• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro_goのブログ一覧

2014年10月29日 イイね!

これで安心。

実はNew KUGAは代車です。

例のブレーキフルード液面センサーの不具合関係で、半日ほど代車を借りました。

フォードディーラーが職場から近く、昼休みにちょっと会社を抜け出し、修理に預けて、一旦職場に新型で帰還。

20時頃までは引き取りOKとの事で、少々早めに仕事を切り上げ、修理の済んだ愛車を引き取ってきました。

うん、新型も良いけれど、やはり旧KUGAのフィーリング、好きだなぁ。



例のトラブル以降、それほど長距離や高負荷の運転はしていませんが、あの時に補充したフルードが減っている様子はありません。また、警告が出ることもありませんでした。

それでも、念のため交換となりました。マスターシリンダーにマウントされている、センサー一体のタンクと、ゴムホースで繋がった上部のリザーブタンクの双方です。





なお、例の警告が出たとき、ボンネットを開けて点検した際、ラジエタークーラントのタンクのゴム配管の付け根から少し水が垂れていました。それほど多く漏れた訳ではありませんが、少しクーラントが減っていた事もあり、その事をディーラーに伝えると、念のためクーラントタンクと配管も交換しておきましょう…という事になっていました。

よって、クーラントタンクも新品になりました。

樹脂のタンクは、ある程度古くなってくるといずれ漏れるようになる事も多いので、保証の効くうちに交換を奨められましたが、これで2年若返りました。

Posted at 2014/10/29 22:58:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年10月29日 イイね!

あれ? なぜこの車に?

あれっ?
ツーショット。
まさかねぇ?



内装。



リア



フロント



エンジン、ふけ上がりがとても軽快ですね。結構加給しているようで、窓開けて聞いていると、アクセル離したときに軽くブローオフ音が聞こえてくる。

するすると加速して、気がつくとそこそこスピードが出ている。

サムスイッチは使いやすいとは思う。そりゃ、パドルの方が良いけれど。加速時に、親切にシフトアップタイミングを知らせる↑表示が点灯する。

ただ、小排気量の低燃費エンジンに、今でこそ9速とか存在するので普通っぽく感じてしまいますが、実際は多段の6速ATの組合せ故、エンジンブレーキが殆ど効いた感じがしない。フットブレーキに頼り切っちゃいそう。

クロスポロと同じ1600ccでも、500kg位は重い車体が結構軽快に走るものですね。

足まわりは、17inchという事もあり、軽快な感じ。旧KUGAのスタッドレスタイヤの時と同じ感じ。

バックセンサーのアラーム音が運転席側後部ドアのスピーカーから鳴っているので、オーディオ聞いていてもアラームが聞きやすい。
Posted at 2014/10/29 21:07:41 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年10月25日 イイね!

ぶらりインドネシアへの小旅行

仕事も午前中で終わったので、午後から、ふと以前から行こうと思っていたインドネシアのバタム島へ。



シンガポールからは30km位の正に赤道直下の国。高速フェリーで1時間です。



ほぼ空港と同じ手順でしっかり出国手続きを行い、現地通貨も用意していざ乗船。



インドネシアルピーですが、ざっとシンガポールドルに比べても桁がかなり多く、お金持ちの気分。1シンガポールドルは80円位ですが、1シンガポールドルで1000ルピーが手に入ります。周りを見渡しても、日本人は誰もいません。



ここは海運の要所のマラッカ海峡。貨物船が犇めいています。



1時間で到着。immigrationではVISAを購入。立派なVISAがその場でパスポートに貼られました。



ここですぐ近くで写真を撮っていたシンガポール人が港湾係員に怒鳴られ連行されていってしまいました。危ない危ない…!



港を出ると、そこはシンガポールとは雰囲気が一変。歩道も車道も駐車場も関係なく、車とバイクがクラクションを鳴らして行き交います。マレーシアとに似た雰囲気…。



車は、8割方が日本車。しかもトヨタ車とダイハツ車が大半。日本では少ない、ダイハツRashが大人気の様です。



シンガポールもそうなのですが、見渡しても、フォード車は1台もいません。大丈夫か?フォード。インドネシア辺りはエコスポーツとか多いのかな?と想像していましたが、全くでした。





結局、小一時間、街中を歩き周り、あまりの暑さに港近くの大型ショッピングモールで涼み、2時間後のシンガポールに帰国する船に乗りました。沈む夕日がきれいでした。





ちょっとした小旅行ですが、異文化に触れるのも楽しいですね。シンガポールに戻った後、最近、日本でもはやり始めているらしい、フィッシュヘッドカレーの店へ。



リトルインディアなので本格的。そして、すごいボリューム。



完食した後、ホテルに預けた荷物を回収して空港へ。今はシンガポールの空港で搭乗待ちです。日本到着は明日の朝…。



Posted at 2014/10/26 00:33:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年10月22日 イイね!

シンガポールへ。

日曜戻りでシンガポールへ出張です。



今朝は雨が酷いですね。



空港へ向かう高速道路にて、スマートミストをガラスにも塗っているので、ワイパー動かさなくても視界は良好ですが、Zero Water Dropに比べて水滴が小粒なので、ガラスにはZeroWaterの方が良いかな?と思いました。



今後は、ボディーはスマートミスト、ガラスはZero Waterと塗り分けてみようかと。



車を空港で預ける。走り去る自車を見るのはなんだか不思議な感じです。それもこれも滅多に見かける事のない車だからですけどね。



空港に着いて、朝からビールを一服、飛行機へ。今は離陸するまでは携帯機器類の電源は切らなくても良くなったのですね。
Posted at 2014/10/22 11:03:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年10月19日 イイね!

今年はどうでしょうか?

ホームセンターに立ち寄ると…
早くも発売されています。
昨年は、あっという間に売り切れましたね。



買っている人も結構多く、触発されて2本買い。

新雪用と固まった雪用の2種類です。



昨年は、写真右側の金属スコップでチマチマ、そしてガリガリと音もうるさく効率が悪いので、転ばぬ先の杖という事で。
Posted at 2014/10/19 13:55:58 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@くまモンNo7さん、私は、元、初代RAV4乗りとしても、最近のトヨタ車の中では好みかも。クラウンエステートより好み。ただ、どうせ即受注停止で買えず、爆売れで街中に溢れ、買いたい車ではないから、候補にはなりませんけれど…。あと、パワートレインは現行と変わらずで、新鮮味は無いですね」
何シテル?   05/21 23:48
kuro_goです。よろしくお願いします。 F60ミニ クロスオーバーPHEVの最初期モデルに乗って6年半、LCI後の同モデルに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
56789 10 11
12 13141516 1718
192021 222324 25
262728 293031 

リンク・クリップ

横からガレージジャッキでのジャッキアップは爪が曲がる潰れるリスク大! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 00:40:09
バッテリ交換 VARTA AGM 60Ah 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 19:49:18
cpm フロントメンバーブレース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 22:17:29

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド エニグマ・ミニ (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
メルティングメタルシルバーのF60 クーパーSE 最初期モデルに乗って6年半、その間、様 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
乗り心地は固いけれど、抜群の剛性感と安定性。 とにかく高速走行の楽しい車です。 オレンジ ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニ MINI Crossoverハイブリッド
7/22、新たな相棒がやってきた。 充電すると、往復30kmの毎日の通勤はRR駆動のEV ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
1998年当時、遡ること20年前に乗っていた愛車。 純正エアロ&カラーマッドガードを後付 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation