• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro_goのブログ一覧

2014年06月15日 イイね!

クロスポロ 車検終了

今日はお昼は家族で黄色いビートルで九十九里浜までドライブ。





浜の海水はまだ冷たいですが、サーファーの方々が既に結構集まっていました。





昼食は、シーズンの鰯たたき丼。
(市場風の店内撮影で、水銀灯の下で撮影したので、ホワイトバランスが合わず、何とも食欲をそそらない写りですが、実際は、脂も乗ってて美味かったです!)





夕方、帰宅。燃費は12.7km/リッターでした。



17時頃、束の間の黄色い愛車とお別れ。
オレンジ色を引き取りました。





最終見積りと変わらず、少々の値引きが入り、約10.7万円でした。



これでまた一安心です。

ところで、9Nポロのトラブルについてディーラーの方に伺いました。パワーウインドウが落ちるトラブルは少ないようですが、エアコンは、それなりに多い様です。センサー故障やガス抜けなら数万円だが、コンプレッサー故障だと、他の周辺機器も交換するので、15~20万だとか…!我が愛車の無事を祈る思いです。
Posted at 2014/06/15 22:20:39 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年06月15日 イイね!

Le Mans 24

Le Mans 24、もう間もなくフィニッシュ。

地上波のTV中継は皆無なので、パソコンのネットで観ています。



Daily Motionのこのサイト、ずっと中継を続けてくれており、昨夜は結局深夜3時まで観ていました。

http://jp.autoblog.com/2014/06/13/dailymotion-live-streaming-le-mans-24-hours-2014/

それにしても、Audi強し!
R18 e-toron quattro、5年連続、圧巻のトップチェッカー確実そうですね。しかも1-2フィニッシュ。終盤近くまでトップを走っていた、中嶋一喜もドライブしていたトヨタTS-040 Hybridも残念なリタイア、もう1台の040は3位に入りそうですが、今年もハイブリッドレースはAudiに軍配。そして、今年初のポルシェ919 Hybrid、後半かなりの速さを見せつけていましたね。

それにしても、フェラーリ458辺りのLMGTEクラスのスーパーカーをも一瞬で抜き去るWEC LMP-1-Hクラスの走りは驚異的ですね。そして、Audi:4.0リッターV6ディーゼルターボ+ハイブリッドAWD、トヨタ:3.7リッターV8ガソリンNA+ハイブリッドAWD、そして驚いたのがポルシェ:2.0リッターV4ガソリンターボ+ハイブリッドAWD、しかも、F1の様な排ガスからの熱エネルギー回収システムまで搭載するとのこと。各車全く異なるシステムでトップ争いをしているところが非常に興味深いです。

ハイブリッドシステムのエネルギー放出量は、トヨタとポルシェが同等の6(MJ)、Audiはその1/3の2(MJ)と少ないようです。やはりディーゼルのパワーと低燃費のメリットでしょうか?

あと8分。

もうすぐコースマーシャルがコースサイドで旗を振り始める中を疾走する風景はなんとも感動的ですね…。
Posted at 2014/06/15 21:52:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年06月14日 イイね!

ビートル 続き

今回の代車のビートルは、バックセンサーもバックカメラも装着されておりません。なので、自宅駐車場に停めるのは気を使います。

またしてもKUGAと2ショット。



ルーフも艶々。



サイドも門柱との隙間がぎりぎり。2ドアでドアが大きいので、KUGAとの隙間も狭く、乗り降りは大変!



我が家は2台目はポロしかありませんね。妻も、一切乗ろうとはしません。

夕方は、艶々のレモンイエローの内装に西日が反射して眩しかった!



夜はいい感じ。



運転してみて、7速DSGは、街中の60km/hでも7速までシフトアップ、その時のエンジン回転数は僅か1000rpm程度。この状態でマニュアルモードで加速しようとすると、エンジン音がこもった感じになる辺りはマニュアル車と同じ感覚。Dレンジであれば、すぐにシフトダウンするので、そんな事はありません。また、マニュアルモードでパドルシフトを使いシフトダウンしても、やはり多段シフトにフリクッションの小さい低燃費エンジンなので、殆ど減速感は感じません。一方、Dモードで走っていても、ブレーキ踏んで減速すると、勝手にシフトダウンしていくので、最早、マニュアルモードを使う必要も無いのかもしれない…と感じました。
Posted at 2014/06/14 21:35:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年06月14日 イイね!

クロスポロ車検

ポロの車検を1週間前倒し。
代車も確保できたとの事と、来週末は出張に被る可能性も出てきたので、先に済ませてしまう事にしました。



今回の代車も、新車のビートル。



走行距離は僅か776km。



そのまま欲しくなりますね(笑)。



前回のラジエーター修理の際に借りたシルバーは内装もシルバーだったため、車内にいる分には特に目立つとも感じませんでしたが、今回は内装まで鮮やかなレモンイエロー。ミラーに映る自車のボディ色と相まって、オレンジ色に慣れた身でも、これは目立ってるな!と感じます。

ちなみに、前回お借りしたシルバーの車両は、店頭でプライスボードが置かれ、既に認定中古車として売りに出されておりました。

車検自体は、大幅に内容を見直しました。オイル交換も、VW純正ロングライフ504を入れていましたが、ポロは普段は妻の近所のチョイ乗りが多く、年間走行距離も5000kmいので、1年無交換のロングライフよりも夏冬の季節の変化に併せて、ジェー○スでMobil-1の計り売りの合成油(5W-30)にしてみようかと思い、今回は交換は外しておきました。

あとはバッテリーとパンク修理剤も今回は無し。調べてみると、AC-Delcoが1万円前後で買えるので、次はこれにしようかと。ただ、9Nポロはバッテリーカバーにターミナルが一体化されており、交換はちょっと面倒そう…。



パンク修理剤は、これまた市販品は1500円程度で買えますね。元々お守りのようなものなので、これで充分かな…と。

で、あとは実際の整備中にイレギュラーな不具合が無ければ、最終的には前回の2回目と同じ11万弱で収まりそうです。
Posted at 2014/06/14 14:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年06月08日 イイね!

クロスポロ 車検見積り

今月末はクロスポロの3回目の車検です。
車検自体は6月末に予約を入れました。

とりあえず、今日は点検後、見積りを出して頂きました。どこに手を入れる必要があるか把握するため、まずはフルコースの様な内容です。

約18万!



もちろん、このまま全ての内容を実施するつもりはありません。

バッテリーは、"良好"と"要充電"の間くらい。今すぐ交換必須という状況ではないのでひとまずカット予定。バッテリー、小型車なのに高いのですね。工賃込みで3.5万です!

また、クロスポロはスペアタイヤが無いのでパンク修理キットが積まれていますが、こちらも未使用のまま、ぼちぼち賞味期限切れだとか。約8千円。

その他、今すぐ行わなくてもよいものは色々削って、オイル交換は行って、合計12万辺りに収めたいですね。

前回の車検時は、タイミング的にオイル交換も行わなかったので、約10万でしたので、内容的には今回もほぼ同じです。

今後も大きな故障無く乗り切りたいいものです。(水漏れとかルーフレールのカバー破損など、これ以外でちょこちょこかかってはいるのですが…。)

ディーラー店内には、今日はパサートが展示されています。端正な顔立ちですね。



内装は、銀色の部分、ここはプラスチック製なのですが、アルミニウムっぽい表面処理が結構リアルでいい感じでした。







Posted at 2014/06/08 22:42:43 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@サイコロKさん、Xperia、カメラの撮影画像が自身の目で見た光景を忠実に再現してくれる、その撮像性能が最高に気に入っていただけに、様々なトラブルで自身の選択肢になり得なくなった事が残念でなりません。私が使ってたⅣ以降、今回のⅦに至るまで、安定性面で良い話を聞かなくなりました。」
何シテル?   08/09 09:22
kuro_goです。よろしくお願いします。 F60ミニ クロスオーバーPHEVの最初期モデルに乗って6年半、LCI後の同モデルに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
8910111213 14
1516 1718 192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

横からガレージジャッキでのジャッキアップは爪が曲がる潰れるリスク大! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 00:40:09
バッテリ交換 VARTA AGM 60Ah 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 19:49:18
cpm フロントメンバーブレース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 22:17:29

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド エニグマ・ミニ (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
メルティングメタルシルバーのF60 クーパーSE 最初期モデルに乗って6年半、その間、様 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
乗り心地は固いけれど、抜群の剛性感と安定性。 とにかく高速走行の楽しい車です。 オレンジ ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニ MINI Crossoverハイブリッド
7/22、新たな相棒がやってきた。 充電すると、往復30kmの毎日の通勤はRR駆動のEV ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
1998年当時、遡ること20年前に乗っていた愛車。 純正エアロ&カラーマッドガードを後付 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation