• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro_goのブログ一覧

2018年07月01日 イイね!

ダイヤモンドキーパーその後と洗車

3月末に花粉でシミだらけになってしまい、急遽行った、ダイヤモンドキーパー。

→花粉のシミとダイヤモンドキーパー

3か月が経ちますが、今でも雨が降った時は粒ぞろいの水玉が出来て気分が良いです。





パンフレットにこんな事が書かれてきますが、本当ですね。大雨になる程、汚れが洗い流されるので、洗車頻度はすっかり減りました。





ただ、雨が降らなかったり、小雨だと次第に汚れてもくるので、洗車することにしました。

しかしこの暑さ…。スペーサー装着で既に汗だくになり、再度の洗車もきつい。そして、週末は洗車場も混んでいる。自宅で水道水で洗えば、この暑さであっという間に乾燥してシミだらけになってしまう。



そんなこともあり、ダイヤモンドキーパー処理後は月一くらいの頻度でキーパーラボの手洗い純水洗車を行うようになりました。これまでは、洗車などは自分でするもんだ…と考える方でしたが、すっかり軟弱になりました(笑)。

空調の効いた涼しくて快適な室内で、仕上げに純水洗浄。洗い上がりの綺麗さ、といいますか、透明感が自分で洗った場合に比べて全然違うんですよね。敵いません…。



待つこと、30分少々。手際の良い作業が進行します。









ため息が出るくらい、さすがの仕上がり。

自分で洗車すると、暑い中で意識朦朧、汗だくになりながら、拭き上げ完了まではいつも1.5時間はかかってしまう。ダイヤモンドキーパー割引で、約二千円ですが、この早さと仕上がりを見ると納得してしまいます…。

ダイヤモンドキーパー、総じて満足しておりますが、唯一、ワックスやコーティング剤を塗布したときのツルツル、スベスベ感が全く無い事がもの足りなくは感じます。触った感触は、コーティングが完全に落ちきった塗装面の様な感じです。滑りを良くするワックスの蝋やコーティングのシリコン剤は汚れを蓄積させるという理屈なんですが…。
Posted at 2018/07/01 22:21:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月29日 イイね!

11111km到達!

今朝、出勤時に11111km到達!

あっ、タイトルが『11111kmとう』で保存されてしまった…。訳分からんですね。






さて、全く話は変わり、ここ半月ほどの間、仕事帰りのレイトショーで観たかった映画を三本ほど鑑賞。まだいくつか観たい作品があるなぁ…。







Posted at 2018/06/29 22:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月23日 イイね!

エンジンルームの大掃除

クロスポロのエンジンルームが結構汚くなくなったので、大掃除。

フェンダーの合わせ目辺りは、ワイパーで洗い流した汚れた液の流路となっているので、特に汚れが固着して汚くなっています。ヘッドカバーやエアクリーナーのケースなどの樹脂パーツも白っちやけて隙間は砂埃だらけ。(3月のバッテリー不具合時に撮影)



ヘッドカバーやエアフィルターのケースなどは取り外して、台所用のマジックリンで丸洗いし、プレクサスを塗布。



ボンネット内も、電装系付近は避けて、それ以外はマジックリンを吹き掛けて、ブラシで擦って洗浄、その後はマキタのブロアで水分を吹き飛ばし、樹脂部分はプレクサスで拭き掃除。





水垢や砂埃が固着してくすんで汚かったオレンジ色が鮮やかな色に戻り、すっきり。




Posted at 2018/06/23 22:15:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年06月16日 イイね!

フォード店跡地

フォードが撤退した後も、しばらくの間、半年ほどだったでしょうか、千葉浜野店の建物は残っておりました。

その後、建物も解体されて更地となってしまっておりましたが、ここ半年ほど、囲いを設けて中で工事が進められていた様でした。

今日、前を通ってみると、先月通った時には無かった鉄骨が、一気に組み上げられはじめておりました。



ホテルルートインが建つ様です。
地上11階建て。この界隈にしては結構大きいですね。



勤め先に出張してくる方、皆さん、この辺りにはホテルが少ないと言っており、工業地帯のこの地では、ホテル需要はあるのかもしれません。



一方で、この周辺を歩いてみると、この現場以外は以前と変わらぬ景色で、ぽっかりとフォード店があった事だけが過去の記憶となってしまい、なんとも寂しく感じました。点検整備を待っ間、広大な敷地に並ぶフォード車を見たりしたことが懐かしく感じます…。





Posted at 2018/06/16 17:25:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月16日 イイね!

BMW X2 試乗

ミニの1年点検も無事に終わり、116iに乗ってお店へ。

BMW店の中を通過してミニのお店へ向かいますが、BMW店の店内には、X2の展示車の姿はありませんでした。

聞くと、試乗車はあるので、後でどうぞ、ということになり、試乗させて頂きました。



M Sports X。

ガルバニックゴールドのイメージカラー。フェンダーやアンダーのグレーの部分はフローズングレーでしっかり塗装されています。ミニもそうですが、最近はこの部分が無塗装の梨地のままが多い中で、ここに色があるのは、上質感があって良いですね!太いデュアルマフラーも目立ちます。



シートはバックスキン調で、黄色いステッチで縫製されていました。全体的な雰囲気は、先程まで乗っていた116iと通じるBMWらしいデザインですが、質感は高いです。フロントシートに座った際の頭上のクリアランスは十分。



一方のリヤシートは、車高の低さを反映して、クリアランスは狭めでしょうか。足元ほさほど狭くは感じませんが、背もたれは比較的、立っています。



225/40-20inch。ピレリP-Zeroのランフラットを履いていますが、硬さはあるものの、このサイズからすると、予想以上に乗り心地は良かったでしょうか。



2リッター直4ターボ、やはり余裕ありますね! 好印象なフィーリングでした。今はこの2リッターモデルのみですが、年末頃には1.5リッター直3モデルも追加されるそうです。


Posted at 2018/06/16 15:25:32 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@サイコロKさん、Xperia、カメラの撮影画像が自身の目で見た光景を忠実に再現してくれる、その撮像性能が最高に気に入っていただけに、様々なトラブルで自身の選択肢になり得なくなった事が残念でなりません。私が使ってたⅣ以降、今回のⅦに至るまで、安定性面で良い話を聞かなくなりました。」
何シテル?   08/09 09:22
kuro_goです。よろしくお願いします。 F60ミニ クロスオーバーPHEVの最初期モデルに乗って6年半、LCI後の同モデルに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

横からガレージジャッキでのジャッキアップは爪が曲がる潰れるリスク大! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 00:40:09
バッテリ交換 VARTA AGM 60Ah 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 19:49:18
cpm フロントメンバーブレース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 22:17:29

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド エニグマ・ミニ (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
メルティングメタルシルバーのF60 クーパーSE 最初期モデルに乗って6年半、その間、様 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
乗り心地は固いけれど、抜群の剛性感と安定性。 とにかく高速走行の楽しい車です。 オレンジ ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニ MINI Crossoverハイブリッド
7/22、新たな相棒がやってきた。 充電すると、往復30kmの毎日の通勤はRR駆動のEV ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
1998年当時、遡ること20年前に乗っていた愛車。 純正エアロ&カラーマッドガードを後付 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation