• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro_goのブログ一覧

2013年08月25日 イイね!

2013 陸上自衛隊 総合火力演習

本日は富士の裾野の御殿場へ。

2013 陸上自衛隊 富士 総合火力演習



生憎の天気で、大雨&濃霧に祟られ、メインイベントの幾つもの演習がキャンセルとなってしまいましたが、それでも、極めて精度の高い戦闘力を目の当たりにする事が出来ました。正直、恐怖感さえも感じ、このマシン達が活躍する場は、願わくば訓練だけであって欲しいと実感しました。









大雨の中ですが、毎年、3万人もの人々が集まるのだそうです。抽選の倍率も1倍を超えるとか。老若男女、実に幅広い人々が訪れており、関心の高さを伺えました 。



それにしても、戦車の全開加速の速い事。そして激しくノーズダイブしながらの加減速、高速スロラームの最中でも、常に砲身は標的を捕らえ続け、撃てば命中…。恐ろしい能力です。砲撃の音は、花火の10倍以上といったところでしょうか。







航空戦力は、アパッチヘリコプターを見る事が出来ましたが、F2戦闘機やパラシュート部隊は、残念ながら霧のため見る事が出来ませんでした。



会場へは駐車場に車を停めた後、シャトルバスで移動です。KUGAで行きましたが、駐車場への道のりは大雨の未舗装路を走り、真っ白の泥だらけになりました。昨日、出かける前に洗車しましたが意味なし。今日、帰ってきてから、まずは高圧洗浄ガンで泥を洗い流し、場所を変え、いつもの洗車機で洗い、きれいになりました。








Posted at 2013/08/25 18:52:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2013年08月24日 イイね!

All New Kuga

ディーラーに行ってきました。
New Kugaの試乗です。







フロント周りはFocus似でスッキリ顔。
旧Kugaの、どこか動物っぽい表情の面影は無し。しかし、一目でKugaと判るディテール。一方で、リヤ周りは、旧型の引き締まった感じが無くなり、どこか厚ぼったい印象。テールゲートの傾斜が無くなり、SUVというより、ミニバンのような感じというか…。そのせいか、18inchのホイールですが、小さく見えてしまいます。





内装はパッと見はFocusそのもの。しかし、例えばヘッドライトのスイッチや内装の仕上げなどはFocusの方がクラスを越えた上質感がある様に感じました。私は、新型に比べて地味かもしれませんが、旧型の落ち着いた雰囲気の方が好みです。Titaniumなので、Active City Stopが装備されています。

さて、試乗です。

最新の1.6lエコブーストエンジンではありますが、燃費性能以外の点では、ここから先は性能、官能性、全てにおいて、私は旧型の圧勝だと感じました。

アイドリングは静かですが、発進~加速の音質は普通の直4エンジンであり、ターボらしさは感じません。ATが6速化されている事もあり、ストレスがあるわけではなく速度が上がっていく、体感的には2.4ℓ-NAの様なので、ある意味、それがエコブーストエンジンの狙いなのかもしれませんが、旧型の、重厚な迫力あるエンジン音、5気筒の独特の滑らかさ、抑揚ある厚いトルク感は全く無くなってしまいました。このエンジンが好きでKugaに乗ることを決めただけに…。

ハンドリング、足回りは旧型から乗り換えても違和感無くしっくりきます。新しいFord内製AWDシステムは、メーターパネル上でトルク配分をリアルタイムで確認出来ます。巡航時はFFですが、それ以外ではこまめにリヤ側にもトルクが伝わっている様子が良くわかります。

シートに座ってみて、フロントもリヤも、着座高は低い様です。シートは座面も背もたれもかなり薄くなっています。スペース拡大のためかもしれません。その分、乗り込みやすくは感じます。リヤシートは、旧型は雛壇の様にリヤシートが少し高くなっており、後席からの前方視界が比較的広く感じたのですが新型は前後横並びでした。ここは残念に感じます。なお、シートが薄くなった分、リヤシートを畳む際は、座面を立てる必要なく、そのまま背もたれを倒すだけでフラットになります。また、少しですが、リヤシートはリクライニング出来るようになっているのは羨ましいですね。



バックドア、バンパー下に足をかざすと開閉できる機構は便利そうですが、旧型の、二分割式が廃止されたのも残念。とても便利なんですけどね。グラスルーフは、フロント側は開閉もできるようになってさらに開放的。シェードも電動式で、完全に遮光できるタイプに変わりました。

燃費は、まだ走行距離が僅かの試乗車なので正しくはわかりませんが、9km/ℓ前後の様です。もちろん旧型より良いのですが、最近はSUVでも10km/ℓを軽く超える車種も増えてきているだけに、排気量の割には最新式としては少々物足りないかも…。

短い時間の試乗なので、実力はまだ正しくはわかりませんが、旧型のオーナーとして、性能面が気に入ってのKugaだったので、時代の流れで仕方がないかもしれませんが、かなり控えめになってしまった感は否めませんでした。せめてはエクスプローラーに搭載の2.0ℓのエコブーストであれば、パワフルな印象は今まで以上だったかもしれません。これから初めてKugaに乗る人にはすんなりと受け入れられると思いますが、私はまだまだ現愛車を大切に乗ろうと思います



こちらのホワイトは、Trendです。LEDのアイラインが無いので、目力はTitaniumより控えめです。







Posted at 2013/08/24 21:38:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | Kuga | クルマ
2013年08月21日 イイね!

もちろん、忘れずに…。

一つの節目として、忘れずに。



Posted at 2013/08/21 01:06:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年08月20日 イイね!

山手線

小田原方面へ出張のため、いまではめっきり本数の減った、新幹線こだま号に乗車。

発車後、隣の線路を見ると、見慣れぬ鮮やかな色の電車が。



昔の山手線の復刻版と書かれています。

そういえば、昔の山手線は、全身、緑色だったんだな。中央線はオレンジ色、総武線は黄色…

昔の電車は、路線毎に個性がありましたね。ステンレス化された今、塗装のコストなど大幅に減らせるメリットは大きいですが、一目で何線か?は判りにくくなった様には感じます。
Posted at 2013/08/20 10:09:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年08月20日 イイね!

ゾロ目

うっかり見過ごすところでした。



出張のため、駅に車を停めたところ、
気づいた次第。



なんだかいい事ありそうです。






Posted at 2013/08/20 09:13:40 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@くまモンNo7さん、私は、元、初代RAV4乗りとしても、最近のトヨタ車の中では好みかも。クラウンエステートより好み。ただ、どうせ即受注停止で買えず、爆売れで街中に溢れ、買いたい車ではないから、候補にはなりませんけれど…。あと、パワートレインは現行と変わらずで、新鮮味は無いですね」
何シテル?   05/21 23:48
kuro_goです。よろしくお願いします。 F60ミニ クロスオーバーPHEVの最初期モデルに乗って6年半、LCI後の同モデルに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45678910
1112131415 1617
1819 20 212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

横からガレージジャッキでのジャッキアップは爪が曲がる潰れるリスク大! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 00:40:09
バッテリ交換 VARTA AGM 60Ah 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 19:49:18
cpm フロントメンバーブレース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 22:17:29

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド エニグマ・ミニ (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
メルティングメタルシルバーのF60 クーパーSE 最初期モデルに乗って6年半、その間、様 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
乗り心地は固いけれど、抜群の剛性感と安定性。 とにかく高速走行の楽しい車です。 オレンジ ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニ MINI Crossoverハイブリッド
7/22、新たな相棒がやってきた。 充電すると、往復30kmの毎日の通勤はRR駆動のEV ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
1998年当時、遡ること20年前に乗っていた愛車。 純正エアロ&カラーマッドガードを後付 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation