• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月25日

B787

山口・宇部に出張、初のB787搭乗です。



最近はトラブルも収束したようですね。



そして、年内一杯辺りでいよいよ運行が終了する、B747。美しいデザインですね。



そして、機内へ。
案外、内装は他機と大差ありません…。
ただ、窓は大きいです。また、従来までの日除けシェードではなく、液晶(?)でスモークになるのは、何度飛行機に乗っても、子供の様に外を見たい私の様な者にとっては有難い装備です。陽射しが強い朝夕でも、周囲に気兼ねせず外をみることが出来ますから。ただ、ボタンを押してから色が変わるまでは、30秒以上でしょうか、結構時間がかかります。



琵琶湖上空。窓からはロールスロイスのロゴマークが見えます。ゼネラルエレクトロニックスのGEロゴは多いですが、ロールスロイスのRRロゴがこうして機内から見えるのは初めてでした。超高級自動車メーカーですが、巨大なジェットエンジンも造るメーカーとして、改めて素晴らしいなと認識しました。



飛行中の音は静かで、揺れも少なく感じます。快適ですね。

ブログ一覧
Posted at 2013/09/25 13:41:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

おはようございます!
takeshi.oさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

この記事へのコメント

2013年9月25日 16:13
こんにちは。
787、静かな航空機と聞きますが、乗り心地はどうでしょう? 出だしがちょっと残念でしたね~。
747、自分も大好きです♪ 元々設計が軍用の輸送機とは思えないくらい、きれいなデザインですよね!
コメントへの返答
2013年9月26日 11:37
こんにちは。
帰りはB767で帰ってきました。往路の787はエンジンより前方席、復路の767はエンジンの後方席なので直接の比較は難しいですが、静かで乗り心地良くは感じます。尤も、飛行機の印象は、気象、座席の位置、パイロットのテクニックで印象は大きく左右されてしまうため、やはり評価は難しいですね~。
B747は、その生い立ちは軍用機なのですね、カーゴ用の、機首がガバッと開くタイプや、尻部が折れ曲がるように開くタイプなど、斬新な機体もありますが、強度が維持できる事が不思議です。

プロフィール

「@サイコロKさん、Xperia、カメラの撮影画像が自身の目で見た光景を忠実に再現してくれる、その撮像性能が最高に気に入っていただけに、様々なトラブルで自身の選択肢になり得なくなった事が残念でなりません。私が使ってたⅣ以降、今回のⅦに至るまで、安定性面で良い話を聞かなくなりました。」
何シテル?   08/09 09:22
kuro_goです。よろしくお願いします。 F60ミニ クロスオーバーPHEVの最初期モデルに乗って6年半、LCI後の同モデルに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

横からガレージジャッキでのジャッキアップは爪が曲がる潰れるリスク大! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 00:40:09
バッテリ交換 VARTA AGM 60Ah 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 19:49:18
cpm フロントメンバーブレース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 22:17:29

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド エニグマ・ミニ (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
メルティングメタルシルバーのF60 クーパーSE 最初期モデルに乗って6年半、その間、様 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
乗り心地は固いけれど、抜群の剛性感と安定性。 とにかく高速走行の楽しい車です。 オレンジ ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニ MINI Crossoverハイブリッド
7/22、新たな相棒がやってきた。 充電すると、往復30kmの毎日の通勤はRR駆動のEV ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
1998年当時、遡ること20年前に乗っていた愛車。 純正エアロ&カラーマッドガードを後付 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation