• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月21日

スタッドレスタイヤ

昨夜、帰宅すると、玄関先の暗闇にはなにやら大きな塊が。(暗くてピンぼけ)



スタッドレスタイヤです。

今年は気候が不安定でしたね。
天気の長期予報では、今年は寒冬で、雪も多くなるとも言われています。今シーズンも、ノーマルタイヤにWeiss Sockで乗り切ろうとも思いましたが、雪が何度かでも降るなら… 毎日が車通勤という事もあり、また昨シーズンは職場の人にも、雪の出勤時、事故の加害や被害ということが少なからずあったため、いよいよスタッドレス導入を決めました。これで、通勤のみならず、冬の行動範囲が広がるメリットもありますね。



ただ、新品ではありません。しかし、かなり程度の良い品を見つけることが出来ました。



PCD=108mmという希少なKUGAサイズ。いざ探すと選択肢が少ないですね。KUGAで探しても限定されるので、同サイズのVOLVO-XC70(後期)用で見つけました。

AGA-Nevel というモデルです。



メーカーのマッチング表に、クーガの車名が載っているだけでもなんだか嬉しいし安心…。





タイヤは、まだ1シーズン落ちのヨコハマのIce GUARD iG20が装着されていますが、溝もたっぷりで柔らかく、私の使い方ならまだ数シーズンはいけそうでしょうか。





サイズは、Individualの19inchに対して、Trendと同サイズの17inchにダウンサイズしました。

さて、いつ装着するかな…。
KUGAとのマッチングはどうでしょう…?


ブログ一覧
Posted at 2013/11/21 09:40:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

プリプリ。
.ξさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2013年11月21日 12:02
こんにちは。
今年は秋が無くいきなり冬になりそう・・・(汗) 転ばぬ先の杖、ですね~♪
そしてなかなか良いものを・・・よかったですね!
コメントへの返答
2013年11月22日 0:01
こんばんわ。
そうですね、今年は天気の変化が急なので、このまま冬になってもおかしくないかもしれません…。スタッドレスタイヤは、元々積雪の少ない関東首都圏在住だと、ついつい勿体ないと思いがちですが、いざ装着すれば、その安心感は何事にも代え難いかもしれません。今回はタイミング良く、長く使えそうなものを入手できました!
2013年11月21日 12:27
こんにちは󾠔
形のいいアルミですね。
タイヤも1シーズン使用であれば問題ないし。
17インチですか、いいなぁ~。
僕の冬用タイヤは16インチですよ、それも
フォーカスSTのお下がりです。
タイヤは昨年新品交換したのですが、アルミはそのままです。今年で5年目です。
表面処理もはげて来て、見た目も良く無いのでアルミだけ交換したかったのですが、なんやかんやで、今年も継続使用です。(┯_┯)

来シーズンこそはと思ってます。
コメントへの返答
2013年11月22日 0:14
こんばんわ。
ありがとうございます!
Individualの純正から比べると大人しい印象になりますが、好みのデザインです。装着するのが楽しみでもあります。
コスコさんのお住まいの地域では、冬季のスタッドレスは靴と同等以上の必需品でしょうから、まずは機能最優先でしょうが、それだけに冬の間も満足できるアイテムを選ぶ楽しみもあるかもしれませんね。
2013年11月22日 8:31
おお!凄くキレイなホイールですね。
XC70と同じなんですね^^

自分も17インチにしたかったんですけど、予算の兼ね合いで16インチになりました(笑)
本国に行けばいっぱい種類あるいんでしょうけど、
日本で探すのはなかなか骨が折れますよね^^;
コメントへの返答
2013年11月22日 9:57
ありがとうございます!
そうですよね、後の交換の際も、大径スタッドレスは高価なので、後の事も考えておかないと…ですよね。尤も、性能面でいえば、接地圧を高めるために、215などに細くする方が効果的ですね。

ところで、クーガはXC70と同サイズなのですが、これはXC70の2007年以降の後期モデルが対象である点に注意が必要です。前期もPCDは108で共通ですが、ハブ径が、前期は67.1mmと後期モデルの63.4mmより大きく、前期用ホイールの場合はハブ径変換リングが必要です。その外、オフセットも前期は43mmで後期の55mmと異なり、ホイールが10mm以上奥に入るため、そのままだとホイール内側形状によってはブレーキキャリパーとの干渉も懸念されます。ハブ径を変換しつつ、オフセットも調整するスペーサーを挿入すれば解決しますが、このスペーサーもなかなかレアものなのですよね…。

↓こちらのリンクは、XC70のホイールマッチングデーターです。ご参考まで。

http://machine.vc/volvo_xc70.html

プロフィール

「@サイコロKさん、Xperia、カメラの撮影画像が自身の目で見た光景を忠実に再現してくれる、その撮像性能が最高に気に入っていただけに、様々なトラブルで自身の選択肢になり得なくなった事が残念でなりません。私が使ってたⅣ以降、今回のⅦに至るまで、安定性面で良い話を聞かなくなりました。」
何シテル?   08/09 09:22
kuro_goです。よろしくお願いします。 F60ミニ クロスオーバーPHEVの最初期モデルに乗って6年半、LCI後の同モデルに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

横からガレージジャッキでのジャッキアップは爪が曲がる潰れるリスク大! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 00:40:09
バッテリ交換 VARTA AGM 60Ah 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 19:49:18
cpm フロントメンバーブレース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 22:17:29

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド エニグマ・ミニ (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
メルティングメタルシルバーのF60 クーパーSE 最初期モデルに乗って6年半、その間、様 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
乗り心地は固いけれど、抜群の剛性感と安定性。 とにかく高速走行の楽しい車です。 オレンジ ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニ MINI Crossoverハイブリッド
7/22、新たな相棒がやってきた。 充電すると、往復30kmの毎日の通勤はRR駆動のEV ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
1998年当時、遡ること20年前に乗っていた愛車。 純正エアロ&カラーマッドガードを後付 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation