• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro_goのブログ一覧

2018年05月26日 イイね!

E-PACE試乗

大胆にも、借りたGOLF Ⅶで訪問…

訪問時間を予約しておりましたが、担当者は私がミニクロスオーバーで来店すると思っていたので、気づかなかったとのこと(笑)。GOLFが新車だった事もあり、ミニ、乗り換えたんですか?と言われました(笑)。


お店は空いていた事もあり、店内でしばし談笑の後、試乗車とご対面。


ガソリンの2liter 250ps仕様の『S』です。


バンパーから突き出したマフラーパイプが、かつての愛車の、KUGA Mk-1 Individualを彷彿とさせます。


リヤ周りの全体的なディテールは、そう、KUGA Mk-1 Individualに似ていると感じます。


突如、登場の、かつての私の愛車のKUGA Mk-1 Individual。このデザイン、10年前の2008年に登場した車には見えないかも。




E-PACEに戻り、コックピット。
シートに腰を降ろすと、適度な包まれ感が心地よく。しっとりと落ち着いた感じ。




後席は、はっきり言って狭いです。KUGA Mk-1よりも少し狭いかな。今のミニクロスオーバーは結構広いですし、先日の、ボルボXC40の驚きの広さを経験したためかも知れませんが。

ただ、背もたれはKUGA Mk-1程は直立しておらず、その分は余裕は感じますが。
エアコン吹き出し口は完備。USBソケットが3口ありますが、これはオプションだそう。


ボンネット裏側には、歩行者用エアバッグが装着されています。


2literガソリンのインジニウムエンジン。
ボンネットは短く、手の入る隙間は殆ど無い程に詰まっています。メンテナンスが大変そう…。




走らせてみて、普通に走れば、9速ATということもあり、加速は力強くも、滑らか。強めに加速を試みると、2literガソリンのインジニウムエンジンはかなりパワフル&トルクフルに感じます。

ただ、町中での低~中速からの加速の際、ギヤの切り替わるタイミングでトルクがかかってしまうと、ドンッと強めのショックを感じることがありました。

アイドリングストップは、代車のGOLFの様に、ストップと同時にパワステOFFになる事もなく、違和感は感じません。

脚周りは、235/55-19の大きなサイズのタイヤを感じさせない乗り心地で快適です。

お店に帰着して、運転を担当さんに交代し、半自動車庫入れを見せて頂きました。ブレーキとシフト操作は人間が操作しますが、ステアリングが勝手にグルグル回るのは、何かスピンでもした車の助手席でスローモーション映像でも見ている感じ(笑)。

E-PACE、かなり売れているそうです。

私に付いてくれた担当さんは、既に7台売ったとのこと。ただ、2月の発表以降、納車はまだ0台で、来月、最初の1台目が納車になるとの事。その後も、9月頃までかかるそうです。ちなみに、今、契約すると、9月の生産枠で、納車は12月と、既に半年待ちだそうです。









Posted at 2018/05/26 22:24:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月26日 イイね!

GOLF Ⅶ

クロスポロは今週末、早めの車検。
6月は混雑し、代車の確保がし難くなるので、1ヶ月前のこの週末としました。

ディーラーに到着。


朝一で、待っている間、コーヒーを…
代車は何かな…。


真新しい、新車同然のGOLF Ⅶでした!

早速、自宅に連れ帰りました。
まだ登録後半年ほどのほぼ新車です!


やはりクロスポロと比べて大きい!


駐車場が狭く感じます。


1.4liter TSIエンジン。






ボンネットダンパー、以前は無かった様な。


オーソドックスなデザインですが、落ち着きますね。8inchのタッチパネル式モニター装着です。


後席もゆったり。


すっかりお馴染みのデザイン。


バンパーにはデフューザー付き。




慣れていないだけ…かとは思いますが、タッチパネルは正直、あまり使いやすいとは感じない…。ナビの操作はコマンドダイヤルの方が使いやすいと感じます。


4000km弱。


GOLFの走行性能については改めてここで述べるまでもないと思いますが、やはりこのCセグメントのスタンダードと言うだけあり、隙の無い感じはします。

エンジンは、パワフルというよりはスムーズ。加速時は一気にキックダウンして、ローギヤでトルクを稼ぐ感じがします。7速DSGも、熟成されて違和感なく非常に乗りやすくなっています。渋滞でもギクシャクは感じず。

アイドリングストップと、巡航時は2気筒となり、抵抗なく滑るように走ります。ミニクロスオーバーPHEVのグリーンモードに似た感じ。

アイドリングストップですが、賢いな~と感じたのは、前走車が少しでも動いた瞬間にエンジンが始動する事。ブレーキを離した瞬間に始動する従来のものに比べて、発進はしやすく感じます。

一方で、違和感を感じたのは、アイドリングストップすると、パワステも機能停止して、超重ステになる事。まぁ、走っていないのでパワステは不要ですが、例えば右左折待ちでステアリングを切った状態で停止した場合、アイドリングストップと同時に、セルフトルクでセンター方向に戻ろうとする強い反力でステアリングを持つ手が押し返されてきます。

少し動くと、エンジン始動と共にパワステが作動してスッと軽くなり、また停止すると、ぐぐっと押し返されて重くなる感じ。

昔の油圧パワステならエンジンが停止するとパワステが機能停止するのは当然ですが、電導パワステの今、もう少し何とかならないものか…。これも高燃費のためなのかも知れませんが。

と、色々ありますが、明日も一日、この車のお世話になろうと思います。




Posted at 2018/05/26 21:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@サイコロKさん、Xperia、カメラの撮影画像が自身の目で見た光景を忠実に再現してくれる、その撮像性能が最高に気に入っていただけに、様々なトラブルで自身の選択肢になり得なくなった事が残念でなりません。私が使ってたⅣ以降、今回のⅦに至るまで、安定性面で良い話を聞かなくなりました。」
何シテル?   08/09 09:22
kuro_goです。よろしくお願いします。 F60ミニ クロスオーバーPHEVの最初期モデルに乗って6年半、LCI後の同モデルに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  123 45
67891011 12
131415161718 19
202122232425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

横からガレージジャッキでのジャッキアップは爪が曲がる潰れるリスク大! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 00:40:09
バッテリ交換 VARTA AGM 60Ah 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 19:49:18
cpm フロントメンバーブレース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 22:17:29

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド エニグマ・ミニ (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
メルティングメタルシルバーのF60 クーパーSE 最初期モデルに乗って6年半、その間、様 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
乗り心地は固いけれど、抜群の剛性感と安定性。 とにかく高速走行の楽しい車です。 オレンジ ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニ MINI Crossoverハイブリッド
7/22、新たな相棒がやってきた。 充電すると、往復30kmの毎日の通勤はRR駆動のEV ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
1998年当時、遡ること20年前に乗っていた愛車。 純正エアロ&カラーマッドガードを後付 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation