• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro_goのブログ一覧

2014年02月22日 イイね!

コーヒー飲みながらのボルボ

以前もブログで紹介させて頂いていていかもしれない、Volvoディーラーに併設されているTully'sでコーヒーを一服…。



珍しいこんな車が展示されていました。
千葉マリンスタジアムで活躍する、C70のリリーフカー。



一見すると、これでよく車体が歪まないな…と思うのですが、よく見ると、オープン状態で左側ドアを外しただけの状態なんですね。



クーペですが、このサイズのオープンが成立するのも、元々のボディ剛性の成せる技でしょうか。



そして、こちらはレトロな雰囲気のP1800SE。





クーペスタイルのワゴンという珍しいボディで、とても流麗なデザイン。40年前のデザインとは思えません…。





直4-2000ccのエンジンは135psで、最高速度185km/h、0-100km/h加速が10.8secというのはかなりのスペック。



そして車内を覗くと、この時代に既に3点式シートベルトが装備されている。さすがVolvoなんですね。

そして、こちらは私が好きなVolvo車。
XC60-T6 AWD R-design。



衝突安全性確保の理由で、あえて幅のある直6-
3000ccターボエンジンを横置きに登載した上でAWD化しているモデル。304ps-45kgmのスペックは強力ですね。そして同じXC60ですが、T5の方は、直4-2000ccターボのFFモデルですが、このエンジンが、フォードからの供給となる、エコブーストなんですよね。この車、流麗なデザインでコンパクトに見えますが、近くに寄るとかなりのボリューム感で、愛車のKUGAに戻った時には、KUGAって小さいなと感じます。



20inchホイールの存在感が強烈!




そしてもう1台。
V40 cross country。



こちらは、愛車の旧KUGAに搭載のVolvo製直5エンジンの2000cc版。スペック上は2500ccのKUGAより上ですが、とても素性の良い直5エンジン。そしてKUGAよりずっとコンパクトなボディとの組合せの走りは興味ありますね。

と、コーヒー飲んで、Volvo車眺めて楽しんでいました。単なるコーヒー飲みにきた客の一人ですが、こうして車で楽しめるのは幸せです。





Posted at 2014/02/22 23:06:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年02月22日 イイね!

ドライブレコーダー

私はほぼ毎日、KUGAで通勤。家内は、以前は週にちょっとクロスポロを運転するだけでしたが、最近は子供の習い事の送迎目的での運転がかなり増えてきました。

事故を起こさない、事故に巻き込まれたくないのは勿論ですが、事故確率は高まるので、転ばぬ先の杖という事で…。

ドライブレコーダー、漸く導入しました。

FIRSTEC FT-DR ZEROⅡ PLUS



(株)F.R.Cというメーカーですが、生産は海外製なので、約1万円とても安い。しかし、店頭のデモ映像を見ると、昼も夜も非常にきれいに映っている。130万画素CMOSセンサーで、2台分、まとめ買いするビギナーには充分か。高機能な国産品は2万超が殆ど。

とりあえず試装着。



助手席側で、窓の上から1/5の範囲内という決まりがあるらしく、バイザーと干渉せず、かつ、ワイパーでガラスが拭かれる範囲で、モニターを畳んだときはルームミラーの陰に隠れて邪魔にならない、後で電源コードが這わせやすい場所…。自ずと限定されてここに落ち着きました。





さっそくSDカードを挿入し、電源入れるとすぐに録画開始出来ますね。





映り具合も視野も問題なさそう!

無料でヒューズから電源分岐するコードを添付してくれてお得な気分!
でも、常時通電のKUGAには使えないかな?クロスポロはOKか。

そして、よく行くカー用品店のキャッシュバックチケットの期限も今週末で、1万円毎に10%現金還元されるので、クレジットカードで2台購入したのに、現金で2千円が戻ってきたのは、なんだかとても得した気分です。



後日、しっかりと配線しよう…っと。

【追記】
パッケージを見ると、「ナビ・地デジ干渉対応」と書いてあった~。良かった~。

Posted at 2014/02/22 18:59:51 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@くまモンNo7さん、私は、元、初代RAV4乗りとしても、最近のトヨタ車の中では好みかも。クラウンエステートより好み。ただ、どうせ即受注停止で買えず、爆売れで街中に溢れ、買いたい車ではないから、候補にはなりませんけれど…。あと、パワートレインは現行と変わらずで、新鮮味は無いですね」
何シテル?   05/21 23:48
kuro_goです。よろしくお願いします。 F60ミニ クロスオーバーPHEVの最初期モデルに乗って6年半、LCI後の同モデルに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
234567 8
9 10 111213 1415
161718192021 22
23 2425262728 

リンク・クリップ

横からガレージジャッキでのジャッキアップは爪が曲がる潰れるリスク大! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 00:40:09
バッテリ交換 VARTA AGM 60Ah 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 19:49:18
cpm フロントメンバーブレース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 22:17:29

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド エニグマ・ミニ (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
メルティングメタルシルバーのF60 クーパーSE 最初期モデルに乗って6年半、その間、様 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
乗り心地は固いけれど、抜群の剛性感と安定性。 とにかく高速走行の楽しい車です。 オレンジ ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニ MINI Crossoverハイブリッド
7/22、新たな相棒がやってきた。 充電すると、往復30kmの毎日の通勤はRR駆動のEV ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
1998年当時、遡ること20年前に乗っていた愛車。 純正エアロ&カラーマッドガードを後付 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation