
日曜日は、
アルファロメオチャレンジ関東第3戦
@富士スピードウェイに参戦してきました。
前日の
ゴルフは
真夏日状態だったのに、
当日は
雨。
しかも、だんだん強くなり、
コースも
ビチョビチョでした。。。
ライセンス会員なのに、今年は、第1戦が
筑波だったこと、
それ以降は(クルマが)
入院がちだったので、
今年初のFSW本コース走行でした。
(もっと練習せねば。)
今回は、
アッソ&フラミンゴレーシングチームは
総勢
13台の大所帯でした。
AR100:
ミハスボウさん(147TS)、
Yuyaさん(GT-V6)
AR150-1:
爆走部長、
shuさん、Iさん(147GTA×3台)
AR150-2:
オカピーさん(156V6)
AR150-3:Mさん(156TS)
AR150-4:Hさん(147TS)
AR150-6:
レッズくんさん、広報部長=ぼく(GT-JTS×2台)
MR300:
フラミンゴ店長(156V6)
ETCC500:
junASSOさん(Exige)
スタコン:
企画部長(GT-JTS)
こんな大所帯でわいわい騒ぎながら、
いつも人任せなぼくがレースに参戦できているのも、
アッソとフラミンゴのスタッフの皆様のおかげであり、
いつもながら、
感謝しております。
しかも、昨年まで企画部長と2台だったGTが、
今回は、Yuyaさん、レッズくんさん、
げっとーさん、
番長と
6台も揃いました。
今後もGT勢を増やしていきたいです(笑)
その他、
ひでぷぅさんほか、多数の方に応援に来て頂きました。
ありがとうございました。
練習走行は、手元のLapShotが機能せず、ペースがわからないまま流してしまいました。
やはり、5月の耐久でけ●すん氏が壊したのかと思いきや、単なる接触不良で、付け直したら動きました(汗)
気を取り直して、
予選に。
前半はペースの遅いクルマに囲まれ、なかなかいいタイムが出せずにいました。
で、思い切って、1周3分以上かけてタラタラ回り、前方との距離を十分に確保。
この作戦が功を奏し、3/4ぐらい
クリアラップで走れ、
この日の
ベストラップ2分32秒107が出ました。
昨年の大雨の第4戦もこれぐらいのタイムだったので、
まぁ、良いか。。。
ということで、あとは
エアコン入れて流してきました。
結果、今年初の
クラストップタイム(全体では44台中11位)。
しかも、同クラス2位はすぐ後ろ。
うーん、これは
熱いバトルになるのか!
ところが、
決勝は、ありえない事態に。
数台前のクルマがグリッド位置を間違え、
ぼくの(アウト)側が
ぐちゃぐちゃに。
本来の位置よりも
3台分ぐらい後ろになっちゃってます。
後ろの車も詰めてくるし、しょうがないので、クルマを
斜め(!)にとめる羽目に。
後ろにいるはずのライバルは、ぼくより前方のイン側のしかるべき位置に。
(しかも、本来いるはずのクルマがいないので、彼の前はがら空きです。)
しかし、、、
「整列したようなので、スタートします。。。30秒前。。。」
えっ、これでスタートさせるの!?
このままじゃ動けないのですが。。。
で、やっぱり、そのまま
スタート。
ありえません。
とりあえずアウト側に避けたものの、案の定、
大渋滞。
しかも狭いところに、後ろから無謀に突っ込んで来る方もいます。。。
しょうがないので、そのまま1コーナー手前まで
徐行運転(笑)
当然、ライバルは、
はるか先へ。。。
すっかり戦意喪失です。
窓閉めてエアコン入れちゃいました(笑)
途中、同チームのHさんが後ろから来たので、インをあけて、
そのあと1周ぐらいTail to Noseを楽しみましたが、やっぱり上手いなぁ。
付いていくのに疲れてきたので、あとは流してしまいました。
そのまま結果、
クラス2位(全体で、39台中17位)でした。
リーダーや
企画部長がいない間に、こっそり優勝を狙ってましたが、
あっさり崩れさりました(笑)
やっぱり、もうちょっとラップタイムあげて、
前からスタートできるようにならないと
怖いですね。
次回はもっとがんばりたいです。
今回は、ぼくの一件以外にも、いろいろと運営上のトラブルが目立ちました。
安全にかかわることなので、自己責任というだけでなく、
今後改善してもらいたいものです。
Posted at 2007/06/26 02:00:14 | |
トラックバック(0) |
クルマ(サーキット) | クルマ