• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro_goのブログ一覧

2018年01月24日 イイね!

7000km。

帰宅時、7000km。



既にマイナス1℃、家に着いたらマイナス2℃に。明日は記録と記憶に残る寒さだそうです。





先日の雪の日の明けた日、宇宙から見た関東平野。広範囲に渡って雪が降った様子が良くわかりますね。







Posted at 2018/01/24 23:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月22日 イイね!

久しぶりの雪

20時頃に勤務先を出ると、予想以上に吹雪いている! (ノ゜ο゜)ノ


顔が埋もれている…。

覆面レスラーの様。

いい雰囲気…。

勤め先の近所で夕食。


ミニでは初めての雪道走行。

この車、バッテリー残量がある間は無くなるギリギリまで後輪駆動でEV走行しようとする。漠然と、では、バッテリーが無くなったら4WDじゃなくなるのかな?雪道ではどうなるんだろう?と思っていたので、昨日少し乗った後も充電せず、残量減らして出勤、帰りはそのままオートで少し走ったら、案の定、残量が無くなったのメッセージ。





しかし、案外、なんの問題もなく走ってくれます。駆動モニターの絵を見ていると、短時間、頻繁に後輪のモーター駆動がレスポンス良く作動したり、DSCやDTCといった制御が頻繁に作動している様で、メーター内に表示灯が点滅するように光ります。滑るかな?と感じても、車がさっと持ち直そうとしている感じ。雪道の不安も杞憂でした。

結局、エンジンが始動した後は、4%程度の残量をキープして、危なげなく走りました。何度かリヤが滑る感じもありましたが、その瞬間に後輪の駆動が介入してくれて、立て直しもしやすかったです。

なお、途中からスポーツモードを選択したところ、こちらの方がエンジンによる前輪駆動メインで、軽く加速するだけでも後輪のモーターの介入も速いため、安定性が高く感じました。雪道なのに、スポーツモードかっ!と感じますが。

なお、スタッドレスタイヤの性能、加速やブレーキングに関しては、KUGAの時に履いていたIce Guardの方が食い付きが良かったと感じます。ブレーキングに関しては、ピレリのアシンメトリコのせいなのか、ミニのABSの性能によるものか。早めのブレーキを心がけようと思います。

帰宅して、ポロの上の雪を降ろし、家の前を軽く雪かき。さて、明日朝はどうなっているかな…。

雪道を走ってみると、自分の車の特性を理解しやすい、よい実験です。

しかし、帰路は早くもあちこちの坂道で立ち往生の車が道を塞いで渋滞を作っており、途中、30分ほど足止めを食らいました。あれほどテレビのニュースでも、積雪を訴えていたのに…。


大体、10cmくらい。












Posted at 2018/01/22 23:17:17 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年01月19日 イイね!

ミニカー

これまでの愛車のミニカーを集めるのが趣味。

→ミニカー

ただ、ミニクロスオーバーのF60のミニカーは、この車がデビューしてかれこれ1年経った割には全然見かけず…。前モデルのR60は沢山見かけるのですが…。

そんな中、漸く登場し始めたか…?



アイランドブルー&ホワイトルーフのF60。
これで、メルティングメタルシルバーが出たら、買ってしまいそう…
Posted at 2018/01/19 07:31:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ クロスオーバー | 日記
2018年01月14日 イイね!

オートサロン

オートサロン、二日目、最終日。
好天に恵まれています。







トヨタ GR Super Sports Concept。
WECのTS050 HYBRIDで使用されている、システム出力、1000馬力のV6-2.4リッターツインターボ+ハイブリッドを搭載した、中身はTS050そのものと言われる車。レクサスではなくトヨタから発売されるのだと。3000万とか言われていますが、実際は1億円だとか。ここまでの車なら、安売りせず、とんでもない値段で発売してほしいです(笑)。





こちらはTS050のメカニズム。

ターボ回りの配管の美しいこと…。

TS050 Hybrid


屋外では、ケン・ブロックによるフォードフィエスタのデモラン。まるでラジコンカーの様な、普通の車とは思えないトリッキーな動きに魅了。ただ、タイヤスモークが凄すぎて、最初の1周目以降は車がどこに行ったか?見失い、突然、煙の中から現れる車を写真に収めるのも一苦労(笑)。









トーヨータイヤのブースでは、ケンブロックのマスタングが!






シーケンシャルシフトのレバーと、日本刀の柄の様なブレーキレバー。

ボンネットはかつてのアメ車の象徴のスーパーチャージャーではなく、ターボチャージャー。

ボディは1965年式マスタングのオリジナル。






BLITZブースには、F60クロスオーバーSEが!何か、パワーアップするパーツか?と思ったら、ローダウンサスやホイール、マフラーなどのパーツが組み込まれていました!


ローダウン+ツライチがカッコいい!
245/35-R20の迫力は圧巻!

φ101マフラーが迫力!




他に見かけたミニ。



オーリンズのデモカー。




CABANAのデモカーも、F60クロスオーバー!




17時で閉幕…。
一斉に撤収準備が始まるのは寂しい…。
早くも搬出される車たち…。





さぁ、帰ろう…。



Posted at 2018/01/14 21:43:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年01月10日 イイね!

6666km

通勤途上、6666kmに到達。
ちなみに日本からハワイまでは約6500kmだそうです。



Posted at 2018/01/10 08:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@くまモンNo7さん、私は、元、初代RAV4乗りとしても、最近のトヨタ車の中では好みかも。クラウンエステートより好み。ただ、どうせ即受注停止で買えず、爆売れで街中に溢れ、買いたい車ではないから、候補にはなりませんけれど…。あと、パワートレインは現行と変わらずで、新鮮味は無いですね」
何シテル?   05/21 23:48
kuro_goです。よろしくお願いします。 F60ミニ クロスオーバーPHEVの最初期モデルに乗って6年半、LCI後の同モデルに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12 3456
789 10111213
1415161718 1920
21 2223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

横からガレージジャッキでのジャッキアップは爪が曲がる潰れるリスク大! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 00:40:09
バッテリ交換 VARTA AGM 60Ah 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 19:49:18
cpm フロントメンバーブレース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 22:17:29

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド エニグマ・ミニ (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
メルティングメタルシルバーのF60 クーパーSE 最初期モデルに乗って6年半、その間、様 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
乗り心地は固いけれど、抜群の剛性感と安定性。 とにかく高速走行の楽しい車です。 オレンジ ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニ MINI Crossoverハイブリッド
7/22、新たな相棒がやってきた。 充電すると、往復30kmの毎日の通勤はRR駆動のEV ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
1998年当時、遡ること20年前に乗っていた愛車。 純正エアロ&カラーマッドガードを後付 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation