• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月15日

初雪

初雪 天気予報で降雪の予報は出ていたものの…。
千葉は夕方以降の予報に対し、昼前から降雪開始!



今日は出勤でしたが、早くも帰りの事が心配に…。
社屋の窓からの景色も吹雪いています。

夜の帰宅時には止みましたが、道はシャーベット状の雪が早くも凍り始め…。明日朝も間違い無く凍結するでしょうから、Weiss Sock を装着しました。Kuga の4WDシステムとの組み合わせで、とても安心感がありますね。



なお、Weiss Sock 、事前に試着するつもりではいたのですが、結局、それより先に降ってしまい、内心、Kugaに問題なく装着できるか心配しつつの作業でした。

そして、試着していないと、時と場合によっては大変なことになるな…と実感したのがこちらの写真。なんとWeiss Sock の専用バッグのファスナーに、インシュロックが付けられ、バッグの取っ手と連結されてしまっているではありませんか! バッグのファスナーが開けられずに困りましたが、今日は幸いに会社の事務所にハサミを取りに行き、インシュロックを切断して事なきを得ましたが、これが出先だったら…。



私のWeiss Sock 、Amazonで購入したので、箱には入っておらず、バッグごとAmazonの段ボール箱に入って届いたのですが、中身を出されるのを防止目的なのか良く解りませんが、何故ゆえこのファスナーをインシュロックで開けられなくしているのか…。本当の出先だったら途方に暮れてしまったと思います。

事前に確認を怠った自分にも非はありますが、いくらなんでもこの梱包はやめてほしい…と痛感しました。皆さんも事前の確認をお忘れ無く!


そして、一夜明け…、



予想通りの凍結路です。
慎重に走らなければ…。


ブログ一覧 | Kuga | クルマ
Posted at 2013/01/15 01:49:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

現車確認っ😍
よっさん63さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

この記事へのコメント

2013年1月15日 9:23
たいへんでしたねー。
こうゆう時はAWD助かりますね。
テレビでみてたけど、関東圏にしては
ずいぶん積ってましたね。
車もかなり滑ってましたが、あれってまさか
夏タイヤ履いてるんじゃ無いよね。
もしそうだったら、超ワイルドすぎないですか。
雪道知ってる人間だったら、ありえませんわ。

ちなみに、札幌は積雪60cm気温マイナス10℃
先週仕事で行った道東の北見と言う所は
マイナス24℃でした。
なまら、寒かったべあー。
コメントへの返答
2013年1月15日 12:41
こんにちは。

KugaのAWD+WeissSockの組み合わせで、全く問題なく出勤できました。

昨シーズンも雪が降ったのですが、当時はKugaに乗り換え前で、FR車にWeissSockの組み合わせでしたが、発進、コーナーと、結構気を使い、それでもトラクションコントロールなどのデバイスに助けられながらの運転でしたので、AWDの力を実感しますね。

テレビで映っている、スリップする車たちは、いずれも夏タイヤのみの方々ですね。昨日も帰宅時、多数の車が道端に乗り捨てられておりました。1シーズンに一回、大雪が降るか降らないか?なので、無対策の車は多いです。関東の雪、昨日は特に水分が多く、ぬるぬると滑るし凍結するしでなかなか質が悪いです。

それにしても、秋の穏やかな晴天の日に訪れた北海道が、今はマイナス何度…というのは、なんとも想像できません…。
2013年1月15日 11:48
こんにちは。
おつかれさまです! 危ないところでしたね~持っていても装着できなかったら、笑い話じゃ済まないですから・・・(汗)
こちらも今朝、みごとに凍結です。 近所でも、道から落ちているクルマが・・・それもランクル! 過信しすぎると、の見本ですね~。
でも無事装着、安心して走れますね♪ 危ないクルマもいるので、気をつけて!
コメントへの返答
2013年1月15日 18:57
こんばんわ。

今朝は案の定、凍結はかなりひどい状態でしたが、問題なく走ることが出来ました。一方で、昨夜から放置された複数の車を見かけましたね。予想以上に早い時間からの積雪ではありましたが、やはり事前準備の重要性を痛感しました。AWDは、発進は有利でも、減速は関係ありませんし、むしろ重い分、コーナーも含めて不利でしょうか。(その点、ジムニーという車は最強ですね。) であるにも関わらず、オフロード車は飛ばしている車が多いですね。信号で斜めに滑っている車も見かけました。

チェーンの装着できない特殊サイズの車に乗っていることもあり、WeissSockは手放せません。あ、クロスポロもチェーンを装着できないですものね。こちらはまだ入手出来ておらず、天気が怪しいときは乗らないようにしています。
2013年1月15日 21:48
こんばんは(^^♪

千葉も結構、雪降ったのですね。(ビックリ)
”Weiss Sock”の威力を発揮出来て良かったですね。

Amazonと言えば、最近、CDを購入したのですが、2回間違ったCDを送って来ました。
ジャケットの写真、アーティスト名とも全く似てもいないモノでした。
2回とも間違って送って来たCDは一緒。(学習能力無し)
お客様センターへ電話して毎回1時間も話しをして・・
結局、欲しかったCDは在庫切れ。
何を考えいるのでしょうか。ユーザーをバカにしているとしか言いようが無かったです。

何かこちらから質問すると10分以上電話口で待たせたあげく、マニュアルの棒読み!!失礼にも程があると言う感じでした。
マニュアル読んでないで、聞いた事に答えてください!!と言ったところ、2分以上の沈黙・・・・・。

天下のAmazonさん・・残念!!って感じでした。

あっ、すいません。話しが脱線してしまって・・。

雪道、お気をつけて!!まぁ~でも、無敵のクーガですから(笑)大丈夫ですかね。

コメントへの返答
2013年1月16日 17:58
こんばんわ。

道路の残雪はほぼ無くなり、昨夜の内にWeissSockは取り外しました。ただ、相変わらず取り外すのはなかなかの力業といいますか、指先、爪先を痛めかねない作業です。まぁ、そう簡単に外れないから安心して使えるのではありますが、タイヤ幅が広めであることもあり、かつ、そこに密着しており、それ自体に伸縮性は殆ど無い事から、本当に大変です。

Amazonで誤配送があるものなんですね…。しかも、カスタマーサポートは今一つなのは残念ですね。今回の私のWeissSockの件は、Amazonによって付けられたものか判りませんが、通常、店頭で購入する場合は箱に入っており、前車の時に購入したときはこのような事はありませんでした。箱無しのAmazon仕様だとは思います。使う時の事を考えれば、あの位置に付けるのは無しだろう…と思うのですが。

プロフィール

「@サイコロKさん、Xperia、カメラの撮影画像が自身の目で見た光景を忠実に再現してくれる、その撮像性能が最高に気に入っていただけに、様々なトラブルで自身の選択肢になり得なくなった事が残念でなりません。私が使ってたⅣ以降、今回のⅦに至るまで、安定性面で良い話を聞かなくなりました。」
何シテル?   08/09 09:22
kuro_goです。よろしくお願いします。 F60ミニ クロスオーバーPHEVの最初期モデルに乗って6年半、LCI後の同モデルに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

横からガレージジャッキでのジャッキアップは爪が曲がる潰れるリスク大! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 00:40:09
バッテリ交換 VARTA AGM 60Ah 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 19:49:18
cpm フロントメンバーブレース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 22:17:29

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド エニグマ・ミニ (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
メルティングメタルシルバーのF60 クーパーSE 最初期モデルに乗って6年半、その間、様 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
乗り心地は固いけれど、抜群の剛性感と安定性。 とにかく高速走行の楽しい車です。 オレンジ ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニ MINI Crossoverハイブリッド
7/22、新たな相棒がやってきた。 充電すると、往復30kmの毎日の通勤はRR駆動のEV ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
1998年当時、遡ること20年前に乗っていた愛車。 純正エアロ&カラーマッドガードを後付 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation