• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オデッピ~の愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

キーレス改造計画(構想編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前期RB1オデッセイの1ボタンキーレスを2ボタンキーレスに変更してみました。

まず最初になぜ2ボタンキーレスに変更したかったのかを説明します。

僕のオデッセイには、純正キーレス連動のセキュリティ、バイパー330Vがついてまして、セキュリティの設定変更をするのに純正キーレスのロックボタン、アンロックボタンを使用します。

例えば項目Aにするには、ロックボタン押す項目Bにするにはアンロックボタンを押す感じです。

しかしながら1ボタンのキーレスでは、必ずロック信号が最初にきてしまい必然的に項目Aしか選択できず項目Bには移行できない訳なのです。

どうしても、一つだけ項目Bにしたいのがありまして、ロック、アンロックが独立して押せる2ボタンキーレス計画を思いつきました。
2
しかし、果たして1ボタンタイプのキーレスレシーバーが2ボタンのキーレスに対応しているのかが疑問に思いネットで検索するも前例は、ありませんでした。

ただアキュラキーレスをRB1オデッセイに登録している方がいるのが分かり少し希望が出てきました。

なぜならアキュラキーレスは、ロックボタンとアンロックボタンが独立しているのです。

なので、推測ですが国内ホンダの2ボタンキーレスが登録できる可能性が出てきました。

ネットオークションでライフの2ボタンタイプのキーレスを購入し試してみるが結果は、ダメでした・・・
3
一般的にキーレスの基盤が同じ形状なら登録可能らしいです。

ライフの基盤は、似てましたが少し違ってました。

果たして、オデッセイ1ボタンキーレスと同じ基盤で2ボタンが有るのか?なかなか基盤の写真をだして売っている物は、少なく月日だけが流れ、ある時オデッセイのキーレスじゃないけど2ボタンで同じ基盤を発見!しかし痛恨のミスで入札できず・・・

次に考えたのが後期RB1のキーレス。

後期のキーレスは、2ボタンだが大きさが全く違うので内部の基盤が全く違うと思われます。

共通するのはイモビチップが同じであることだけ。

また、ゴミになる可能性は、十分考えられるが懲りずにオークションで美品の後期のキーレスを入手してみた。

結果は、ビンゴ♪ 成功しました。アクチュエーターが動いた時は、ちょっぴり感動(*^^)v 

バイパーの設定も無事に変更できました♪
4
左がオリジナル前期1ボタンのキーレス

真ん中がライフ2ボタンのキーレス

右がRB1後期のキーレス

全部、基盤のパターンが違いますね~
5
後期のキーレスは、防水対策もしっかりされてて、作りが良いです。
6
スペアーとして保管されてたのでしょうか非常にきれいです。
7
バイパーの設定変更も無事にできたし、もう2ボタンのキーレスは、必要ないのですが、入手したキーレスが綺麗だったのでキーブレードとイモビを移植すれば使用可能となります。

で、移植して作ろうと思ったのですが、ある事を思いつきました。このトランスミッターは、あれに入るんじゃないか?

みんカラでも時折出てくる不明ジャックナイフキーです♪

ジャックナイフキー制作に続きます。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

TPMS取り付け

難易度:

ドライブシャフトブーツ(インナー)交換

難易度:

毎月恒例オイル交換

難易度:

8/13~14 洗車

難易度:

ミラー補修

難易度:

エアコンのなんか胡散臭いやつ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

こんにちは、オデッピーです。 ほぼ通勤バイク(シグナスX)のメンテナス記録です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

kosoプーリー、KN強化ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 05:01:30
ドアノブ(アウタードアハンドル)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 15:30:39

愛車一覧

ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
ヴェクスター150から乗り換えで購入。 通勤バイクなので主にメンテナンス中心で記録簿的 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ rb1オデッセイに7年乗っています。家族の車なので派手な事は、できませんが皆さん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation