• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くんさーのブログ一覧

2007年10月01日 イイね!

F1観戦という名のガマン大会(?)

F1観戦という名のガマン大会(?)この記事は、
F1(総括)
初F1!
疲れてばかりの富士F1
F1 Japan GP @ FUJI SW 観戦バスツアー
F1  お試し → その2
について書いています。

今週末、富士で苦行を受けていらっしゃった皆様、
お疲れ様でした。

レース自体は、皆さん結果もよくご存知だと思いますし、
特に書きませんね。
しかし、あの雨の中、あのスピードで走り過ぎ、
爆音を残していくあのクルマたち、すごいですね。
ベンツのセーフティカー(CLK55AMG?)も速いですね。
あれなら、SRクラスのマシンに勝てます?(笑)

当日の写真は、こちらをご覧ください。

せっかくですので、動画も載せておきます。

予選中、タイヤ交換するハミルトンです。




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=7hxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXejEYGJBYuJLOSEhSXPKHlXbvu73Ci8ZqIZgVPU3bkZjlXRSn/khg7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


続いて、決勝です。SC中ですが(笑)




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=GtxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXqjEYGJBYuJLOSEhSXPKHlXbvu73Ci8lqIZgVPU3bkZjlbRQL9GeG7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

予選中は、動画を何回か撮ってみたのですが、
マシンが速くて、全然見れたもんじゃなかったです。


しかし、、、
運営はボロボロでしたね。
当日は、暴動を扇動しかねないぐらい勢いでしたが、
帰ってきて、ちょっと落ち着きました。

文句を言いたいことはいろいろありますが、
あまり書くと、見るに耐えないので、一つだけ。

土曜日、4時間待たされた中、後ろに並んだ二人の幼児を
連れた夫婦がいましたが、女の子は泣きじゃくり、
男の子は「寒いよう。。。」と言いながらブルブル震えてました。
ありえません。

責任者を呼びつけているものの、1時間たっても現れず、
ショートのコントロールタワーの中で、タバコ吸いながら、
コーヒーらしきものを飲んでいるのが見えます。

4時間も大行列が並んでいるのに、空車のバスを帰すなッ!

(路線ごとにバス会社と契約しているため、混雑している路線に振り分けられないらしいです。
フレキシブルな混流生産を実現しているト●タさんとは思えない柔軟性の低さに呆れます。)



で、今回の反省を踏まえ、今後の観戦のための教訓をいくつか
備忘録として書いておきます。

①雨対策は必須です。
特に富士はなんだかんだ、天気が悪いこと多いですけど、
雨対策は重要ですね。
土曜日、現地でポンチョを探しましたが、ほとんど売り切れで、
かろうじてビミョーなデザインのやつが買えました。
ポンチョ+ゴルフ(もしくは登山)のレインウェアのズボンがベストです。
折り畳み傘もあると便利です。
荷物が多い方は、バックパックに登山用のレインカバーがあるとグッドです。
あと、雨で濡れている席を拭くタオルもあると良いですね。

②寒さ対策も重要です。
当日は、Tシャツ観戦、、、なんて期待してましたが、甘かったです。
あいにくの雨に加え、気温自体も低く、夜は10℃を下回っていたらしいです。
長袖を1枚持ってましたが、それだけじゃ寒いので、
現地でトレーナーを購入しました。
一緒にいたIさんはフリースを購入してましたが、
それぐらいでちょうど良いぐらいでしたね。
いずれにもしても、調節しやすい服装がベストですね。

③交通手段はツアーバスがベストです。
今回、一番上手く動いた交通手段が、ツアーバスですね。
現地で、自分の席が確保されたバスが待機しているわけですから、
雨の中シャトルバスを待つ必要がありませんでしたからね。
次回、行くことがあれば、ツアーバス以外、ありえないですね。

④暇つぶしに何か持って行きましょう。
今回、バスや電車で待つことも多いだろうと考え、
雑誌や本を大量に持っていってました。
結果、荷物がちょー重かったのですが(笑)
が、致命的なミス。。。
雨の中だと、本とか雑誌は濡れるから読めないですね(爆)
結果、携帯で電池がなくなるまでみんカラやメールしてました。。。
携帯の簡易充電器を持っていくか、嫁のDSを借りてこれば良かった
と後悔してます。。。

⑤席選びは大事です。
今回、ライセンス会員の先行予約で選ぶ余地がなかったので、
メインスタンドになりました。
ちょうどピットの向かいあたりなのですが、、、
この席、ビミョーですね。
F1の速さは体感できますが、ビュンビュン通り過ぎるマシンを見ているだけで、
単調です。。。
ちょうど、ピット作業やオーロラビジョン(?)も見にくい場所だったので、
ただただマシンを右から左に見流してました。。。
次回は、1コーナーエンドか、ダンロップコーナーから最終コーナーまでのどこか、
あたりでみたいですね。

⑥途中で引き上げる勇気も持ちましょう。
本末転倒な話ですが、あの混雑、来年抜本的に改善できるとは到底思えません。
今回、残り20周ぐらいの時点で席をたったのに、それでも御殿場行きのバスに
2時間並びました。
ありえません。
ちょうど表彰台の目の前の席だったので、惜しい気持ちもヤマヤマでしたが、
勇気ある撤退でした(笑)
早く帰るためには、そういう決断も必要かもしれませんね。

⑦TVは録画していきましょう。
途中、思い出して、自宅に電話し、嫁に録画してもらいました。
で、帰宅後見て、どんなレース状況や結果を確認できました。
最後のクビサとマッサのバトルを見逃したのは痛いですねー(笑)
現地じゃ、全コースを見渡せないので、録画は必須ですね。

いずれにしても、TVより良い席はないかもしれませんね(笑)
Posted at 2007/10/02 02:29:57 | コメント(30) | トラックバック(0) | クルマ(レース観戦) | クルマ

プロフィール

モノゴコロついた時からクルマ好きで、現在もクルマ業界に携わっています。 免許を取って10年、始めて輸入車に手を出しました。 最近サーキット走行よりもラジコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  1 2 345 6
7 8 9 10 11 1213
14151617 18 19 20
212223 242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

フラミンゴ 
カテゴリ:クルマのお店
2007/11/29 02:37:34
 
BMW東京 
カテゴリ:クルマのお店
2007/11/29 02:35:42
 
アルファロメオチャレンジ 
カテゴリ:その他
2007/11/29 02:34:43
 

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
(2011年7月~) オルトマーレブルーの3.2V6(07年型)です。 かなり快適仕様。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
(2010年5月~2011年7月) ル・カステレブルーの147TS(FL、05年型)で ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
(2007年12月~2010年9月) シーガルブルーの147GTA(04年型)です。 ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
(2005年9月~2007年12月) ストロンボリグレー(内装レッド)の2.0JTS E ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation