• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月23日

スペーサー

車高の高さも相まって、せっかくの19inchにも関わらず、また、冬タイヤの時も、ホイールが奥まってどうにもホイールが小さく見えてしまうKugaの後輪…。





ダウンサスを入れてしまいたいところですが、家庭の諸事情(笑)でまだそこまでは踏み込めず…。

ということで、引っ込んでいるものを引っ張り出して、様子を見てみようかと思います。

オークションで見つけた、日本では未発売の、アイバッハの30mmスペーサー。センターずれを防ぐ一体型のハブリング付き。



先日の夏タイヤへの交換時、ハブボルトの長さを測定しておきましたが、約25mmなので、それより厚いスペーサーであれば装着可能。



道路運送車両法 保安基準 (車体及び車枠)を確認、この部分がはみ出さなければOK。約50
mm奥まっているので、30mm挿入は問題なし。



で、迷った末にとうとう落札、届きました。スペーサーとしてはなかなか高価です。しかし、フォード適合サイズ、容易に手には入らないサイズなので、ワンオフで作る事も考えましたが、信頼あるアイバッハを選ぶことに。



さすがアイバッハ。とても良い造りです。そして軽い!約1.5kg弱。もちろんバネ下重量は増えてしまうのですが…。でも、回転中心なので、慣性モーメントの影響も小さいかと自分なりに納得し…。







スペーサー装着すると、サスペンションのレバー比が変化し、車高もいくらか下がるようです。これで見た目がどう変化するか?楽しみです。

ドイツ製です。


ブログ一覧
Posted at 2014/04/23 00:16:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

で、ウチのBNR32は ・・・
P.N.「32乗り」さん

愛車と出会って2年!
マツジンさん

ウサピョン立ちゴケから…
nobunobu33さん

魚力食堂
RS_梅千代さん

愛車と出会って7年!
ストンゲーKさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2014年4月23日 12:25
お久いぶりです。

そうでしょ、後輪小さく見えますよね。30ミリ。グラマラスと言うかゴージャスと言うか。
適当な無印ホイールで、ドレスアップするより、良さげです。

ハブボルトの長さ測定してましたか。ホイールのボルト間に、適当な逃げが無ければ、アウトですからね。
さすが準備万端でしたね。気分も↑↑ですね。

30ミリ問題なし。。。いや、ギリでしょ。
コメントへの返答
2014年4月23日 12:56
こちらこそ、ご無沙汰しております。
そうなんですよね、小さく見えますよね。Individualは、ディーラーで見比べたときに、フェンダーアーチの膨らみがTitaniumやTrendに比べて膨らみのある形状でした。それもあり、より奥まって見えるのですよね。今回、ホイールが外側にオフセットした場合のイメージを持つため、貴方の以前のブログを参考とさせて頂きました。イメージ変わりますよね。なお、スペーサー装着すると、ワイドトレッド化や、てこの作用でスプリングのプリロードが増え、安定性が増すなどの機能面の変化や、若干ローダウン効果が生まれるなど、アイバッハのホームページを見ると、機能性向上パーツとして、欧州ではポピュラーなチューニングパーツなのだとか。なので、欧州車用ホイールは、ナット穴の隣にボルトの逃がしが大きく深くとってあるものが多いようです。(スタッドレス用ホイールがそうでした。) ボルトの点の他、はみ出しも、糸で5円玉吊って確認しましたが、あと10mmは大丈夫でしたよ。
2014年4月23日 12:58
こんにちは。
これはかなり見た目が変化するでしょうね~♪
10ミリでもかなり印象が変わるので、楽しみですね!
たしかに車高も変化するかもしれませんが、サスが少し柔らかく感じるかも・・・。 また結果楽しみにしています!
コメントへの返答
2014年4月23日 23:45
こんにちは。
そうですね、夏タイヤの19inchに戻してから、一人で乗っていると、細かい凹凸のある道路では、後輪側は少しバタつく印象です。乗車人数が増えて、バネが撓んだときの様なしなやかな感じになってくれるといいのですが。週末に装着してみようと思います。
2014年4月23日 13:22
思い込みなくてよかったです。また、ビジュアル効果だけではなく、チューニングなのですね。

そうでしたか。Indivdualは、オバフェン。それで奥まっていたら、余計にですね。

それと、5円玉とは、恐れ入りましたm(vv)m

ビフォーアフター、楽しみです。
コメントへの返答
2014年4月24日 0:07
こんばんわ。
アイバッハのホームページの海外サイトでは、車種別に検索できる様になっており、旧型KUGAは35mmまでが対応になっておりました。保安基準を調べると、ホイールハウス中心から前方に30°、後方に50°の計80°の範囲内ではみ出してはいけないという記載があったので、糸で調べてみた次第です。週末に装着してみようと思いますので、改めてレポートさせて頂こうかと思います。

プロフィール

「@サイコロKさん、Xperia、カメラの撮影画像が自身の目で見た光景を忠実に再現してくれる、その撮像性能が最高に気に入っていただけに、様々なトラブルで自身の選択肢になり得なくなった事が残念でなりません。私が使ってたⅣ以降、今回のⅦに至るまで、安定性面で良い話を聞かなくなりました。」
何シテル?   08/09 09:22
kuro_goです。よろしくお願いします。 F60ミニ クロスオーバーPHEVの最初期モデルに乗って6年半、LCI後の同モデルに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

横からガレージジャッキでのジャッキアップは爪が曲がる潰れるリスク大! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 00:40:09
バッテリ交換 VARTA AGM 60Ah 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 19:49:18
cpm フロントメンバーブレース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 22:17:29

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド エニグマ・ミニ (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
メルティングメタルシルバーのF60 クーパーSE 最初期モデルに乗って6年半、その間、様 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
乗り心地は固いけれど、抜群の剛性感と安定性。 とにかく高速走行の楽しい車です。 オレンジ ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニ MINI Crossoverハイブリッド
7/22、新たな相棒がやってきた。 充電すると、往復30kmの毎日の通勤はRR駆動のEV ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
1998年当時、遡ること20年前に乗っていた愛車。 純正エアロ&カラーマッドガードを後付 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation