• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro_goのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

仙台オリジナルラーメン

今日は仙台出張でした。
最近、仙台に来るとすっかりはまっている、天下一仙台店オリジナルラーメンの土鍋チーズ。





この写真は以前撮ったものですが、ドロドロ加減は今日も半端ありません…。血液もドロドロになりますね、きっと。

麺を食べたら、ご飯を煮立てて二度おいしい。



Posted at 2014/05/31 21:10:32 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年05月25日 イイね!

エコスポーツ試乗

早速、行ってきました。

試乗車は、先週も店頭に停めてあった、黒のエコスポーツです。





内装は、ソフトパッドは使われていないので、実際に触れてみたりすると、フィエスタの方が質感はずっと高いです。また、ステアリングはスポーツ用の様な形状で持ちやすいのですが、なんだか太さの割に、中身の詰まっていない感を感じます。





停車中にステアリングを左右に軽く動かすと、モーターのアシスト感を顕著に感じます。

さて、走り出して。
フィエスタのエコブーストの加速感がかなり良かったので、それと比べると重く感じてしまいますが、エンジン自体は軽々と5000rpm辺りでも回転するので、回転が上がれば小気味良く走ります。高回転でも振動は特に気になりませんでした。

実際に走行中は、電動パワステのアシスト感は、停車時のようには感じません。車高の高さとタイヤの扁平率の割にはコーナリングも応答良い感じ。なお足まわりは結構硬いです。

シフトは、サムスイッチ操作時はSモードに切り替えなければならないタイプ。ここはDレンジからそのまま操作できる、クーガやフィエスタのタイプがよいですが、回転が軽々と上がるエンジンですし、減速時も、サムスイッチをポチポチ操作するのも楽しそうです。

ディーラーの方の説明では、海外諸国を見据えた車なので、機能性が重視されていて…の説明を頂きましたが、実際にそういう車なんだなぁ…と感じます。細かい上質感などよりも、使い勝手の良さ、壊れにくく修理もしやすく、走破性が高い。アジア諸国の、オフロード程ではないものの、道の悪い場所が似合う気がしました。

日本国内では、やはりフィエスタのエコブーストがあれば、魅力はグッとアップしそうですけどね。

エスケープに乗ってらっしゃった方が興味を持って来店されるそうです。質実剛健なところが似ているのかもしれません。
Posted at 2014/05/25 12:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月25日 イイね!

サーキット走行シーン

先週のドライビングレッスンでの東の国際コースでの走行シーン、主催者のイベントレポートの写真に、小さくですが我が愛車の雄姿が写っておりました!



4台目の白KUGAが私、すぐ後ろが、がっちょ!さん号です。

写真の焦点はフィアット500に合っているので、後ろはぼやけていますが、さすがプロカメラマンの写真は雰囲気が伝わってきますね。

↓主催者レポート
https://minkara.carview.co.jp/userid/1394387/blog/33176525/

なお、自車に装着のドライビングレコーダーによる車載映像、サーキット走行後にプロテクトするの忘れて上書きされて消えてしまっておりました。帰路で気づいて電源抜いておいたのですが、時既に遅し。あぁ、残念。
Posted at 2014/05/25 09:52:47 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年05月20日 イイね!

KUGAのシフトレバーについて




昨日のサーキット走行では、南コースではATはDレンジのままで走行しました。実際に、狭いコースで全開にするので、シフトアップする間もなく、自ずと3速辺りで走る形となり、特に問題はありませんでした。

そして、次なる東コース走行。
ここではアクセルを緩めたすきにシフトアップしたりするので、マニュアルモードで走りました。2~3速全開はかなり爽快ですね!3速でフル加速し、4速へ。程なく迫るコーナーを前にすぐに3→2速とシフトダウン、マニュアルモードの扱いも楽しかったです。

ただ、ここでサーキットを走る中で、このマニュアルモードのちょっと困る一面に遭遇しました。

それは、右に倒してマニュアルモードに切り替えた後、次の変速に向けてシフトレバーに手を置いていると、コーナリング中の強い横Gでシフトレバーを左に誤って倒してDレンジに戻してしまい、その途端、意図せずシフトアップし、コーナーを抜け出た後に失速してしまう事でした。

この事から、左に倒したらマニュアルモード…の方がずっと扱いやすいと感じました。さらに言うなれば、ステアリングスイッチやパドルシフトが装着されていると良いのですが…。
Posted at 2014/05/20 00:57:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年05月19日 イイね!

20000km到達!

会社からの帰宅時。

おっ!間もなく!





そして、少し走って、到達!


Posted at 2014/05/19 23:44:25 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@くまモンNo7さん、私は、元、初代RAV4乗りとしても、最近のトヨタ車の中では好みかも。クラウンエステートより好み。ただ、どうせ即受注停止で買えず、爆売れで街中に溢れ、買いたい車ではないから、候補にはなりませんけれど…。あと、パワートレインは現行と変わらずで、新鮮味は無いですね」
何シテル?   05/21 23:48
kuro_goです。よろしくお願いします。 F60ミニ クロスオーバーPHEVの最初期モデルに乗って6年半、LCI後の同モデルに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
4 5678910
111213141516 17
18 19 2021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

横からガレージジャッキでのジャッキアップは爪が曲がる潰れるリスク大! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 00:40:09
バッテリ交換 VARTA AGM 60Ah 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 19:49:18
cpm フロントメンバーブレース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 22:17:29

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド エニグマ・ミニ (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
メルティングメタルシルバーのF60 クーパーSE 最初期モデルに乗って6年半、その間、様 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
乗り心地は固いけれど、抜群の剛性感と安定性。 とにかく高速走行の楽しい車です。 オレンジ ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニ MINI Crossoverハイブリッド
7/22、新たな相棒がやってきた。 充電すると、往復30kmの毎日の通勤はRR駆動のEV ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
1998年当時、遡ること20年前に乗っていた愛車。 純正エアロ&カラーマッドガードを後付 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation