• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro_goのブログ一覧

2021年11月20日 イイね!

シフトグリップ塗装

先日、クロスポロのシフトレバーをシフトブーツ化、個人的にはいい感じに仕上がりましたが、すると今度は目立つのがシフトグリップの劣化。



かなり以前に一度、靴墨の様に塗るタイプのレザー補修剤で補修をしたこともありましたが…

https://minkara.carview.co.jp/userid/1616100/car/1202446/2919827/note.aspx

塗り付けた感と、それが剥がれてきたりでみすぼらしい感じ。レザーって、元々全てラッカー塗装で色付されてるそうなので、それであれば、再塗装してしまおう。



手慣れた手付きでシフトグリップを外して、左右のメッキパーツ部分にマスキングテープを貼って、



きれいにマスキングテープをトリミング。





その後は#100のサンドペーパーで削る。
以前に塗った補修剤か?元々のオリジナルのレザーの表面処理か?薄皮の様に剥いていきます。



さらに削る…



さらに#300で削る…



削る…



割り箸を挿し込んで…



シリコンオフで脱脂



試しにこの状態で、物置に眠っていたつや消しブラックスプレーで塗ってみたところ…

塗料が染み込むところとそうでないところで斑模様になってしまう。



そこで、眠っていたプラサフを塗布。



1時間乾燥させて、ザラついた表面を#600で軽く磨く。



すると、とてもすべすべな滑らかな表面に。



再度、つや消しブラックで塗装。



うーん、いい感じに仕上がった!



マスキングテープを剥がす。
手触りもしっとりしていい感じ!



車に装着、おーいい感じ!!
まるで新車の様!(言い過ぎ?)







全て物置きに眠っていたものを使って勢いでやってみましたが、レザーも、劣化したら塗装してしまえばきれいに蘇るもんですね!

満足、満足。。。




Posted at 2021/11/20 16:39:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年09月07日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!

祝・みんカラ歴9年!9月7日でみんカラを始めて9年が経ちます!

2012年、13年間乗ったアリストV300からFORD KUGAに乗り換える数日前から始めたみんカラ。

その後はKUGAに5年乗り、ミニに乗り換えて早4年超え。あ、クロスポロはみんカラ始める前から乗ってます。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2021/09/07 22:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月22日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!7月22日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
特に無し。

■この1年でこんな整備をしました!
・バッテリー交換
・エアコンフィルター交換
・12ヶ月点検

■愛車のイイね!数(2021年07月22日時点)
96イイね!

■これからいじりたいところは・・・
現状で満足!

■愛車に一言
早く旅行に行きたいね!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/07/22 14:39:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月08日 イイね!

毎日の通勤車に最適!

不満な点をたくさん書きましたが、総じて個性的なこの車は気に入っています。毎日の通勤も楽しめますし、通勤費のコストダウンにも大きく貢献してくれます。一度、PHEVを経験すると、次の選択肢がPHEVしか無くなります。足回りやハンドリングがX1と同じなら良かったのに…。特に充電環境があってこその車なので、万人にお薦め出来るか?と言われると、ここは★×4個かな…。
Posted at 2021/02/08 23:36:55 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年01月10日 イイね!

くもり止め

くもり止め。

車用ではなく眼鏡用ですが、マスク着用が日常となった今、眼鏡を着用する方には、『くもり』は共通の悩みかと。

車や電車に乗った時、部屋やお店に入った時、鍋を食べる時など、一瞬でくもってしまい視界が失われます。

視界確保のためでしょうか、この時期、マスクを鼻下までずらしている人もけっこう見かけますよね。

私は、免許証は一応裸眼でOKですが、標識の文字が見えにくいので、ほぼ日常的な眼鏡着用者で、眼鏡はくもり止めコート付きのレンズですが、それほど効かず、このくもりに悩まされていました。

これは本当に効きます。
使ったらもう手離せなくなりました。



車のガラスのくもり止めの老舗、クリンビューの眼鏡用です。



キャップを外すと界面活性剤液でヒタヒタに湿ったスポンジが出てくるので、これで眼鏡を両面塗り塗り、その後、乾いたティッシュで塗り広げて、さらに少し経ったら拭き取ります。



これを塗るとちょっと、拭く時に乾いたティッシュの滑りが悪くなって拭き取りにくく、ムラっぽくなりがちですが、ここは慣れでしょうか。


肝心のくもり止めとしての効果は実に素晴らしい。あらゆる場において、全くくもる事がなくなり、ストレスフリーです。鍋料理も問題なし(笑)。その効果は濡らしたり拭き取ったりしなければ、丸一日、余裕。眼鏡が汚れて拭いたりしなければ、2~3日でも持続していもす。



雨の日で濡れてしまうとむらになり、その状態で乾拭きしたりすると効果は落ちてしまいます。

なお、眼鏡が汚れた場合や効果が落ちた場合、塗り重ねず、都度、きれいに洗ってから塗り直すことをお薦めします。

眼鏡着用者でくもりに悩む方にはお薦めです。

Posted at 2021/01/10 11:24:43 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@サイコロKさん、Xperia、カメラの撮影画像が自身の目で見た光景を忠実に再現してくれる、その撮像性能が最高に気に入っていただけに、様々なトラブルで自身の選択肢になり得なくなった事が残念でなりません。私が使ってたⅣ以降、今回のⅦに至るまで、安定性面で良い話を聞かなくなりました。」
何シテル?   08/09 09:22
kuro_goです。よろしくお願いします。 F60ミニ クロスオーバーPHEVの最初期モデルに乗って6年半、LCI後の同モデルに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

横からガレージジャッキでのジャッキアップは爪が曲がる潰れるリスク大! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 00:40:09
バッテリ交換 VARTA AGM 60Ah 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 19:49:18
cpm フロントメンバーブレース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 22:17:29

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド エニグマ・ミニ (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
メルティングメタルシルバーのF60 クーパーSE 最初期モデルに乗って6年半、その間、様 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
乗り心地は固いけれど、抜群の剛性感と安定性。 とにかく高速走行の楽しい車です。 オレンジ ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニ MINI Crossoverハイブリッド
7/22、新たな相棒がやってきた。 充電すると、往復30kmの毎日の通勤はRR駆動のEV ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
1998年当時、遡ること20年前に乗っていた愛車。 純正エアロ&カラーマッドガードを後付 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation