• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro_goのブログ一覧

2017年09月03日 イイね!

秋風涼し…

急に涼しくなり、洗車には快適な季節になりましたね。



秋の虫の鳴き声を聞きながら、さっとひと洗い&Zero Water Drop塗布完了。



作業もはかどります。

ただ、相変わらず、Zero Waterのノズル先端が吹き飛ぶトラブル×3回…。一度は見失って捜索活動もありました…。
Posted at 2017/09/03 20:25:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年09月03日 イイね!

備えあれば…

ボンネットを開けて、ドライバーを使ってちょっと作業を…

と思っていたら、ドライバーの柄の部分を落としてしまいました。



左ヘッドライトの奥底に、辛うじて見える…が、手は全く入らない。アンダーカバーを外さないとダメなのか…ただ、アンダーカバー外すのも、一筋縄ではいかなそう…。これを摘出するためにディーラーに駆け込むのも気が引ける…。

と、ふと、昨年、ASTRO PRODUCTSで購入していたマジックハンドのようなツールを思い出しました。



難なく回収完了!





先端にLEDライトが組み込まれており、対象物をしっかり確認しながら掴めます。



胃カメラのような感じ…。



長さも結構あるので、アンダーカバー付近までしっかり届きました。



こういったツールは、あると本当に便利さを痛感しました。備えあれば憂い無しです。
Posted at 2017/09/03 16:57:02 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年09月03日 イイね!

撥水ガラス用ワイパー

ミニに乗り始めてすぐに、最初の洗車の時にガラスに撥水剤をコートしたので、ワイパーのビビり音が発生しておりました。

でも、KUGA用に持っていた、PIAAの撥水シリコートのブレードゴムの買い置きがあったので、それに交換すれば良いかと軽く考えていました。



さて、そろそろ交換しようかと思って、ブレードを車から取り外して、エンドキャップを外してみたところ…



なんと、ブレードゴムと背中側のフィンが一体化になっており、交換不可…。



なんとも合理的な構造と感心しつつ、撥水剤塗ったらどうしたらいいのだろうか?と思案中…。

ボッシュのインポートマスターや、ベロフなどの輸入車用ワイパーを調べても、MINIブランドの中でも、F60型の新型クロスオーバーのみ、適合が無いとは…。

ホイール選びから始まり、試練が続きます(笑)。
Posted at 2017/09/03 09:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@サイコロKさん、Xperia、カメラの撮影画像が自身の目で見た光景を忠実に再現してくれる、その撮像性能が最高に気に入っていただけに、様々なトラブルで自身の選択肢になり得なくなった事が残念でなりません。私が使ってたⅣ以降、今回のⅦに至るまで、安定性面で良い話を聞かなくなりました。」
何シテル?   08/09 09:22
kuro_goです。よろしくお願いします。 F60ミニ クロスオーバーPHEVの最初期モデルに乗って6年半、LCI後の同モデルに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
34 56789
10 11 12131415 16
1718 1920212223
24252627 282930

リンク・クリップ

横からガレージジャッキでのジャッキアップは爪が曲がる潰れるリスク大! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 00:40:09
バッテリ交換 VARTA AGM 60Ah 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 19:49:18
cpm フロントメンバーブレース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 22:17:29

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド エニグマ・ミニ (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
メルティングメタルシルバーのF60 クーパーSE 最初期モデルに乗って6年半、その間、様 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
乗り心地は固いけれど、抜群の剛性感と安定性。 とにかく高速走行の楽しい車です。 オレンジ ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニ MINI Crossoverハイブリッド
7/22、新たな相棒がやってきた。 充電すると、往復30kmの毎日の通勤はRR駆動のEV ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
1998年当時、遡ること20年前に乗っていた愛車。 純正エアロ&カラーマッドガードを後付 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation