• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro_goのブログ一覧

2014年07月24日 イイね!

@台湾

一昨日、台風直撃の台湾。



昨日は不幸な事に、台風の名残で風の収まらぬ中、着陸を決行した飛行機の墜落事故が起きてしまった様ですね…。

台湾は、上陸前日の段階で政府の指示で全土が休日となり、昨日は私が訪問している自社の台湾工場もお休み。しかし、実際は滞在の地区(新竹)は夜中こそ荒れたものの、朝には収まっていたので、私は通常通り出勤、一緒に仕事している台湾のローカルのエンジニアも出勤してくれたので、予定通りに仕事は進みました。

そして迎えた今朝の早朝。
空は何とも言えぬ朝焼けでした。
ちょっと不気味な感じさえします。



その後、今日は台南へ新幹線で移動。新幹線の駅前では、オーリスのSUVの様に見える見慣れぬトヨタ車がいたのでしばし観察。海外で先行販売されているらしい、新型のRAV4でした。どうでしょうかね、正直、何とも味気ないというか、日本では売れるかどうか…。





新幹線に乗車してからは、恒例(?)の、GPSアプリによるスピード測定。本家の日本の700系のぞみを上回る、約300km/hで走っていました。





ちなみにこの新幹線は、『T-700』です。



正確なダイヤで運行しており実に快適ですが、よく運行システムからメンテナンスも含めて、日本からの技術の完全なTransferをよくぞ成し遂げたものだと感心させられます。車内アナウンスは、もちろん日本語は無いものの、英語の部分は日本の新幹線の聞き慣れたそれと全く同じでした。

台南市内を、訪問先の原材料メーカーの弊社担当営業である台湾美人の女性が運転するレクサスES(社用車)で送迎してもらい、訪問先へ。途中、フォードディーラーがありました。



Fiesta、Focus、Kugaが店頭に並んでいますが、台湾でもフォードはそれほどメジャーでは無い様です。ただ、日本にはない、Mondeoのタクシーが走っていたりします。

仕事も終えて、夕食に行った帰りは、先の女性担当がマイカーでホテルに送迎してくれました。彼女のマイカーはなんと白いFiestaでした!ただ、現行型の前の、日本には未導入の旧型の方です。彼女曰く、Focusと比べて、最終的には燃費の良い小型のFiestaを選んで昨年購入したが、程なく新型が発売されてちょっと悔しい思い。でも、走りの安定性がとにかく素晴らしく、彼女の家族が乗るトヨタ車よりもずっと良いとの事で、かなり気に入っているとの事でした。私も、日本ではKugaに乗っているよとの話題から、道中はフォード車談義を楽しみました。

ホテルに着くと…。

そこには懐かしい車が。



私の前車のアリストと同じ、JZS161型発売直後の1年半程度の短期間のみ存在したダークグリーンのレクサスGS300です。

日本でも滅多に見かけることのなかった、かなりレアなカラーなのに、まさかこの地でこうして見かけるとは…。

ホテルは、3ヶ月ほど前にオープンした、5つ星の真新しいホテル。



部屋はモダンで超広い。台湾のホテルの中では高い部類ですが、これで3200元、約1万円。安く感じます。1泊だけなのが勿体ない…。



あと、台湾に滞在して気付いたこと。それはホテルのトイレにウォシュレットが装備されている事です。昨日まで泊まっていたホテルも装備されていました。海外といえば、ゴワゴワの硬いペーパーが定番ですが、こんなところでも日本文化が浸透しているのですね。


Posted at 2014/07/25 00:09:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年07月21日 イイね!

台湾101

夕方に台北に着きました。

明後日あたりは台風で荒れる可能性があるようですが、今日は素晴らしい好天です。

着陸直前の飛行機の窓からは台北101が見えたので、着くなり早速台北101へ。時間節約でタクシーに乗るも、四方八方からバイクや車が突っ込んでくるので超怖い。追突直前の急ブレーキも3回…。まぁこれがこちらの日常なのでしょうが、自分で運転する自信は全くありません…。タクシーも出来れば乗りたくありません。



言いようもない巨大さで圧巻。
着いて早速、約400mの展望台へ。





ここのエレベーターは東芝製で、時速60km/h超と、今でも世界最速だそうです。



着いての感想。勿論相当に高い。ただ、ここまでになると、300mも400mも、その違いはよく判らなくなるような…。





日没~夜景をここから見ようとひたすら展望台で待つ。



これだけの高さとなると、台風で相当揺れるため、ダンパーと揺れの逆位相を作り出す制振用の重量600tにもなる鉄球が高さ400mに吊られているのは凄いことです。ダンパーのメカニカルな感じが良い感じ!





そうこうしているうちに夕焼けを迎え、日没。とても素晴らしい夕焼けを拝めました。





夜景は、シンガポールのような煌々とした感じよりは少し控えめですが、それでも十分美しいです。





ここまで見届けて、ようやくホテルへの帰途に着きました。



地下鉄~新幹線~在来線を乗り継ぎ、新竹という街へ移動、漸くホテルに着きました。新幹線は、日本の東海道新幹線の初代N700と同じです。音も社内の雰囲気も。





着いた宿泊地の街は、昔来たときと変わらない、バイクの排気ガスが漂う雑然とした街です。


Posted at 2014/07/22 01:02:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年07月21日 イイね!

羽田から台湾へ

先日購入した新しいスーツケースを持って台湾へ。



ただ、超軽量過ぎて、何か持ち物を入れ忘れている違和感が続く…。これが10年の進化なんですね。



今回は羽田から台湾へ。でも、海外出発はフライトの多い成田の方が雰囲気が好きですね。羽田国際の利用は初めてだけど、なんとなく寂しい…。混んでいるのは嫌なので、実用上はこちらの方が良いのですが。



搭乗口付近は、少し時間が早過ぎる事もありますが、まだオープン前の様に誰もいません…。



搭乗機がやってきました。
パンダ模様のANAのB767です。
まだあと1時間くらいの待ち時間です。

Posted at 2014/07/21 12:05:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年07月16日 イイね!

ドライブレコーダーのノイズ

最近は、地デジの映りが悪く、ちょっとするとすぐにワンセグに切り替わってしまいます。

ドライブレコーダーのせい?

レコーダーを取り付けたときは検証し、影響ないことは確認していたのですが、考えられる要因はこれくらい。

レコーダーの電源を外すと…。
地デジがしっかり映る。
原因はやはりこれか…。でも何故今更?

そういえば、最近はレコーダーのモニターを閉じて使っていた。まさか関係ないとは思うけれど、取り付け時と異なるのはこれくらい。モニターを開いてみた。



すると、地デジが映るようになった。

何故、モニター開閉で変わる?
しかも開いてモニター点灯時の方が感度が上がるのだろうか?

理由は定かではありませんが、モニター開いた以降、ワンセグに切り替わる事もすっかり減りました。
Posted at 2014/07/16 12:41:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年07月08日 イイね!

サーキット走行の写真

5/18(日)のドライビングレッスン

ツインリンクもてぎの東コース走行シーンで、カメラマン撮影の画像データを2枚分、購入しました~。



これで晴れて自分の画像です!



やはり、プロカメラマンの写真の臨場感が溢れていい感じ!

ただ、フォード主催の会であったにも関わらず、フォード車の画像が少ない事…。

一方で、画像データは結構高価なので、沢山あったとしても、それはそれで購入しきれませんが…。
Posted at 2014/07/08 00:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@くまモンNo7さん、私は、元、初代RAV4乗りとしても、最近のトヨタ車の中では好みかも。クラウンエステートより好み。ただ、どうせ即受注停止で買えず、爆売れで街中に溢れ、買いたい車ではないから、候補にはなりませんけれど…。あと、パワートレインは現行と変わらずで、新鮮味は無いですね」
何シテル?   05/21 23:48
kuro_goです。よろしくお願いします。 F60ミニ クロスオーバーPHEVの最初期モデルに乗って6年半、LCI後の同モデルに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  123 45
67 89101112
131415 16171819
20 212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

横からガレージジャッキでのジャッキアップは爪が曲がる潰れるリスク大! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 00:40:09
バッテリ交換 VARTA AGM 60Ah 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 19:49:18
cpm フロントメンバーブレース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 22:17:29

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド エニグマ・ミニ (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
メルティングメタルシルバーのF60 クーパーSE 最初期モデルに乗って6年半、その間、様 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
乗り心地は固いけれど、抜群の剛性感と安定性。 とにかく高速走行の楽しい車です。 オレンジ ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニ MINI Crossoverハイブリッド
7/22、新たな相棒がやってきた。 充電すると、往復30kmの毎日の通勤はRR駆動のEV ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
1998年当時、遡ること20年前に乗っていた愛車。 純正エアロ&カラーマッドガードを後付 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation