• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro_goのブログ一覧

2014年04月26日 イイね!

スペーサー装着

朝一から作業開始。

まずは身体測定。





引込:約40mm
隙間:約11cm

左右で少し差はありますが、このくらいです。

タイや外して装着。



ハブリングの精度もぴったり。



小一時間で装着完了。





とてもいい感じです!
これでもしっかりフェンダー内に収まっており、とても自然な感じです。KUGAの懐は深いですね…。

車高は、1cm下がったかどうか程度。



走行してみて、なんだか後輪の動きがしなやかになって、乗り心地が良くなった様に感じます!(気分だけかも?でもいいのです。)

タイヤ外した時に、サスアームとスプリングの位置関係を観察しましたが、約30m程度。ここがスペーサーで30mm広がったので、レバー比が1割変化した事になります。後輪1輪辺りの空車時荷重を350kgとすると、てこの原理で1割分、約35kg分位、プリロードが増加したのと概ね等価でしょうか。左右合計で70kg。大人一人が後席に座った時の感じですね。




↑After



↑Before




Posted at 2014/04/26 08:52:22 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年04月23日 イイね!

スペーサー

車高の高さも相まって、せっかくの19inchにも関わらず、また、冬タイヤの時も、ホイールが奥まってどうにもホイールが小さく見えてしまうKugaの後輪…。





ダウンサスを入れてしまいたいところですが、家庭の諸事情(笑)でまだそこまでは踏み込めず…。

ということで、引っ込んでいるものを引っ張り出して、様子を見てみようかと思います。

オークションで見つけた、日本では未発売の、アイバッハの30mmスペーサー。センターずれを防ぐ一体型のハブリング付き。



先日の夏タイヤへの交換時、ハブボルトの長さを測定しておきましたが、約25mmなので、それより厚いスペーサーであれば装着可能。



道路運送車両法 保安基準 (車体及び車枠)を確認、この部分がはみ出さなければOK。約50
mm奥まっているので、30mm挿入は問題なし。



で、迷った末にとうとう落札、届きました。スペーサーとしてはなかなか高価です。しかし、フォード適合サイズ、容易に手には入らないサイズなので、ワンオフで作る事も考えましたが、信頼あるアイバッハを選ぶことに。



さすがアイバッハ。とても良い造りです。そして軽い!約1.5kg弱。もちろんバネ下重量は増えてしまうのですが…。でも、回転中心なので、慣性モーメントの影響も小さいかと自分なりに納得し…。







スペーサー装着すると、サスペンションのレバー比が変化し、車高もいくらか下がるようです。これで見た目がどう変化するか?楽しみです。

ドイツ製です。


Posted at 2014/04/23 00:16:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年04月20日 イイね!

お漏らし

水垢汚れが目立ってきたクロスポロ。洗車したいけれど、明日からは雨がちの天気予報なので、とりあえず見送り…。

ということで、普段は忘れがちなエンジンルームの掃除をする事に。

Kuga終了。



クロスポロ終了…?



ラジエタークーラントが減っている…。



先週、定期点検を促すメッセージをリセットしてもらうために、ディーラーで点検の際、クーラントが減っていたので補充しておいた旨、聞いていたので、一週間で減った事になります。既にLowerを少し下回っている…。

もしやと思い、下を見ると…案の定、お漏らししています。



ラジエターの下部の水温計の装着箇所、3年ほど前にも漏れたことがあり、当時、ディーラーにて液体ガスケットで処置(※シートパッキンは交換すると温度センサーごと交換が必要で高くつくと言われ、当時はシートパッキンは無交換で、液体ガスケットで様子見ようという経緯だった。)されていたのですが、どうやら今回もこの箇所の様です…。接続部が湿っているのが判ります。



急いでディーラーへ向かい、点検して頂きました。結果的にはシートパッキンの交換。なんだ、パッキンだけ交換出来るのではないですか…。以前修理したお店は最近は行っていない別の店舗なのですが、以前の判断や如何に…?

見積を作製してもらい、後日、修理となりました。その間は、こまめに液量をチェックし、減ったら水道水だけ足して下さいという指示を受けました。



修理の際は、内部のクーラント冷えるまで時間をおかなければならず、丸一日かかるそうで、代車を貸して頂けるとの事。Up!かポロハイライン、ニュービートルの3台のうちのいずれかという事で、ニュービートルを借りることに。しかし、家内は今の自分のポロしか運転できないというので、家内が乗らない日を選ばなければなりません(笑)。買う訳じゃありませんが、カタログを頂けました。





サイズを見ると、幅は1815mm!ニュービートルって、今や結構大きいのですね。Kugaとほぼ同等で、我が家の駐車場に並べたら、一杯一杯になりそうです。

修理に1万円かかるので、せいぜいニュービートルを満喫しようかと思います。

ディーラーでは、修理の説明の間、洗車してくれていました。すっかりきれいになったので、ディーラーを出た後はZero Waterを塗っておきました。家に帰ると、案の定、雨がパラパラと…。


Posted at 2014/04/20 19:28:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年04月20日 イイね!

ドライビングスクール

「Tetsuya OTAスポーツドライビングスクール」事務局から、みんカラのお友達のお誘い案内が届きました。



以前のがっちょ!さんのブログでは、SUVのKugaは転倒の恐れがあるので参加不可…だった筈なのですが、今回は以下の転送文の通り、冒頭に、『クーガでサーキットを走ってみませんか?』の記述があり、SUVのKugaもOKなコースが用意されたとの事で、申し込みました!



今回の教習車は、フィエスタ、フォーカス、そして発売前のエコスポーツの3台の様ですよ!



********* 以下、転送文です。**********

kuro_go 様

太田哲也ドライビングレッスン事務局 さんからのお友達のお誘いを受けました。
---------------------------------------------
【クーガでサーキットを走ってみませんか?】

突然のメッセージ、失礼します。

安全やマナーについて学べるドライビングスクール「Tetsuya OTAスポーツドライビングスクール」事務局のタカノと申します。
当スクールでは太田哲也校長を講師に迎え、座学、同乗走行、基礎練習など、充実のプログラムとなっています。

直近の5/18(日)、ツインリンクもてぎで開催するスクールでは、フォードの協力により教習車として最新のフィエスタ、未発売モデルのエコスポーツに加えてフォーカスをご用意。コースでプロのドライビングを体験していただけます。また、特設コースで試乗もできます。

さらに今回は、SUV車の参加クラスもご用意しました。クラッシュの危険が少ない「もてぎ南コース」という広い会場で、フルブレーキや急旋回など、普段の安全運転にも役立つドライビングテクニックが学べます。

まだまだ参加枠に空きがございますので、参加ご検討いただけましたら嬉しいです!

詳細は以下URLでご確認いただけます。http://sportsdriving.jp
**************************************
Posted at 2014/04/20 11:56:37 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年04月13日 イイね!

フォード お客様感謝Day

この週末は、フォードのお客様感謝Dayでした。

夕方になって洗車して、Zero Water処理して…。



その後、ディーラーへ。
今回のフェアでは、パイナップルを丸ごと頂きました(笑)。



Posted at 2014/04/13 21:26:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@くまモンNo7さん、私は、元、初代RAV4乗りとしても、最近のトヨタ車の中では好みかも。クラウンエステートより好み。ただ、どうせ即受注停止で買えず、爆売れで街中に溢れ、買いたい車ではないから、候補にはなりませんけれど…。あと、パワートレインは現行と変わらずで、新鮮味は無いですね」
何シテル?   05/21 23:48
kuro_goです。よろしくお願いします。 F60ミニ クロスオーバーPHEVの最初期モデルに乗って6年半、LCI後の同モデルに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   123 45
67891011 12
13141516171819
202122 232425 26
27282930   

リンク・クリップ

横からガレージジャッキでのジャッキアップは爪が曲がる潰れるリスク大! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 00:40:09
バッテリ交換 VARTA AGM 60Ah 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 19:49:18
cpm フロントメンバーブレース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 22:17:29

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド エニグマ・ミニ (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
メルティングメタルシルバーのF60 クーパーSE 最初期モデルに乗って6年半、その間、様 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
乗り心地は固いけれど、抜群の剛性感と安定性。 とにかく高速走行の楽しい車です。 オレンジ ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニ MINI Crossoverハイブリッド
7/22、新たな相棒がやってきた。 充電すると、往復30kmの毎日の通勤はRR駆動のEV ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
1998年当時、遡ること20年前に乗っていた愛車。 純正エアロ&カラーマッドガードを後付 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation