• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro_goのブログ一覧

2015年06月20日 イイね!

新型アルト

先週、実家の父親のプジョーのヘッドライトを磨き、色々手入れをしたのですが、実はこの車を手放す事になったためでした。



過去には様々な車に乗り換えてきた父親ですが、幸い、今も元気であるものの、最近は、めっきり長距離を走る機会も減り、もっぱら近所の移動が主となりました。プジョーは新車購入から6年。そろそろ修理のコストも気になる頃で、これから先のメンテナンスや保険などの維持費、使い勝手など、トータルで考慮した結果、軽自動車への乗り換えを検討しておりました。

実家は近県ですが、帰省前の週末には、情報収集でこの様な車を見たり、試乗したりしておりました。今後の用途から、ターボモデルやハイトワゴンは必要無いので、自ずとこの2台に限定されます。





私の好みはアルトです。父親に写真を送った結果も、斬新なデザインのアルトが好印象の様でした。

新車か、新古車か、中古車か。軽自動車って、なかなか値が下がらないものであることを実感し、基本的には新古車を狙う方針としました。

帰省してからは、私が代理でプジョーを運転し、スズキのディーラーや中古車店を巡り、結果、プジョーの下取りと共に、好条件のアルトの新古車に巡り会いました。





きれいな色と、純正オプションの15inchホイール、2トーンの内装が好印象。このホイールはエンケイ製なのです。



今年1月登録で、走行距離も1900km程度。ディーラーの試乗車だったようです。エンジンルームも新車同然です。



一度帰宅し、相談した結果、このアルトに乗り換えようという事に。話もまとまり、契約に至りました。





急な展開でしたが、プジョーとは今月中にお別れし、新たにアルトがやってくる予定です。



プジョーのハードトップをオープンにした姿です。


Posted at 2015/06/20 00:58:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年06月17日 イイね!

ヘッドライト磨き 第2弾

実家の父親から、車のヘッドライトが黄色くくすんできたと相談を受けておりました。

先日、クロスポロで実践し、その絶大な効果を確認した、QUIXXの出番です。


車は、プジョーの207CCです。


       ↑処理前

       ↑処理後



       ↑処理前

       ↑処理後



       ↑処理前

       ↑処理後

とにかく、効果は絶大です。


    ↑左の助手席側、処理済


      ↑両側処理済

きれいになりました。



ついでに後ろ姿も。



ついでに車内も清掃。



ついでにエンジンルームも清掃。
この車のエンジンは、ミニと共通の、BMW開発の1600ccバルブトロニックエンジンです。クロスポロと同じ排気量ですが、3000rpmより上では、結構ないい音が聞こえ、パワフルな感じがします。




Posted at 2015/06/17 00:26:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年06月07日 イイね!

オーリス

家族の用事を待つ間、久しぶりにトヨタ車の試乗に。



興味ある1.2リッターダウンサイズターボのオーリスです。



排気量は最小ながら、最上級グレードというのが、ダウンサイズターボの本気度が伺えます。内装は結構豪華。木目調パネルも、一昔前までは明らかなプリント感がありましたが、このオーリスはかなりリアルな木目調です。



試乗してみて、非常に乗りやすい。なんといいますか、ターボ感は皆無で、そこそこアクセルを踏み込んでも、過吸音もタービン音も無し。ゆったりしたトルクで、1.8リッターのNA車と言われても全く違和感ありません。少なくとも、ライバルと思ったVWポロやビートルの1.2リッターターボとは全く異なるキャラクターでした。

変速もCVTでしたが、これまた普通のATと違和感なく、個人的に好きではない、回転上昇先行型の旧世代CVTの印象を覆すものでした。

足まわりも、乗り心地良し。ブレーキはやや効きがソフトタッチで少し違和感がありましたが、よく効くKUGAと比べたので違和感を感じるだけかもしれません。

ということで、とても良い仕上がりの車でした。飛び抜けたものは無く、ある意味普通なのですが、上手にまとめ上げられたら感想で好印象です。



試乗が終わり、ボンネットを開けてエンジンを観察すると、なんとインタークーラーが超小型の水冷なんですね。



ラジエーターのリザーブタンクがかなり大きく、そこから冷却水を共有する構造でしたが、ちょっと思ったのは、リザーブタンクのお湯で吸気がしっかり冷やせるのかな?と。吸気温も、ハイブーストだと100℃も越えるそうなので、それであれば効果があるのかな?

ところで、お店に着いて最初に案内してくれたのは、「研修中」の名札を着けた若い男性でした。いずれはヴェルファイアに乗りたいという同氏、営業職の新人さんではなく、トヨタ本社に今年入社した開発部門の新人とのこと。振動解析が担当になるそうですが、まずは現場を知るために、販売店で研修中なのだと。そして、同氏、学生時代にアメリカに1年間留学していたとのことでしたが、私が乗ってきたKUGAを見て、「アメリカでは友人があの車に乗っていて、よく乗せてもらいました。いい車ですよね。」と嬉しい言葉ですね。なお、試乗の時は同氏ではなく、女性セールススタッフに交代。先週のマツダに引き続き、助手席がちょっと気になる試乗となりました(笑)。
Posted at 2015/06/07 13:29:33 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@くまモンNo7さん、私は、元、初代RAV4乗りとしても、最近のトヨタ車の中では好みかも。クラウンエステートより好み。ただ、どうせ即受注停止で買えず、爆売れで街中に溢れ、買いたい車ではないから、候補にはなりませんけれど…。あと、パワートレインは現行と変わらずで、新鮮味は無いですね」
何シテル?   05/21 23:48
kuro_goです。よろしくお願いします。 F60ミニ クロスオーバーPHEVの最初期モデルに乗って6年半、LCI後の同モデルに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
78910111213
141516 171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

横からガレージジャッキでのジャッキアップは爪が曲がる潰れるリスク大! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 00:40:09
バッテリ交換 VARTA AGM 60Ah 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 19:49:18
cpm フロントメンバーブレース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 22:17:29

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド エニグマ・ミニ (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
メルティングメタルシルバーのF60 クーパーSE 最初期モデルに乗って6年半、その間、様 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
乗り心地は固いけれど、抜群の剛性感と安定性。 とにかく高速走行の楽しい車です。 オレンジ ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニ MINI Crossoverハイブリッド
7/22、新たな相棒がやってきた。 充電すると、往復30kmの毎日の通勤はRR駆動のEV ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
1998年当時、遡ること20年前に乗っていた愛車。 純正エアロ&カラーマッドガードを後付 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation