• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月12日

クルマ未来祭 2012

クルマ未来祭 2012 日産自動車の開発拠点である、日産テクニカルセンターにて開催の、
「クルマ未来祭 2012」に行ってきました。(@神奈川県 厚木)

日産の開発設備を見学できるという、
子供はもちろん、大人も楽しめる社会科見学です。

機密上の理由から、携帯電話、カメラは全て袋に入れられてしまうので、
見学中の写真撮影は一切、行えませんが、楽しめるイベントでした。

巨大風洞や、音響評価室などを見たり、
生産ラインの現場を集約した見学用の設備を見学したり…
板金職人が一枚の鉄板から曲面を生み出す匠の技を見学したり…

高い機密性を求められる開発拠点を一般公開する、
日産自動車の粋な計らいに感謝です。

会場を去る前に、GTーRのエゴイストモデルも見学。

↓ホワイトのモデル


↓ブラックに真っ赤な内装


↓迫力の後ろ姿


↓285/35-20タイヤと、Raysの鍛造ホイール




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/12 00:38:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 福小町(木村酒造・ ...
pikamatsuさん

日産 フェアレディZ(RZ34)用 ...
AXIS PARTSさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

これ面白くないですか?
のうえさんさん

この記事へのコメント

2012年11月12日 10:53
こんにちは。
こちらの栃木工場でも、以前は時々やっていましたね~。
普段見られないものを・・・いいですね♪
GT-R、やはり日本を代表するマシンです。 自分は、ハコスカの時代ですが(笑)
コメントへの返答
2012年11月12日 23:59
こんばんわ。

栃木の工場でもやっていたのですか。
年に一度(?)のお祭り気分なのか、
従業員の皆さんも、楽しんでらっしゃた様です。

GT-Rは、走りも迫力も相当なものですね。
走り去る排気音も印象的・・・。
ただ、内装デザインは、ちょっと無骨
といいますか、もう少し流麗であれば・・・
どのみち、私に縁は無さそうですが・・・。

ハコスカ、今でも綺麗に乗ってる車両を
見かけると、ついつい見入ってしまいますね。
赤い角型のテールランプが好きです。

プロフィール

「@サイコロKさん、Xperia、カメラの撮影画像が自身の目で見た光景を忠実に再現してくれる、その撮像性能が最高に気に入っていただけに、様々なトラブルで自身の選択肢になり得なくなった事が残念でなりません。私が使ってたⅣ以降、今回のⅦに至るまで、安定性面で良い話を聞かなくなりました。」
何シテル?   08/09 09:22
kuro_goです。よろしくお願いします。 F60ミニ クロスオーバーPHEVの最初期モデルに乗って6年半、LCI後の同モデルに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

横からガレージジャッキでのジャッキアップは爪が曲がる潰れるリスク大! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 00:40:09
バッテリ交換 VARTA AGM 60Ah 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 19:49:18
cpm フロントメンバーブレース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 22:17:29

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド エニグマ・ミニ (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
メルティングメタルシルバーのF60 クーパーSE 最初期モデルに乗って6年半、その間、様 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
乗り心地は固いけれど、抜群の剛性感と安定性。 とにかく高速走行の楽しい車です。 オレンジ ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニ MINI Crossoverハイブリッド
7/22、新たな相棒がやってきた。 充電すると、往復30kmの毎日の通勤はRR駆動のEV ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
1998年当時、遡ること20年前に乗っていた愛車。 純正エアロ&カラーマッドガードを後付 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation