&question)はベースサークルの半分つまり180°部分から作られてるものなのでしょうかexclamation&question

もしそうならクランクプーリーで言うと2倍ですので360°はバルブが開いてないってことなのかひらめき

はたまたカムによって山が形成されてる位置はいろいろなのでしょうか。

考え出すと?だらけだ冷や汗2
Posted at 2009/01/14 15:19:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | モブログ
2009年01月14日 イイね!

しつこくEX128°

しつこくEX128°おはようございます。

くどいようですが朝から また?冷や汗

昨日のち~のさんのコメでピンときたのですが、画像の通りEX128°中心角なのですが、クランクプーリー2回転でカムプーリー1回転ひらめき
ってことは右回り(時計回り)で言うとカムの最大リフト角は232°の位置なのか232°に360°を足した592°なのかどちらなのでしょうかexclamation&question


PC開けてないので私信でアドバイス頂いてる方のも見れてない状態なのですが、また確認させていただきます。
皆さんからのアドバイス頼りで無理くり頑張ってるカプリコを今後も宜しくお願いします。
Posted at 2009/01/14 09:15:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | モブログ

プロフィール

「お疲れさまでした(^-^*) http://cvw.jp/b/161595/28243181/
何シテル?   11/05 21:14
車に関しては少々の知識はございますが、ほぼ素人です。 温かい人たちに囲まれて、ほのぼのとしたカーライフを送っています。 カプチーノが好きです。 ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

リンク・クリップ

いよいよ完成っ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 23:42:45
感謝の気持ちと反省のK-CARミーティング2012 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/05 20:32:40
新しいムーミン列車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/12 00:10:00

愛車一覧

ホンダ フリード フリー子♡ (ホンダ フリード)
大きすぎるステップワゴンからの乗り換え、ダウンサイザーってやつですかね(^^; 派手にな ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
これがもう一台の愛車です!実は2代目カプ、1代目は廃車と相成りました(涙)。 エン ...
日産 180SX 日産 180SX
独身時代の嫁さまの愛車 この180-SX売ってJZX-81チェイサー購入しました。
日産 マーチ 日産 マーチ
カプリコが2台目に所有した車がこのマーチスーパーターボ。 世界初ツインチャージ!400 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation