• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くんさーのブログ一覧

2007年06月24日 イイね!

ARC関東第3戦は、、、かなりびみょーでした。。。

ARC関東第3戦は、、、かなりびみょーでした。。。日曜日は、
アルファロメオチャレンジ関東第3戦
@富士スピードウェイに参戦してきました。

前日のゴルフ真夏日状態だったのに、
当日は
しかも、だんだん強くなり、
コースもビチョビチョでした。。。

ライセンス会員なのに、今年は、第1戦が筑波だったこと、
それ以降は(クルマが)入院がちだったので、
今年初のFSW本コース走行でした。
(もっと練習せねば。)

今回は、アッソフラミンゴレーシングチーム
総勢13台の大所帯でした。

AR100:ミハスボウさん(147TS)、Yuyaさん(GT-V6)
AR150-1:爆走部長shuさん、Iさん(147GTA×3台)
AR150-2:オカピーさん(156V6)
AR150-3:Mさん(156TS)
AR150-4:Hさん(147TS)
AR150-6:レッズくんさん、広報部長=ぼく(GT-JTS×2台)
MR300:フラミンゴ店長(156V6)
ETCC500:junASSOさん(Exige)
スタコン:企画部長(GT-JTS)

こんな大所帯でわいわい騒ぎながら、
いつも人任せなぼくがレースに参戦できているのも、
アッソとフラミンゴのスタッフの皆様のおかげであり、
いつもながら、感謝しております。

しかも、昨年まで企画部長と2台だったGTが、
今回は、Yuyaさん、レッズくんさん、げっとーさん番長6台も揃いました。
今後もGT勢を増やしていきたいです(笑)

その他、ひでぷぅさんほか、多数の方に応援に来て頂きました。
ありがとうございました。


練習走行は、手元のLapShotが機能せず、ペースがわからないまま流してしまいました。
やはり、5月の耐久でけ●すん氏が壊したのかと思いきや、単なる接触不良で、付け直したら動きました(汗)

気を取り直して、予選に。
前半はペースの遅いクルマに囲まれ、なかなかいいタイムが出せずにいました。
で、思い切って、1周3分以上かけてタラタラ回り、前方との距離を十分に確保。
この作戦が功を奏し、3/4ぐらいクリアラップで走れ、
この日のベストラップ2分32秒107が出ました。

昨年の大雨の第4戦もこれぐらいのタイムだったので、

まぁ、良いか。。。

ということで、あとはエアコン入れて流してきました。

結果、今年初のクラストップタイム(全体では44台中11位)。
しかも、同クラス2位はすぐ後ろ。
うーん、これは熱いバトルになるのか!



ところが、決勝は、ありえない事態に。

数台前のクルマがグリッド位置を間違え、
ぼくの(アウト)側がぐちゃぐちゃに
本来の位置よりも3台分ぐらい後ろになっちゃってます。

後ろの車も詰めてくるし、しょうがないので、クルマを斜め(!)にとめる羽目に。

後ろにいるはずのライバルは、ぼくより前方のイン側のしかるべき位置に。
(しかも、本来いるはずのクルマがいないので、彼の前はがら空きです。)


しかし、、、

「整列したようなので、スタートします。。。30秒前。。。」

えっ、これでスタートさせるの!?

このままじゃ動けないのですが。。。


で、やっぱり、そのままスタート

ありえません。

とりあえずアウト側に避けたものの、案の定、大渋滞
しかも狭いところに、後ろから無謀に突っ込んで来る方もいます。。。

しょうがないので、そのまま1コーナー手前まで徐行運転(笑)


当然、ライバルは、はるか先へ。。。

すっかり戦意喪失です。
窓閉めてエアコン入れちゃいました(笑)

途中、同チームのHさんが後ろから来たので、インをあけて、
そのあと1周ぐらいTail to Noseを楽しみましたが、やっぱり上手いなぁ。

付いていくのに疲れてきたので、あとは流してしまいました。

そのまま結果、クラス2位(全体で、39台中17位)でした。

リーダー企画部長がいない間に、こっそり優勝を狙ってましたが、
あっさり崩れさりました(笑)



やっぱり、もうちょっとラップタイムあげて、
前からスタートできるようにならないと怖いですね。
次回はもっとがんばりたいです。

今回は、ぼくの一件以外にも、いろいろと運営上のトラブルが目立ちました。
安全にかかわることなので、自己責任というだけでなく、
今後改善してもらいたいものです。
Posted at 2007/06/26 02:00:14 | コメント(26) | トラックバック(0) | クルマ(サーキット) | クルマ
2007年05月06日 イイね!

チームプレーって良いですね。

チームプレーって良いですね。この記事は、無事完走しました。 について書いています。

これも今更ですが、GW最終日のことです。

前日まで長旅だったので、
チャレンジ@富士への参戦は
見送ることに。

で、朝起きたら行くよ、という、あやふやな約束を
していた、チームうさんぽ(笑)のサポートに
行ってきました。

デビュー戦は、アイドラーズ2.5hrs耐久@茂木

前日までの晴れ模様とは裏腹に、土砂降りの大雨

写真はこちらをご覧ください。
雨でカメラも濡れちゃうし、結構バタバタしていたので、
開始後5分ぐらいしか撮ってません。すみません。(汗)


ほぼノーマル、低年式多走行のこのクルマで、
クルマ(特にブレーキ)にも負担が大きい茂木
耐えられるのか、正直かなり不安でした。

とはいえ、ドライバーの不安を煽るのも良くないので、
とりあえず、

「安全運転ね。」
「無理しないでね。」

そんなことばかり、連呼していたかも。

実際、雨でタイヤやクルマにもやさしかったこともあり、
途中からは空気圧もブレーキ温度も安定してきました。
機関系も順調そう。

このまま完走できそうかな、、、
と思っていたら、最後20分でドラマありました。

人格エラーな方が、前輪を泥まみれにして、戻ってきました。。。
混乱して(いつもながら?)何を言っているか半分ぐらいわかりません。

状況証拠を総合すると、左前輪ブレーキがフェードしてコースアウトした模様。
やっぱり、耐久だと、ブレーキへの負担が大きいですね。

で、バケツで泥を洗い流して、急冷却
なんとか復帰し、無事完走となりました。

145クラス中、2位
(そんなクラスはないですが、当日145が3台いました。)
素晴らしい。

チームプレーって良いですね。
ちょっと感動モノでした。

改めて思うと、普段自分のレースの時に、このピット作業やセッティングを
やってもらっているASSOのスタッフにも感謝です。

やっぱり、仲間がいてこそ、楽しめる。
サーキット走行って、そんな感じですよね。
Posted at 2007/05/11 01:53:38 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ(サーキット) | クルマ
2007年04月12日 イイね!

ある晴れた昼下がり。。。

ある晴れた昼下がり。。。今週は疲れました。

もともと仕事も溜まっているのに加え、
先週から新人が配属されてきたので、
昼間は教育に忙殺され、
深夜残業続きでした。。。


それもこれも、全ては、この忙しい時期に
お休みを取るため。。。

で、先日の木曜日に成城タイヤの走行会に行ってきました。

注入し始めたのもこの店なので、N澤さんには何度も誘われていたのです。
しかも茂原は初体験&2ヶ月ぶりのサーキット走行ということで、
とても楽しみにしてました。

ASSOレーシングチームの公式行事ということで、お休みを取れた

黒い弾丸号(くるたくさん):147TS
ヌボラ号(こぐぷーさん):GT JTS
さぶろー号(Kさん):147GTA
くんさー号(GT JTS)
●田さん(インプGDB-A)

そして、最近メディア露出急増中の
ASSO&MONZA156号
6台で参加してきました。

1回15分を7セットも走れるということで、
盛りだくさんの一日になる予定でしたが、、、

写真はこちらをご覧ください。


3セット目でした。。。

前の回に、Y氏の同乗レッスンで、コースもつかめたこともあり、
タイムも良い感じにこなれてきた頃でした。

ヘアピン手前でブレーキングしたら、

ガガッ!

えっ、というような異音だったので、大人しく戻ってきました。

詳しくは書きませんが、結構な重症です。

ぶつけたわけではないので、ボディは無傷なのですが。。。


ということで、初ドナドナとなってしまいました。(涙)

残されたぼくは、、、

A&M156号で遊ばせてもらいました。

軽くてクイックに動くこの子も楽しいのですが、、、

やっぱりどこかポッカリ空いちゃった感じです。


関係者の皆様にはいろいろとご迷惑をおかけしました。
引き続きよろしくです。

成城タイヤのN澤さんも気を遣って頂き、こっそり残念賞を頂きました。
(ありがとうございます。)


ということで、しばらく大人しくしている予定です。。。


P.S. 
このあと、206RGを引き取りに行くので、来週の箱根&富士はこれで行きます。



この記事は、テールtoノーズ(成城タイヤ走行会) について書いています。
Posted at 2007/04/14 17:15:52 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ(サーキット) | 日記
2007年02月12日 イイね!

ちょうど真ん中ぐらいなのです。

ちょうど真ん中ぐらいなのです。

この記事は、こんなの頂きました について書いています。

本日は、ARC関東第1戦に参戦してきました。

いろいろ書くと長くなるのですが、
今日は疲れたので、簡潔にします。

結果は、

予選:クラス5台中4位(レースA:28台中15位)、
決勝:クラス5台中3位(レースA:28台中15位)


ベストラップ:1分14秒930

でした。

要は、AR150(初級者クラス)の2L車の中では、
だいたい真ん中ぐらいなのでしょう。

筑波は2回目でしたが、監督の指導もあり、ようやく自分のラインが
見えてきました。
今回はなかなかクリアな状態で走れなかったのですが、
それでも前回より2秒近くラップタイムは上がりました。
もうちょっとタイムが出そうかな。

また筑波を走ってみたいです。

応援に来てくださったチームうさんぽの皆様、
ありがとうございました。
うさんぽさんには差し入れ(しかもぼくの好きなウナギ)まで頂いて感謝感激です。
おかげ様でなんとか表彰台に立てました。

いつもながら、セッティング等サポートして頂いたASSOの皆様、
ありがとうございました。
おかげ様で、ほぼ(笑)無事に帰って来れました。

アッソフラミンゴレーシングチームの皆様、
お疲れ様でした。
とりあえず、誰も怪我せず帰って来れて、何よりです。
人数も増えて、盛り上がってきましたね。
また走りに行きましょう!
Posted at 2007/02/13 00:28:53 | コメント(16) | トラックバック(1) | クルマ(サーキット) | クルマ
2007年01月27日 イイね!

新春注入強化月間! ③テスト走行編

新春注入強化月間! ③テスト走行編この記事は、だうんふぉーす について書いています。


こないだの土曜日ですが、
アラゴスタデジテックでパワーアップしたくんさ~号のテスト走行に行ってきました。


後ろ羽を着けて迫力が増した爆走部長ことクロぽんさんと、
ASSO2軍随一のテクニシャンIさん@147GTAと3台で、
ホームコースFISCOに集合。

この地方では前日に雪も降ったようで、中央道廻りで来たIさんは、
高速を降りてから雪道に遭遇し、迂回することに。
そういえば、富士山も真っ白です。
うーん、ですね。

FISCO自体、F1開催に向け、整備が進められており、クレーン車が何台も来てました。
どうやら、ピット屋上にも観客席を作るように見えます。


1本目は、クロぽん号とくんさ~号の2台で走行。
(Iさんは、翌週の筑波の練習走行に備え、タイヤを温存です。)

朝一で、路面がウェット&低温ということもあり、全然グリップしません

2周目の100Rで後ろが流れてあ~れ~とグラついてからは、かなりゆとりを持って走行。
それでも、ベストラップがコンマ1秒縮まりました。

うーん、これは期待できる。


で、2本目。今度は3台で走行。

路面もすっかり乾いたものの、さすがに良い時間帯になってきたので、
ガラガラの1本目と異なり、なかなかクリアで走れません。

でも、良い感じにラップを刻みながら、ベストラップをさらにコンマ3秒更新。

調子が上がってきたぞー!

というところで、一旦、赤旗中断。

しばらくして再開しましたが、あんまり踏めずに終了。。。


まだまだ行けそうな感触でしたが、テスト走行としては大満足の成果を得ました。

アラゴスタ投入により、100R、300Rの安定感は確実に増しました。
ヘアピンやダンロップコーナー以降の連続コーナーでも適度なロール
快適に旋回します。

アラゴスタについてはこちらにも写真アップしました。

そして、デジテック
コーナー立ち上がりの加速は確実に向上しました。
実際、当日一番の楽しみであった、ストレートでの最高速チャレンジ
その真価がはっきりわかりました。

これまで、1コーナーまで残り150m地点までベタ踏みしてようやく190km/hに届くか、
というところだったのが、この日は残り300m地点で190km/hを超え、
150m地点では195~197km/hぐらいまで来ました。

コンディションが良ければもっと行けそうです。
200km/hも夢ではないかも?



これまでいっぱいいっぱい頑張って走っていたのが、
かなり楽に快適に走れるようになったのが、何よりの成果です。

サーキットで走るのがまた楽しくなってきました。
Posted at 2007/01/31 02:27:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ(サーキット) | クルマ

プロフィール

モノゴコロついた時からクルマ好きで、現在もクルマ業界に携わっています。 免許を取って10年、始めて輸入車に手を出しました。 最近サーキット走行よりもラジコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フラミンゴ 
カテゴリ:クルマのお店
2007/11/29 02:37:34
 
BMW東京 
カテゴリ:クルマのお店
2007/11/29 02:35:42
 
アルファロメオチャレンジ 
カテゴリ:その他
2007/11/29 02:34:43
 

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
(2011年7月~) オルトマーレブルーの3.2V6(07年型)です。 かなり快適仕様。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
(2010年5月~2011年7月) ル・カステレブルーの147TS(FL、05年型)で ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
(2007年12月~2010年9月) シーガルブルーの147GTA(04年型)です。 ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
(2005年9月~2007年12月) ストロンボリグレー(内装レッド)の2.0JTS E ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation