• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro_goのブログ一覧

2018年05月29日 イイね!

これは大丈夫なんだろうか?

自分の車の話ではありません。

三月頃に勤め先の社用車のうちの1台が、初代CUBEから十数年ぶりに、ヴィッツに更新されました。



新しいうちに、そのうち乗ってみようと思うも、なかなか機会がなく、今日になりました。



乗ったといっても、仕事で必要な工具と部品を買いに、近くのホームセンターに行くだけの用事でしたが(笑)。

さて、運転席に座って出発しようとしたら、フロントガラスがかなり汚い。ウォッシャー液を出してワイパーをかけようとしたところ…

ウォッシャー液が出てこない…

三月の納車時からあまり入っていなかったのか?判りませんが、タンクが空のようです。

給油の時など、誰か気づいた人が補充してくれれば良いのですが、なかなかやってくれないもんですよね…。

まぁ、ぼやきはこの辺にして、ホームセンターに行くのであれば、そのついでに補充しておこう。

用事を済ませて、2リットル150円のウォッシャー液を購入。ヴィッツのボンネットを開けて補充完了。

と、ここで、つっかい棒を収納位置に戻すときに、ふと気づきました。

バッテリーの端子とつっかい棒の位置関係…。これ、大丈夫なの?と感じました。

↓定位置、正常な状態はこんな感じ。
バッテリー固定につっかい棒のグリップが装着されています。右側がバッテリーのマイナス端子。


↓もし、つっかい棒がグリップにしっかり固定されていないと、振動で動いてこうなることもあるでしょう…。ちなみに、赤いカバーの下はご存知、プラス端子。カバーの上に棒が乗っているので、辛うじてマイナス端子との接触は免れてはおりますが…。


↓加えて、もし不幸にもバッテリーのプラス側の端子カバーが外れていると…。危険なので近づけるのは止めましたが、二枚目写真の位置関係から、棒はちょうどプラスとマイナスの端子の上に乗っかる位置関係…。これは怖い…。


そう。もろにつっかい棒が端子間に乗っかってしまうと短絡する位置関係なんです。

危険なので試しませんでしたが、端子カバーの上につっかい棒を置いてみると、カバーが無いと、確実に触れてしまい、火花と同時にバッテリーは即死でしょう…。つっかい棒の先端の、ボンネットに差し込む樹脂の部分がもう少し、あと1~2cmでも長ければ、端子と棒の金属部分の接触は免れるのですが。

つっかい棒がしっかり定位置に固定されていれば大丈夫。端子カバーがしっかり装着されていれば大丈夫。あまりボンネットを開けたり、端子のカバーを外すことは無いから大丈夫…!

という設計思想なのかも知れませんが、ちょっとこの位置関係はどうなんだろう…と疑問に感じざるを得ませんでした。

車の設計は、万全に万全を期しているも思ったのですが。

なお、ヴィッツの走り自体は、初代や二代目のCVT滑る感じも無くなって、運転しやすくなっていました。


そして、ウォッシャー液を補充後、早速、ワイパーを動かしてみると…

ウォッシャー液、シングルアームのワイパーですが、アームの付け根から噴射されるんですね。これはこれで良いかも。




すっきり、きれいになりました。
Posted at 2018/05/29 23:21:37 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@サイコロKさん、Xperia、カメラの撮影画像が自身の目で見た光景を忠実に再現してくれる、その撮像性能が最高に気に入っていただけに、様々なトラブルで自身の選択肢になり得なくなった事が残念でなりません。私が使ってたⅣ以降、今回のⅦに至るまで、安定性面で良い話を聞かなくなりました。」
何シテル?   08/09 09:22
kuro_goです。よろしくお願いします。 F60ミニ クロスオーバーPHEVの最初期モデルに乗って6年半、LCI後の同モデルに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  123 45
67891011 12
131415161718 19
202122232425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

横からガレージジャッキでのジャッキアップは爪が曲がる潰れるリスク大! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 00:40:09
バッテリ交換 VARTA AGM 60Ah 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 19:49:18
cpm フロントメンバーブレース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 22:17:29

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド エニグマ・ミニ (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
メルティングメタルシルバーのF60 クーパーSE 最初期モデルに乗って6年半、その間、様 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
乗り心地は固いけれど、抜群の剛性感と安定性。 とにかく高速走行の楽しい車です。 オレンジ ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニ MINI Crossoverハイブリッド
7/22、新たな相棒がやってきた。 充電すると、往復30kmの毎日の通勤はRR駆動のEV ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
1998年当時、遡ること20年前に乗っていた愛車。 純正エアロ&カラーマッドガードを後付 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation