• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりえこのブログ一覧

2016年07月16日 イイね!

過走行のGRBは労わる方向で・・・

品質には定評のあるF社製のメタル触媒ですが,さすがに10万km以上酷使すると限界がくるようで・・・。

先月の車検前の検査では排ガスがNGとのことだったので,H社製触媒を購入しようとしたところ,在庫が無いとのこと。
納品を待っていると車検満了日に間に合わないので,いったん純正触媒に戻して,無事に車検を通過しました。もはや16万kmですが,まだまだ乗り続けます!

5月のサーキットゲーム以来,SUGOも他のサーキットも走行できていませんが,ハウマッチやCGの開催日と自分の都合がなかなか合わないため,もう少し先でしょうか・・・。

最近は,せっかく手をかけてきたGRBなので,できるだけ労わる方向にしようと画策しています。
Posted at 2016/07/16 22:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月07日 イイね!

MONO6sports+370mmローターとのマッチング

ホイールとのマッチング

・ADVAN RS2 9.5J+45 18inch

余裕のクリアランス。

・ADVAN RS2 8J+45 18inch

スポークへの干渉はないですが,外側のバランスウェイトがぎりぎりです。

・スペックC純正ホイール
スポークはもちろん,リムも干渉してしまい無理でした。


サーキットゲーム走行後のローターの様子

ピンク色の右側の部分はもともと緑色で,約450℃でこんな色に変色するそうです(十分なあたりづけがされた状態)。
ピンク色は,約630℃を10分以上続けると白色に変色するそうで,熱容量不足の目安になるとのこと。
十分余力が残っていたといえそうです。
Posted at 2016/05/07 18:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月06日 イイね!

サーキットゲーム2nd

5月5日,SUGOサーキットゲームに参加してきました。
SUGOは昨年末の耐久以来,今年に入って最初のサーキット走行です。

ゲートオープン30分前の6時頃のゲート前の様子。20台目辺りで,無事にピットを確保できました。


ベストタイムが42秒台の私は,42~47秒枠のスピード1クラスに参加。
昨年の5月の同イベントに参加した際,ブレーキの過熱で5周で走行をやめてしまったので,まずは無事にゴールすることが目標です。
そのための武器を入手。ややオーバースペックかもですが,GRB用の市販品では最大の370mmローターとMONO6sportsキャリパー!


ブレーキの様子を見ながらレースを走っていましたが,問題なく10周完走することができました。走行後にパッドから煙がたなびくこともなく,フルードも過熱しなかったようで,走行後に必ずやっていたエア抜きもしなくて良さそうな感触です。
レースは・・・42秒を余裕を持って出せないと表彰台には届かなそうで,要修行です。

監督をはじめとして,耐感メンバーの皆さん早朝から夜まで大活躍でした。
締めのアイスを堪能しました(^^)
また次回よろしくお願いします。

Posted at 2016/05/07 00:14:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月23日 イイね!

ステアリングロールコネクター

メーター前に付けているブーストコントローラーの死角になっていて気付かなかったのですが,いつの間にかエアバッグ警告灯が点灯していました。おまけにホーンも鳴らない!

いろいろと検索してみると,どうやらステアリングロールコネクタ(スパイラルケーブル)の断線の疑いが濃厚。

ということで,部品を取り寄せて修理してみました。部品代は2万円ほど。
ステアリングコラム上側の取り外しに少々手間取りましたが(3カ所のねじ留め箇所を見つけるのに苦労・・・),無事に交換できました。


交換後はエアバッグ警告灯が消え,ホーンも問題なく作動するように。
何となくホーンが鳴りにくい気がしていたのですが,しばらく前から断線していたのかもしれません。

ネットを見ていると,断線したスパイラルケーブルをハンダでつないで修理している猛者の方もいらっしゃるので,交換後の壊れたステアリングロールコネクタを無理くり開封してみたところ・・・

ケーブルを直接修理しようなんて考えなくて良かった!
すなおに部品を取り寄せて正解でした(^^;)

矢印の部分が,本来はつながっていたと思われます。

走行距離が10万kmを超えてから,ステアリング廻りはトラブルが多いですね。
タイロッドエンドブーツ破れ(新品に交換),ギアボックスからのオイル漏れ(リビルト品に交換),パワステポンプの異音(新品に交換)ときて,今回の修理です。
Posted at 2016/04/23 22:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月13日 イイね!

ブレーキバランス

去年,SUGOのS耐観戦の際に撮影したVAB。

ブレーキローターサイズがフロントは多分370mmに対して,リアは純正サイズの316mmに見えるのですが(キャリパーも純正に見えますし),これは敢えてこうしているのでしょうか? それとも,レギュレーションの関係?

重量バランスも市販車とは違うでしょうから参考にならないとは思いつつ,何となく心強い。

本当は前後ともキャリパー&ローターサイズUPできればいいのですが,フロントだけで精一杯なので,前後でパッドの種類を変えて調整しようと画策中です。




Posted at 2016/03/13 21:20:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@c.yama さん、10周耐久レースですね(・_・; エアコンONですかね!?」
何シテル?   07/31 21:02
もう10年以上前、GC8D型、GDB初期型と乗り継ぎ、仙台ハイランドを中心に、サーキット走行にはまっていました。ミニバンに乗り換え、卒業したつもりでしたが・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
中古で入手したGRB C型 specCです。しばらくぶりにインプレッサが欲しくなり、どう ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
GRBを通勤とサーキット走行で酷使したのが祟り,メンテや修理に要する時間と経費がうなぎ上 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation